ここから本文です

投稿コメント一覧 (638コメント)

  • 再生医療製品やその開発製造受託などを手がけるジャパン・ティッシュエンジニアリング

    (7774)は6期ぶりの黒字化が届く範囲にきている。

    当社は2007年の上場以来、赤字続きで16年間でわずか2回ほどしか黒字化の経験がないが、今2024年3月期の営業利益はわずか1000万円だが黒字になる可能性が出てきているのだ。

    東洋経済は10月31日の第2四半期累計(上期、2023年4~9月)の決算発表を受けて、従来予想を独自に引き上げる。

    11/6 13:00

  • 11/2 みずほ証券レーテング
    10月31日に当社は24/3期2Q決算を発表した。主要セグメント別売上高で
    は再生医療製品事業で6.6億円(前年同期比:4.3%減、対会社通期予想に
    対する進捗率:39%)、受託事業で4.7億円(同:151.1%増、同:60%)、研究開
    発支援事業で1.2億円(同:22.7%増、同:46%)、会社通期予想に対しては受
    託事業以外でやや出遅れ感があるも、通期計画の達成は可能とみてい
    る。24/3期は営業黒字の計画であるが、見方の変更が必要となる要素は
    確認されていない。今後の注目点は、1)ACE02/ジャスミン(対象:尋常性白
    斑)の薬価収載(23年)、2)ジャック (対象:二次性変形性膝関節症)の承認申
    請(23年度)、3)Allo-Jace03 (対象:Ⅱ度熱傷)の承認申請(23年度)等であろ
    う。2)、3)は中長期的な成長ステージにおいて最重要品目であるとみずほ
    証券ではみている。

    評価はB
    買い目標1,200円!
    いよいよですか?

  • こんにちは

    始まった?

    今週はターニングポイント?

    このまま、年末まで

    いえ、来年に向けていくのでしょうか?

    全ては、唯物論者のなせること

    我々には、分からない世界があるようです

    では、また

  • こんばんは

    KOKUSAIは、米が中国を封じ込めるために日本の技術が欲しいから

    なので、それを見越した米のファンドの買いが大きいのでは⁇?

    JTは、来年のNISAが始まると、個人がNTTなどと
    同様、買ってくるので、先回り買い

    上がっても、まだ高配当率

    今は、需給相場?

    でもでも、業績相場が、そろそろ

    材料さえあれば、なんでも上がる⁇

    NKは、微妙な感じ

    さてさて来週は、どうなるのでしょうか?

    情報を的確に把握して、シナリオが描けたら、買い

    11月は、面白くなりそうで

    現物売りの外人さんに、個人が勝てるかな?⁇

    じゃ、今夜はこれで

    おやすみなさい

    良い夢、見て下さいね♪♪♪♪♪

  • こんばんは

    きょうの下げ方は、嫌な感じがしました

    明日に引きずるような

    NYも下げて始まったようです

    JTあたりは、信用買いが増え過ぎているように感じます

    全てではないですが、大きなマネーの力を感じています

    個人の金融資産2000兆円が狙われているような

    考えすぎですよね

    でも、今日は、何が大きな力付くのような

    しばらく休んだ方が良いかも

    わからないから眠れなくなりそう

    でも、寝ます

    おやすみなさい

    良い夢見て下さいね♪♪♪♪♪

  • おはようございます

    さすがに今日は、調整

    でも、個人でしょうか、散発的に買いも入っています

    このまま終わってくれると、来週が楽しみなんですが

    では、また

  • こんにちは

    サムスン効果ですね

    となると、25日のKOKUSAIは?

    じゃ、また

  • こんばんは

    今朝の日経新聞

    外人は配当課税を避ける為、現物売りの先物買いをしていたそうで

    どういうことか理解できません

    他国の税制まで意識しなければいけないようで

    投資の世界は広く深い

    一生掛かってもわからない世界のようで

    生涯勉強が必要ということ

    今一度、勉強のやり直しが必要

    勝負する時間は一瞬だけど、準備する時間の方が、長く大事だということ

    では、今日はこれで

    良い週末をお過ごしください

  • こんばんは

    まだまだ、甘い自分

    もう一日我慢が足りなかったようです

    一部仕切り直ししました

    それにしても、すごい精神力ですね

    精神力を鍛える秘訣があれば

    MACDをもっと活用すべきだと感じました

    では、今夜はこれで

    おやすみなさい

    良い夢見て下さいね

  • おはようございます

    最近の相場は、急に弱さが目立ちます

    何故でしょうか

    石油価格と金利差が影響してますね

    日銀は政策変更を余儀なくされるんでしょうか

    しばらく、様子見ですね

    では、また

  • こんばんは

    岡村の方が、将来性もあって良いと思うんだけど

    人気投票だから、仕方がないですね

    セルは、プライム移行で、売りの買い戻しでしょうね

    システムは、応じれば特定でやってくれるそうです

    今日も方向性が定まらない一日でした

    来週から十月  残り三ヶ月

    時間が進むのが早すぎます

    では、今夜はこれで

    おやすみなさい

    良い夢見てますか

  • 今年は、最悪

    そーせい、ソシオネクスト、シスメクス

    システム情報➖お前もか

    何故なのか

    増配を継続してたから、油断してしまった

    何が起きるかわからないのが、投資の世界

    長期スタンスの方が多いはず

    930円では、応じない人が多いのでは?

    miyaさん、こういう時応じると、特定口座で損益通算対象にならないように思うけど、違うかなぁ

    明日、専門家に聞いた方がいいかな?

    こんなこともあるのが、この世界

    ケセラセラですね(涙)

    アドバイスが欲しいなぁ

  • 今日は、思ったほど戻しませんでした

    ということは、少し早い調整に?

    ipoは.早い動きに

    個人はやられますね

    今は、素人は手だし無用と言ったところ?

    しばらく見るだけに

    では、また

  • こんにちは

    寄り付きが弱かったので

    9時半の法則に従いいくつか買い

    後場、良い感じ

    このままいって欲しい

    では、また

  • こんにちは

    どうやら、今日が買いの日になりそうで

  • おはようございます
    収益の柱がない
    五つも完成品持ちながら

    セルソースさんのように、受託加工に注力している訳でもないし
    化粧分野で収益を伸ばしている訳でもないし

    今の時代、完成品を作ったから買ってくださいだけでは、企業の経営はできない

    JVCケンウッドが何故立ち直ったのか
    日立が何故イノベーションが活発化し立ち直ったのか

    ここも、コストが高いから仕方ないではなく、ビジネスの進め方が顧客本位になっているかどうかを、営業、企画、開発、研究など全社一丸となってイノベーションの重要性を自覚し、顧客本位とは何かから始める必要があることに気づいて欲しい

  • 東洋経済の四季報取材受けた担当者は、何を話したのかわからないけど

    弱気マーク、二つの評価、黒転見通しは過大と書かれてしまっている

    よほど対応が悪かったんだろうね

    それと比べると、ナノ、セルシードはIRでストップ高
    ちゃんと成果を上げているのに
    ここは、おいて行かれたようで、寂しい

    今のままだと、ここは、大丈夫のか?と、言いたくなる

    社長さん、早く我々にも良いIRを

    東洋経済から信用される会社になって下さい

  • こんにちは

    NK33000割れて終われば

    明日は反発?

    二日間で500円以上調整してくれれば

    INPEX.ENEOSが久しぶりに、調整

    代わって注目が

    楽しみ😊

    では、また

  • こんにちは

    NISA相場ですね

    配当利回りの高いものは、値上がり

    四季報で、弱気は下げ

    分かりやすい

    個人が主体の相場

    玉城は中国から何かもらっていますね

    自国が不利になることばっかり

    気にしてもしょうがない

    なる様にしかならないから

    では、また

本文はここまでです このページの先頭へ