ここから本文です

投稿コメント一覧 (1080コメント)

  • カルナとは別の話

    とうとう
    中国 恒大集団の精算命令。
    ようも延ばしたもんだ。

    負債が巨額で
    日本のバブル崩壊時の10倍以上と言われている。
    (中国は公表しない為、不明)

    恒大集団だけではない。
    もっと規模がでかい碧桂園もヤバい。

    中国だけではなく地理的に近い日本もタダではすまないと思っている。
    特に同業のJリート、日本の金融機関は影響を受けると予想している。

    ただJリートのいくつかは一時的に暴落はするかもしれないが
    株価は2〜3年位あれば戻ると思っているし
    分配金は変わらないとも思っている。
    あのリーマン破産や、コロナ禍でも分配金を減らさなかったのだから。

    本当はカルナの9911と0871導出を見届けて
    カルナを処分してキャピタルゲインを引退し、
    Jリートの都市ファンドに変えてインカムゲインのみで
    行こうと野望があった。

    見事に・・・
    もう言うのはやめよう。
    俺が下手だっただけだ。

    さて中国の不動産不良債権の推移に注目している

  • 天佑さん
    初めまして。

    12月の暴落時に諦めムードで掲示板に書き込みを止めてましたが、
    書いてしまいます。

    別の板でkeiさんが1763の治験施設増のエピソードをのしておられます。
    参考までに見られたらよいかと思います。

  • サンバイオの対応。
    早速の説明IR。

    時価総額がまだ300億以上ある訳だな。

    俺はこの薬は承認されると思っていない。
    だが
    この素早い説明IRは株主に安定感を与えるよな。

    少しは見習ってほしいと思う。

  • ALSの治療薬候補として
    サンバイオを少しは見ていた。

    頭を開いて薬を直接投与する(だったかな?)
    劇的に効果があるならそれも有りかと思うが
    そんなリスクを犯してまで実際にやるのかな?
    承認されるのかな?とは思っていた。

    いくら承認前段階だとしても、仮定として上市されたとして
    どれくらい使われるのかな?
    とも思ってた。

    今までの流れとして承認、上市はされないのでは?と思っている。

    そんな単発でその他の売り上げがないバイオが まだ、時価総額340億を超えている。
    それに比べてカルナバイオは時価総額は・・。
    安定的な高利益(10億以上)がある創薬支援があって
    メガファーマに導出、臨床P1段階にあって
    P1パイプラインが3本もあるにも関わらずだ。

    株というのは本当に人気投票なんだな
    と改めておもう。

  • 空売り期間は大幅に売っていない。
    この下落は信用買残の返済か。

    一定程度の買残が減らない限り
    下落は止まらないか。
    まぁ 減るにこしたことは無い

    さて、
    20回QIP下限行使価格の457円(だったかな?)を超えた下落になるのか?
    (俺はカルナ自身が決めた457円近辺で下落は止まると思っている)
    買いたいと思わせない この会社の雰囲気、株主を大事にしている姿勢
    これを感じない限り 大幅な上昇はないだろうな。

    それにしてもキツいよな。
    1000円を超えた時に・・・と思う事があるが、
    ギリアドの臨床が見えて、0871の導出が控えていて、1763のP1bがアメリカで控えていて、処分できないよな。

    俺は相場観がないから持つしかないけど、
    一昨年11月の20回QIPの時決めた決め事。
    掛け金はドブに捨てた。
    ギリアドの臨床P1と
    0871の導出を見届けるまでポジションを維持。
    (現物と信用含めて半分は処分をしたけど、まだ万株保持)

    だが、多分0871の導出があればその時 投げるとは思う。

    ※前投降の スッキリさんではなくMilkyWayサンでした。

  • ん〜。
    これからは下落傾向に向かうのだろうが
    空売り機関はあまり売ってこない。
    これがどう言う意味があるのか?

    それにしてもカルナの発信の無さ。
    だから⚪︎害と言われるんだよ。

    まぁ、70歳を超えてしまった人間に
    柔軟さを求めても無理か。

    スッキリさんの投稿が変わってきた。
    スッキリさんみたいな人、応援し続けた良株主まで変えてしまう広報は
    どうなんだろうな。

  • 仮定として
    ギリアドのマイルが20億位あったとして今の雰囲気はどうだったのだろう。

    QIPの話はほとんどないだろうし
    0871の導出の予想で持ちきりだろう。
    株価も1000円あたりか?
    信用残は少し増えて250万位か。
    少なくても負の雰囲気はないだろうな。

    そう思うとカルナの増資不安は致命的だな。
    ただ良い点は
    信用買残が着実に減ってる事。
    空売り機関は少しづつ売り残を減らしている事だけだな。

    0871の導出一時金30億以上を願ってます。
    希望は50億以上。
    メガでなくてもいいから。

  • 東北大学の件といい、
    カルナバイオは内容よりコミニュケーションが絶対に足らないよな。

    発信はIRの重要なことだけではない。
    中長期の株主達とのコミニュケーション。

    地道で些細な事かもしれないが
    信頼関係を構築するには
    必要な事。

  • そしてこれが今年 2024年のIR

    フレッシュ・トラックス・セラピューティクス社の精算による返還
    以外 負のIRは無いんだけどなぁ。

    なのに株価が・・・

  • モルガンヘルスケアも期待通りにGS9911のプレゼンがあった。
    中国での特許査定も年明け早々ににIRがあった。

    去年12月は1763の米国でのガン学会での発表もあった。
    GS9911のP1投与開始によるマイル入金もあった。
    11月には0871のP1最終報告、P2に移行の問題もないと評価された。

    順調だった。
    ただ1点を除いて。
    資金の2年以上の確保のみ。
    予想ではギリアドマイルで確保できると思っていた。

    仕方ない。
    予想通り進んではいる。

    0871の導出による3年以上の資金の確保。
    望むはただそれだけでいい。
    当面は

  • 昨日の
    ギリアドのプレゼン、
    中国での特許査定。

    にもかかわらず
    株価は変化なし。

    そうだろうね。
    俺も上がる気がしないしね。
    何処でもいいから
    まずは0871の導出。
    導出契約金30億以上の入金があってからだな。
    ここから抜け出せるのは。

  • 社長メッセージ。
    株価操作?
    なにそれ?
    あんな文章なら書かない方がまし。

    今回の社長メッセージの印象として
    早く知らせない事は知らせず
    余計な事を書く。

    少なくても今回の内容なら
    去年中に2〜3回更新して知らせておく内容に思いました。

    半年以上ぶりの株主が待ちに待ったメッセージに
    「〜株価操作〜」を書き込むあたり
    吉野社長自身 相当意識しているね。

    気にしてない事はない。
    UPする前に
    書かない方が良いと周りは誰も言わなかったのかな?
    それとも吉野社長が強行に?

    あの文句のおかげで印象のないメッセージになってしまった

  • 明けましておめでとうございます。
    2年続けてとても気分の良くない年末でしたが
    今年こそ良いとしでありますように
    願いたいです。

    男のB学さん

    資料の添付ありがとうございます。
    あれから俺は諦め半分の放置状態です。
    とうとう社長メッセージの更新は去年中にありませんでしたね。
    こう言う社長なんだと改めて思い直しています。

    ただ
    わずかな望みとして
    良悪どちらかわかりませんが
    その知らせがあるからなのかな?
    と頭の片隅にありますが
    たぶんないでしょう。

    あまり期待はしてませんが
    0871の導出は
    メガでなくても良いから
    契約金が20億なら
     今年は増資なし。
    30億なら来年も増資なし。
    50億以上なら3年以上増資なし。
    こうなれば現状最高なのだが。

  • kacさん
    今まで投稿見させてもらって
    ありがとうございました。
    俺も?金曜日の寄りで持ち株の半分を投げました。
    浮かれポンチでおったと思っております。
    俺は下手糞なのでコロナからの利益を全て吐き出しました。

    残り半分は
    カルナのパイプライン、9911は健在なので
    2〜3年保有くらいの気持ちで保有予定で行きます。

    気が向いたら
    お気に入りの方の投稿は見るときもあると思いますが
    掲示板、
    特にカルナの掲示板からは撤退します。

    では。

  • 掲示板を見ないようにと思ったが見てしまった。

    カルナの掲示板は今まで有益な情報をもらえてた掲示板だったが
    もう必要がなくなった感じだ。

    お気に入りの方々のみ通知があった時だけぞこうかな?

    その内の一人に今年3月の投降があった。

    >この会社の怖いところは、パイプラインは遅々としながらも一応は進んでいるの
    >に株価が下がり続けてしまうこと。だから、一度信者になると底なし沼からなか
    >なか逃げられない。
    >相当な自己規律(多く買い過ぎない、早く買い過ぎない)が求められますし、ま
    >た前提条件のブレが大きすぎて、一般的なパイプラインの評価方法ではフェアバ
    >リューが合理的に算定できないという点で上級者向きの銘柄だと思います。

    改めて 凄い内容だ。
    頭が下がる こう言う人が株で成功するんだろうな。

    期間はわかりませんが、
    俺はカルナ株を全て売るまでは
    掲示板を完全に止める訳ではありません。
    気が向いたらここには書き込みます。

    ここを見にきて下さった方
    有り難うございました。

  • やつと
    落ち着いてきました。

    やっぱりショックは大きかった。
    裏を返せば
    それだけ今回の売り仕掛けは機関からすれば効果的であったのかな。
    それだけではなく
    短期信用買いが今回のマイルで売ろうと人達が多かったのだろうな。

    さて俺の今後ですが
    カルナバイオのパイプラインはいたって順調。
    0871の導出も大幅に上昇は?どうだろう。
    相変わらず吉野バイオは株価を考えた姿勢無し。
    なので上昇はあるにしも時間はかかる

    なので今のポジションは維持して
    短期での変更はやめて放置。
    掲示板からもしばらくは離れてようかな。
    と思っております。

    うん。
    決めた。

  • それにしても
    この状況というか
    俺も含めての雰囲気は

    0871が中止になったとか
    ギリアドの9911が変換されたとか
    1763が中止になったとか
    1416が中止になったとか
    QIPの増資が来たとか

    こんな雰囲気だな。
    考えてみればギリアドからのマイルが入るとわかっていても
    売り機関は ほぼ買い戻さなかった。
    そこだけ見ても ギリアドからのマイルが入っても売り崩せると
    思っていたのだろうな。

    売り機関からすればマイルが少額だったので
    予想より少ない資金の売りで崩せたのだろう。

    それでも それに同調しての買い残の返済は猛烈な爆弾みたいだった。
    いったんは少し上がって それから0871の導出までダラダラと下がるのか。
    400円という最安値更新も視野にいれないといけないな。

    本当にどうしようかな。
    やっぱりポジションを半分にしたが0871の導出を見届けるか。

    やっぱり俺は鴨葱だった と言う事だ。
    「俺はいずれやられる」と実感したときに
    株から引退するべきだったのかもしれない。
    せっかくコロナ暴落のおかげで利益がでたのに全部吐き出してしまった。

  • はけ口がないから連投。

    本当に今回は賭けていた。
    1763のASHの結果。
    0871のP1通過
    ギリアド9911の治験施設登録

    そして待ちに待ったギリアドからのマイル
    正直 7億と見たとき
    「900円にはいかないな」と思った。
    少し気配をみて「変化なしか少しさげるかな?」とみていた。

    まさか1日半で30%を超える下落。
    現在 歩み板をみているが
    550円~555円の当たりで ドンドン溢れてくる。
    この当りで回転をしているのかな?
    底に張り付いてしまうと
    もう商いができないからな。
    これに個人の信用買いの投げが参戦しているのだろう。

    おっと
    とうとう張り付くか?

    続投

    成り売りを入れて
    張り付いて 買いが溜まったら
    成り売りを引っ込めて
    また 成り売りを入れて 溜めて。
    の繰り返し。

    底値で買い集めているのね。

  • 今日はさすがに仕事に集中できない。
    この感じは去年のQIP増資の時より かもしれない。

    やっぱり さすがにギリアドからのP1マイル入金で
    25%下げはこたえる。

    これが4桁を軽く超える株価からの下落なら
    まだ 見ていられるが 底値の底値800円を切る価格からの下落。

    正直 昨日の後場で最初はそう売られてなかった。12万株くらいかな?
    だけどギリアドからのマイル受領IRがあっても数万株位しか買いが入らない。
    だからじりじりと下がっていった。
    買いが増えないで下がっていく 売りも増えずに。
    ここにカルナ株の本質を見た感じがした。

    売り機関は良くご存じだ。
    売り機関から狙われたら トコトンまでやられるんだね。
    それを招いてるカルナ経営陣が一番の根源。

    日本の個人投資家のレベルが低いとか
    売りの規制が甘いとか 言っている場合ではない。
    日本の株式市場に上場する以上
    全部織り込んで そこに合わせてやるしか無いのに。

    これだけ投資家をコケにして説明責任も果たさずに
    どう考えているのだろうか?
    今の所 説明する場は 夏の株主説明会と社長メッセージしかないのに
    指折りで数えても何回もメッセージを更新しないといけない事があった。
    にも関わらず 未だに・・

    約3年ホルダーになって もう嫌になってきたのは事実。

    損とか得とか別で 半分以上(1万以上) 売ってしまった。

    あとはどうしようかな?
    全部売ってしまって引退するか。
    予定通り0871の導出を見て引退するか?

    どうしようかな。

本文はここまでです このページの先頭へ