ここから本文です

投稿コメント一覧 (149コメント)

  • 貸借銘柄選定。
    大丈夫かな?心配です!
    これで、野村の5%報告ルールの合点を納得!
    完全コントロールしている組織だか投機筋だかわからないが、これで彼等の思い通りの展開になったのでは?
    大量の空売り等仕掛けてくるのでは?
    なんせ、きゃつらは、自分達の利益しか考えない非常のライセンスなのだから!

  • 株価の動き怪しい?日中足を見ていると、株価が上がり過ぎない様に、また下がり過ぎない様にコントロールしている様に見える。昨日のIRについても、動きが無く、売買高も少ない。今日から注意が必要です。昨日と同様株価の動きを抑えるか?あるいは前場も後場も寄り付きからにぎ合わせて、買い煽りを誘い高値でつかませて、いつものように少しずつ下げて行く。株は自己責任だけど皆さん気をつけましょう

  • 私はまだこの会社が、分割払いを始めると言う情報を掴んでおりませんでした。
    貴殿の投稿
    (ネットプロHDはAtoneで分割払い始めますよ・・)で、知った次第であり、割賦販売法適用会社になった場合の事を考えて徒然に記載したものであります。貴殿の指摘の通り商品、金額によって棲み分けて対応するものと思われます。後払い単価が低く、外部信用情報照会料、1件当たり100円以上と聞いており、コスト的に合わない為、後払いは照会なし。割販法対応商品は、法律違反にならないよう割販法にそった対応をするのでは?一枚のカードで、キャッシングは金融庁、ショッピングの分割払い、リボ払いは、昔の通産省、いや今は経企庁か?の棲み分けのように考えれば、わかりやすいのでは?外部信用情報をかければ、不正利用は一発でわかります。なにせ、不正利用は生体反応が全くない。今時、クレジット利用、携帯利用がない人間っていますか?なければ、不正利用か、ホワイトと言って、過去の支払不良により、クレジットが使えない人です。その点では、不正利用を防ぐことができ、滞納案件を減らすことが出来ると思いますが、マイナスの点がたくさんあります。またながながと書いてると、粘着とか言う人がいますので、マイナスの説明は、希望があった場合に記載したいと思います!

  • >>No. 689

    お仲間が書いてるよ!
    「ファイナンススレッドに狂ったように長文書き込み連投している人間は
    その自分の異常性に気付いてないことのやばさを自覚したほうがいい」
    自覚した方がよいのでは?

  • >>No. 674

    分割払いを始めるなら、割賦販売法適用会社となり外部信用情報を使わなければならないので、不正利用は減り滞納金圧縮につながるのでは?但し、監督官庁の厳しい目付、加盟店管理義務やクーリングオフ適用がなされるので今までのような消費者軽視は出来なくなりますよ。

  • >>No. 668

    ここの会社、金融庁に貸金業登録をしていませんし許可も受けておりません。ですから債権譲渡では無く債権買取りですよ

  • >>No. 668

    何これ?大笑いや🤣。
    (債権譲渡された債権の分割は融資だから貸金業法の範疇
    当然本人確認を入れてない場合に取り扱える訳がない
    無知の相手は疲れますわ)
    なんやこれ?
    自分の無知さを証明してやるんで、耳の穴かっポジいてよく聞くんやぞ!
    割賦販売法→割賦販売やカードの分割払いやリボルビング払いに適用、1回払いは適用なし、経産省管轄下。
    貸金業法→カードのキャッシングに適用、金融庁管轄下。
    →(債権譲渡された債権の分割は融資だから貸金業法の範疇)?なんかめちゃくちゃやのう!
    後払いはどちらの法律下にもないんで問題なんや。法律は、消費者保護の為にあるんで、これからますますこの会社にとって逆風が吹くこと必至や!
    本当に無知が、跋扈してるんやな?
    この基本的な知識も知らない輩が他人批判。この板から、消え去れ

  • >>No. 662

    何を言いたいのかまったくわからず。
    禅問答をする暇があったら、修行をしなさい!

  • >>No. 653

    キャッシュ持っていると言う具体的証明は?決算書でお願いします。まさか、のれん代では、ないですよね?

  • >>No. 652

    未払いコントロールなんて出来てる訳ないじゃん、不正利用および支払い困難者爆増により未納債権爆増中。もう貸してくれる金融機関も少ないから、金利高と伴に!

  • ごめん、訂正します、かえるさんの投稿真実です。買い煽りの方への忠告です。

  • >>No. 651

    これ何?株のイロハもわかっていないのでは? もう恥ずかしくて、この板に出てこれないのが普通では?

  • 勉強不足は自分ではないんか?
    知ったかぶり兄ちゃん、他人をけなしておいてその説明が、決算動画のあの嘘つき経営者の説明と同じや、みんな笑うたぜ🤣
    あれと同じや!
    (>>22736
    分割払いの方が出来上がってる市場だし、利益率(未払い)低いに決まっとるやろ。

    分割払いできないのは債権譲渡では分割できない業法のせいや
    そんなことも知らんのか
    もっと勉強せい笑😆)
    もっと勉強せえへんのは、おめえでは?
    後払いの方が年金生活者、未定職、未収入者が多く、利用顧客層が低いので回収率が低いんや!よって収益は出ないんや!
    (分割払いできないのは債権譲渡では分割できない業法のせいや)
    おぬし、割賦販売法も知らんのか?
    それで、よく他人の批判をやってはる!
    恥の上塗りやな?
    ここは、消さへんで!
    買い煽りの兄さん方!必死で、哀れやな!

  • >>No. 639

    なんや、決算のことよくわかっているようなこと言って
    (営業採用終えて業務の内製化などで販管費トントンにする)なんてここの経営者が、決算動画で説明していることやないか?知ったかぶるのでは無く、自分の頭で考えて発言してや!

  • >>No. 633

    今の状況、全く理解していない。
    (この銘柄は、最悪期を脱したことは事実。業績改善は自明の理)→収益出ていないので
    これから最悪期に向かいつつあると考えるのが普通では?業績改善についての根拠は?ここの経営者、販管費を抑え、延滞率を抑える等を述べているが、具体的な対策は?普通の経営者ならその根拠を明らかにしている。貴方はどの様に業績改善されるとお思いですか?自分の頭で考えず、ここの経営者の言葉を鵜呑みにしているだけの〇〇。
    (3Q黒字化は当期赤縮と来期黒字化の礎になる)→ここの経営者も述べているように、3Qは季節的要因も含まれてたまたま黒字化しているが、4Qは赤拡となり通期赤拡は必至。来期についても1Qの黒字化は困難だが、販管費の抑制等にて収益性を高めていきたいと言っているだけ。黒字化できるなんて一言も言っていない。自分勝手な
    判断で他人の判断を惑わすことはやめた方が良いのでは?

  • 予想通りここ完全にコントロールされている。日中足を見ていると、朝方賑わっていたが、上値を伺おうとすると、出来高を伴う強い売り圧力がかかり値下げ傾向、1日の出来高も少なく、来週か、再来週にかけ、少しずつ下げ、190円台を伺う展開か?190円台になったら、ここが起点でもっと下げる展開になるか、先々週の様にチョイとした買いをいれ、また賑わせて一般投資家を巻き込んで、とうとう来たと思わせて、高値ひっそり売り抜けで儲けがっぽりではないか?但し、収益は出ないが、低位株で出来高が少ないこんな金のなる木の株は、手放すはずもなく、潰す事なく、後半年ぐらいはコントロール下に置いて儲けるのではないか?但しこれは、株価の話しであり、収益の出ない会社は、当然ながら残れない。先週からの賑わいは、線香花火の最後のチカチカでは?

  • 機関投資家の思い通りの展開。寄り付きで賑わせて株高になると売り出来高を上げて力づくで上げさせない。今日も昨日と同じマイナス10円ぐらいで、終わるのか?プラスマイナス2円ぐらいで終わるのか?先週の週末の様にあめ玉を与えて多少高めの株価で、賑わせるのか?低位株、出来高、無配、収益化困難等を考えると、機関投資家の思うつぼにて、操られるのだろう?高値に維持すると売買資金も多く必要で、低位で推移するのでは?ここは、190円台まで待たないと機関投資家と対等に張り合えないのでは?

  • 私は前にも言ったように公募からの古参ではありませんし、この株の売買は一切しておりません。ただ、金融業に長く勤務していた関係で、5年程前かな?後払いに興味を持ち少し勉強致しました。当時、ここの会社は売り上げ倍々ゲームですごく伸びていましたが、調べれば調べるほど金融業の基本が出来ていない会社であることがわかりました。まず、個人信用情報データを使わないので個人利用不正が見抜けない、単価が安く手数料が安くて実入の収入がない、加盟店管理が弱く加盟店不正が防げない、回収力が弱く、どう考えても利益が、出ない体質であることがわかりました。この会社が上場して皆さんを騙していることを知り、この板で情報提供している次第です。この会社に恨みがあるとか言う人がいますが全く関係ありません。ただ、経営者が善良な皆さんを騙していることについては怒りを覚えます。ところで皆さん、先週末からの株価の動きおかしいと思いませんか?何も株価を押し上げる理由も無く、ただ上がっています。私感ですが機関投資家が完璧にコントロールしているように見えます。一昨日は、前場早めに株価を釣り上げ、後場にかけて次第に前日終わり値に近かせ、昨日は、後場にかけて高値に釣り上げています。株価が上がっているので期待感がいっぱいですが、皆さん何故だと思います。信用売り残、昨日の出来高を見ても機関投資家が何か企んでいるのでは?

  • >>No. 428

    滞納率0.5パーセントに抑えています  この経営者の真っ赤な嘘です。標準的なカード会社、信販会社、サラ金会社、携帯電話会社は全てCIC等の外部信用情報会社に照会を掛けていますが、後払い会社は、行っておりません。何故なら単価が低く収益が出ないのでかけられないのです。なので、これを知っている、支払い困難者、不正利用組織、外国人不正利用組織のやりたい放題状態。審査は基本、名前、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスが、入力され、過去、不正利用のデータと一致しなければ全てOK、なので与信通過率90ナンパーセントなんて言っている訳です。私感ですが、滞納率15〜20%ぐらいでは?滞納が出た場合のパターンは、まず規定日に入金なければメールアドレスへ督促メール。電話は掛けません。単価が低く、お金がもったいないから、かけられません。その理由と苦情が集中してしまう為コールセンターも設けていません。それでも払わないといきなり、鈴木康⚪︎法律事務所へ債権譲渡し、その法律事務所より、少額裁判予告の脅しの通知が送られてきます。ここで気の弱い方は支払います。が、組織的な不正利用者は、払う訳がありません。滞納回収あっての金融業、金融を知らないネット屋が、金融業をやっている事自体が、おかしい

本文はここまでです このページの先頭へ