ここから本文です

投稿コメント一覧 (621コメント)

  • >>No. 1840

    違ったらどなたかご指摘下さい。

    まず「海外子会社の利益の扱い」に関し回答します。Infinivanの売上や営業利益はIPSの連結財務諸表に取り込まれていますが、純利益に関しては100%反映されていないという認識です。純利益に反映されているのは40%と+αです。+αの部分は面倒なので説明を省きますが、純利益に関しては合計で64%がIPSの連結の財務諸表に取り込めているという認識です。

    公共サービス改正法が公布されたので、上記の40%の上限が撤廃され、特定の条件のもとで外資による100%出資が認められるようになりました。そして、IPSは出資比率を高める方向性を打ち出しています。故に、今後上記の64%がそれ以上になるに従い、取り込める純利益の割合が増えていくという認識です。(*繰り返しになりますが、売上や営業利益は既にすべて連結財務諸表に取り込まれているという認識です。)

    「5年間免税」の質問の部分に関しては、Infinivanの純利益にとってプラスに働くので、仮に64%のIPSの取り込める純利益の率が今後5年間変わらない前提で話しても、IPSの連結財務諸表の純利益にはポジティブな影響を与えますよね。

    以上が私の認識ですが、間違っている場合は是非ご指摘下さい。

  • >>No. 1815

    その友達、すごい優秀ですね!羨ましいw

    安値を覚えているともう買えないというのは、本当にありますよね。私は4年前に三菱UFJを400円台でかなり持っていた時期があるのですが、薄利で売って、その後も入りたいと思いつつ結局は入れていませんw

  • キャッシュ入ったので、2950円付近で数枚追加した。もちろん現物ね。

  • 私は昨日、三井E&Sを1600円台で逃して置いてかれましたw

  • 2024/02/28 11:55

    20時間前にInfinivanのYoutubeにこんなのアップされてました。

    h
    ttps://www.youtube.com/watch?v=7j17oS-wuZw

    PDSCNのビデオなのですが、これまでの動画と比べると力が入っている。株価とかには一切関係ないんだけど、ちゃんとナレーション入っていて2025年上場に向けて、IPOロードショーとかにも使えそうな作りを意識している気もする。

  • 皆様、お褒め頂きありがとうございます!

    逆に漢字が怪しいので、Infinivan周りの情報は英語なので助かっていますw

    なにか面白い情報見つけたら、ここに投下していきたいと思います。

  • ごめんなさい、この件もう書くつもりなかったんですけど、前回の投稿の捕捉です。私の訳と4930の掲示板の訳との違い(facilitatingの有無)に気を取られていたのですが、読み直したら、思いっ切り"Philippines flagship satellite"つまり、「フィリピンの旗艦衛生」って書いてますね。

    まぁ、検討中なので何も決まっていないのでどうということはないんですが、「フィリピンの」ということなのでやはり検討しているのは民間事業ではなく政府系事業という推測の捕捉です。

    (全然別件ですが、個人的には、ダークファイバー取得の承認が下りて欲しい…)

    衛生支援検討に関する原文
    h
    ttps://www.dti.gov.ph/news/foreign-investments-actualized-pbbm-inaugurates-boi-registered-submarine-cable-project/

  • 四半期決算発表の14日の終値が2,795円。100億円の自社株買いまだ始まってもいないし、総還元性向考えたら今の株価だとまだなにも織り込んでないと思う。

  • ゲッツさん、お褒めの言葉をありがとうございます。

    今後は変わっていくのかもしれませんが、Infinivanの情報をIRがこれまでほとんどだIRで出してこなかったのと、私は英語に関しては一切問題がないのためDICTなどの政府関連の発表やInfinivanがフィリピンメディアで紹介されていた記事を読んで掲示板に書き込んでいたくらいですが、お役に立てていれば幸いです。

    私はこの掲示板は長いこと見ていただけなのですが、「年単位の長期ホルダーなので投稿してもいいかな?」などと思い最近投稿するようになりました。このような場所を作ってくれたいんべさんに感謝です!

    私の投稿が株価に影響しているとは思えないのですが、信用買いが来ないように、4390では投稿内容を吟味したいと思いますw

  • 私も似た解釈です。

    私はスカパーとの提携とは別にPhilSA(Philippine Space Agency)の衛星政策に絡むのかな、と推測しました。

    Infinivanが提供するサービス自体はスカパーに提携しているものと変わらないのですが、その提供対象がPhilSAになるイメージです。

    以下、推測理由。

    ➀「主要衛生打ち上げの支援も検討」の文が含まれているパラグラフの一言目が、
    “With the amended PSA taking effect"となっています。訳すなら、「修正PSAが発行すると」、といった感じになります。なので、このパラグラフを読んだ時に、「主要衛生打ち上げの支援も検討」は修正PSAと関係しているように読め、民間との事業ではなく政府事業として語っている印象を受けました。

    ➁フィリピンは僻地が多いため、その部分のネットをカバーする為にPhilSAも衛生インターネットに力を入れています。(動画は2023年10月)
    h
    ttps://www.youtube.com/watch?v=K0dH_eha30k
    上記➀の理由もあり、このプロジェクトのインターネットバックボーンを支えるサービスを狙っているのかな、などと推測しました。

    ただ、宮下社長は当然ながらnaitive English speakerではないので、パラグラフのはじめで修正PSAについて言及しながらも、「主要衛生打ち上げの支援も検討」の部分に関しては普通に民間のビジネスの話をしていた、という可能性も十分あり得るとは思っています。

  • 4390に画像を張り付けて「衛星を打ち上げる検討」と書いている投稿ですが、ブラウザの自動翻訳なのかはわからないのですが正しくないんですよね。

    私は以前ここで「主要衛生打ち上げの支援も検討」と訳したのですが、上記の4390の画像の訳は"fasilitating"が訳から抜け落ちていて、「衛星を打ち上げる検討」となっています。そうすると、なんかスターリンク的なことを検討しているのか?と勘違いしてしまう人がいそうで怖かったのですが、株価は冷静で私は安心していますw

    どういう支援を検討しているのか、なんとなく推測はあるので時間がある時に私の推測を投稿します!

  • 平均4,625円だからもう十分上がったし、流石に直近で上げたから短期では下がるかもしれないけど、こういう銘柄は握っておくに限る。

    というか、みんな長期の目安は自分の中で計算しているだろうから、短期で下がったら買い増してピラミッティングで大きく儲けを出したい銘柄だね。

  • >>No. 1786

    いえいえ、とんでもないです。さっき、4390の方の掲示板にも誰かが書いてしまいましたね。

    期待だけが先行しなければいいのですがw

  • 20日に発表されたフィリピン政府のDTIのサイト読んだんですけど、宮下社長、フィリピンの主要衛生打ち上げの支援も検討してるってさらっと書いてますね。

  • >>No. 551

    NTRに関してはついこの前他の人が言ってて二番煎じ感が否めないからどうしても反応が薄くなる。

  • フィリピンではあるけど、まさに国策銘柄だよね。

    「5年間免税の税制優遇等」とあるけど、「等」ということは税制優遇ほどのインパクトはないけど、他にもなにかあるっぽいね。

    ちなみに、この前の式典を全部聞いた感想だと、政府のデジタルアーカイブ計画もこれから色々と進んで、IPSがきちんと絡めそうよね。

  • >>No. 1774

    10年くらい株をやっていて、今はそんなに時間を掛けられないのですが、仰る通りIPO銘柄は見ていますね。ただ、IPOで高値が付いた銘柄は直ぐに監視から外しています。安く始まり、安いまま少しの間放置されているもので四半期決算みてやはり安いと確信したら集めるイメージです。

    IPO銘柄ではなく、ただ安いままで数年放置されている銘柄を買うよりは時間的な効率がいいので今はこの方法が気に入っています。

    後は、X(旧Twitter)でフォロワーが少ないけれどきちんと知識があり分析出来ている人が言及する銘柄も時々確認して、その銘柄のファンダとテクニカルが気に入れば入る感じですね。

    時間を掛けずにいかに良い銘柄を探すかに力を入れています。

  • >>No. 1772

    恐縮です。

    リケンは昨年の11月と12月で1800台で集めました。ただ、リスク分散の関係から、私は1銘柄には株資金の1/3までしか投入しないので、少し歯がゆくもありますw

    一応、まだ4040南海化学も持っています。ここも割安だとは思うのですが、値動きがデタラメ過ぎて正直お勧めできないのが玉に傷です。
     
    リケンもIPSも放置を決めています!

    はやくIPSが見直されて欲しいですw

  • 買値から1000円以上あがったけど、後はどれだけ握っていられるかの勝負。

    前みたくRSI上がり過ぎたら調整の局面ももちろん出るだろうけど、ファンダ的にはまだまだ安い。これから入る人はテクニカル的に変な所で買わないよう注意だけすればいいだけのような気がする。

    昨年のPBR1倍を目指すことを謳った時からそのうち5000円くらいにはなると思ったけど、この前の中期計画発表後は5000円は通過点にしかならないと思っている。

    とりあえず、4月からの3年間100億円の自社株買いが早く始まって欲しいね。

本文はここまでです このページの先頭へ