ここから本文です

投稿コメント一覧 (36コメント)

  • 正直、この薄い板で機関が買い戻ししたくても
    すぐストップ高になってしまう。また現物ホルダーは
    機関空売り残高と信用買い残高をみていて、今ここで
    利確したら、メインディッシュが食べられないので
    まず、しない。イナゴもそれなりに集まるだろうけど
    機関はショートカバー入っても空売りかけても
    どうしようもない状況になってるだろう。
    よって、も現物ホルダーが利確する動きにならないと
    いつまでも上昇してしまうってシナリオ。

  • 今のこの需給では、機関はスト高にしてイナゴを集めたくないのでしょうか。

  • その理屈はレーザーテックでもそうでしょうか。

  • それに空売り残高と信用買い残が逆転したとしても、個人が売らなければ、たとえ空売り仕掛けてきても、焼かれるのはイナゴたちで個人的にみたら損益0じゃないですか?まぁ、それなり個人はリスクヘッジを考えて早めに売ってしまうと思いますが、その後のリバ狙いもありかと、、、3月末には権利落ちするし、5月には自社株買いがあるかもしれないし、一時的に下落しても長期的みれば上がるとみてます。どうでしょうか?

  • 最近、空売り機関の報告義務を解除されたものや、そもそも総株数の0.5%未満のヘッジファンドの残高を合わせるとまだまだ燃料はあるとみています。

  • ここはレンジ高値からの燃料追加を繰り返して、ブレイクしそうになるとショートカバーでレンジ移動。それの繰り返しで着々と株価上昇している感じですね。そう考えるとヘッジファンドもそんなに損失は出てない???イナゴだけ焼かれてるのであれば、イナゴ達も握力ゴリラに移行してもいいときではないでしょうか。

  • 2500円とかではなくて、ここがなぜ上がっているのかを考えていただくと理解できると思います。株価で見るのは美味しいところを取り損ねる可能性があるので、過去のいろんな方々の投稿を見て研究することをオススメいたします。ただ2500円は超えるでしょうが、、、

  • そんな感じもしますし、様子を見てそうですよね。
    個人はそれなりに分析しているので、それとは違う方法で
    揺さぶってそう。人間の心理的なものを利用して損失を埋めれる方法を見つけようとしていると思います。今はどうみても現物一択が正解っていうのをイナゴギャンブラー達も分かって欲しいですね。

  • 下がったら買おうと思っている方もいると思いますが、下がる前に早く買わないとショートカバーが入ってしまい価格上昇。結局買えずで、また下がったら買おうと思っているでしょうが、そうやっているうちに上昇してしまいます。なぜなら昨年11月から現物ホルダーがダブルバガー、トリプルバガー達成している人たちが下がったら買い増している状況です。なので、初めてinする人は様子を見てしまうことだと思います。私の考えは正直なところ今の株価からは上がるというか、上がる要因のが強すぎていると見ているので、早く現物を持つことオススメしたいですね。たくさんの方々がそうやることでもまた、ショートカバーが早くに行われます。なぜショートカバーするのかは、機関の方が空売りを仕掛けても、買われてしまい、そこのレンジでは収入を得られず、もう1段階高いところで勝負を仕掛けます。それでも、さらに現物ホルダーが増えるとまたひとつ、ふたつとレンジをあげてきます。そしてなぜ現物かというと、麻生さんが半数占めて、それ以外に大株主を合わせると流通してる株の量が減ります。そこの希少性から買い戻すのには大量のお金が必要になります。また機関の方は空売りをするために大株主や証券会社に株を借りています。そこでも貸株手数料が発生していますので、個人の貸株をオフにしたりすると証券会社が貸せる株も減り、手数料を上げなくてはならず、それを機関の方は借りなくてはいけない状況になるということです。そうなるならショートカバーするしかないですよね。

  • 追加で
    信用買残>機関空売り残
    で一部利確するだろうと機関読んでいるだろうから
    十中八九で狼狽売り狙いで空売りかけてきます。
    人間の心理だから致し方ないけど、、、
    正直なところ個人は利確しなければ、機関は
    遅かれ早かれショートカバー一択しかないと
    思います。

  • 信用買残>機関空売り残になったら売り時と言われていますので、そのとき一時的に利確する人がいて、下落する局面はあると思いますが、その後はリバウンドして下落時以上に上がると予想しています。なので、長期的にみてもしばらくはホールド一択かと。

  • パズルさんの増担保解除のときのポスト引用させてもらったけど、
    機関はこの3パターン繰り返ししてるだけ?
    そして攻略できてるとみていいですよね。※2/1は除く
    むしろ2/1はパターン3だとすると追い込まれて
    最後の力にやられた感じ。

    下記引用
    ヘッジファンドに対する攻略としての立ち回り方を説明しておこうと思う
    まずパターン1は思い切り火柱をあげさせてくるパターンで、これによりイナゴを集めて高値を買わせてその高値圏からヘッジファンドは空売りを追加してくるので火柱が上がった場合は追随買いするのは厳禁で静観するのが無難だと思う
    次にパターン2として引き続き株価をヨコヨコに揉み合わせて増担解除からの株価上昇を期待したホルダーに失望させて売らせようとしてくるパターンで、この場合も空売りを買い戻したいヘッジファンドの状況は変わらないので基本は静観でたまに起こるバーゲンタイムで安いところを拾う認識で良いと見てる
    最後にパターン3として大きく売り崩して個人の狼狽売りを誘ってくるパターンで、この場合は今まで下げる事が出来ていないことも考慮するとヘッジファンドの最後の力を振り絞った捨て身の空売りに近いと見ていてこの下げたところを現物で拾いまくられるとヘッジファンドとしてはすぐにショートカバーするしかなくなるんよ
    売り仕掛けはそれに恐怖を感じる個人を狼狽させて売りの連鎖を作り出すところに狙いがあるんだけどガッツリ空売りが溜まっていてそれを買い戻さなければならないことがバレていたら誰もそんな低次元の脅しに引っかかるわけもなく、それはもはやヘッジファンドからのお年玉でしかないんよ

  • なるほど!投稿が趣味なのですね!
    納得しました。わざわざご丁寧に返信いただき
    ありがとうございました。
    今後は【趣味が投稿!という方による住石ホールディングス最強分析お披露目発表会】と
    いうことで、参考にさせていただきます。

  • そうやって警鐘を鳴らしてくれるのはありがたいです。
    私は初心者なので分からないので。
    ただその上でまだまだガチホしますが、、、

    株価の変動って必ず教科書通りにいくのですか?
    少なくとも理論上、上がりすぎてるっていうのは
    みんな承知の上ですし、ただ、下がる要因より
    上がる要因が上回っているから買い需要が強い
    わけで、そこに投資してるのではないですか?
    だからこそ、危険だともいえるけど、なんか
    ここでこれだけ売り煽りをするメリットって
    なんですか?

  • すごく疑問なのですが、売り方は他人に対してなぜこんなに強気で必死に説得してるのでしょうか。投資は自己責任ですし、いろいろな情報を提供してくれるのはありがたいですが、なんか違和感を感じてしまいます。それだけ下げることに追い込まれているのでしょうか。それならなお、株価は上昇するしかない気がします。

  • ここの需給相場についてある程度の理解している人でも、このやり方にはビックリですね。これだけのリスクを負って株価操作をしているということは、、、、機関の方は結構苦しめな感じがするのは私だけでしょうか。ただ、今日のでうまくいった感じがするので、やはり個人は今以上に現物ガチホを徹底しなければ、ゲームストップのようなことは起きないですよね。

本文はここまでです このページの先頭へ