ここから本文です

投稿コメント一覧 (243コメント)

  • これもSKIYAKIにとってはいいニュースですね。もしも警察の捜査が入ればジャニーズのイメージはさらに悪くなります。ジャニーズの旧経営者の参考人招致か、もしかしたら証人喚問もあるかもしれません。

    【証人喚問】
    裁判所や国の機関などが、事実を問いただすために証人を呼び出すこと。特に、衆参両議院に認められている国政調査権に基づき、両院が国政に関する重要な事柄について証人を呼び出し、証言・記録の提出を求めること。
    [補説]参考人招致とは異なり、正当な理由なく出頭や証言・記録の提出を拒否した場合、禁錮または罰金が科される。また、偽の証言をすると偽証罪に問われることがある。

  • これですね。ジャニーズの看板タレントが独立するというのはちょっと前だったら考えられないことでした。

    独立するということは、新会社が運営するファンクラブは使わないということになります。人気のあるジャニタレたちがSKIYAKIのbitfanを使う可能性が出てきました。ちょっと前まではジャニタレがここのbitfanを使う可能性はゼロでしたが、ジャニーズの廃業で追い風が吹いています。

  • ここのbitfanを使っているミセスが紅白内定ですね!!!

  • 明日以降は上と下のどちらに行くのかというのはテクニカル的には半々ですね。

    ただ、来週の25日には9月の有料会員数の発表があります。9月は人気アーティストや人気漫画のファンクラブの開設が非常に多かったので絶好調だった8月と比べてもさらに大きな伸びが期待できます。

    前から四季報に書いてあった、採算がいいオンラインくじ機能が9月1日から実装されました。3Q以降はこのオンラインくじが営業利益の増加に貢献することになります。3Qの決算発表は12中旬です。

    ここは元々はストック(主に有料の会費)とフロー(グッズのECやチケット)の両輪で稼ぐビジネスモデルになっています。2Qでは前年同期比でストックの売上高が9.1%増だったのに対して、フローの売上高は20.2%と、ストックに比べると大幅に伸びています。

    ◎上場以来の過去の業績
    連18.1 1株利益 19.1円 配当 3円 ★過去最高★
    連19.1 1株利益 7.7円 配当 3円
    連20.1 1株利益 -21.3円(赤字) 配当 0円
    連21.1 1株利益 -2.2円(赤字) 配当 0円
    連22.1 1株利益 11.4円 配当 0円
    連23.1 1株利益 5.1円 配当 0円

    ◎四季報9月号(9月15日発売)の業績予想
    連24.1 1株利益 20.4円 配当 0~5円
    連25.1 1株利益 21.3円 配当 0~5円

    ◎最新の2Q単体の業績(対前年同期比、9月13日発表)
    売上高 +13.8%
    営業利益 +81.4%
    経常利益 +101.4%
    1株利益 5.95円(年に換算すると、5.95円×4=23.8円)

    ◎最新の有料会員数(9月25日発表)
    115.6万人 
    前年同月比では14.1%増
    前月比では3.49%増なので、年に換算すると51.0%増

  • 前の投稿は画像を間違えたので削除しました。正しい画像はこちらです。

    週足ではようやく一目均衡表の雲の上限を突破できそうです。それと同時に長期のトレンドラインを上にブレイクしそうになっています。この長期のトレンドラインは3年かけて形成したもので、これを上にブレイクできたら大きなトレンドの転換になります。

    9月末の上げではこの長期のトレンドラインと雲の上限をブレイクできずにダマシになってしまいそこから大きく下に叩かれてしまいましたが、今回は脱ジャニーズという大きな追い風が吹いています。

  • ここは地合いが非常に悪い中で健闘しています。

    マザーズ指数先物はこの1年3ヶ月で最低の水準です。今日は10月4日の安値を割ってしまいましたが、今晩のアメリカの株価は今のところは堅調なのでマザーズ指数は切り返しています。

    指数が底割れをしたので他の銘柄は悲惨なことになっていますが、SKIYAKIは何とか耐えて上昇トレンドを継続しています。今日の地合いは最悪で、土砂降りどころか激しい暴風雨が吹き荒れているような状態でしたが、今日は多少下げたものの、すぐ下の窓埋めを拒否しました。

  • 明日は地合いが悪いので目先では420円台の窓を埋めるところまで下がりそうです。もしかしたらさらにもう一つ下の窓も埋めるかもしれません。

    ただ、ジャニーズ事務所が廃業するという世間の注目が非常に高い出来事が起きている中で、脱ジャニーズでプラスの影響を大きく受ける可能性が高い銘柄はSKIYAKIとエムアップとフェイスとザクーあたりです。この中で最も業績が良くて割安な銘柄がSKIYAKIになります。しかもSKIYAKIは時価総額がたったの48億円なので非常に値動きが軽いです。

    業界最大手のジャニーズ事務所の廃業という30年に1回あるかどうかの歴史的な転換点で、SKIYAKIは過去最高益を更新する可能性が高くなっています。

    前に比較した阿波製紙と違って、SKIYAKIは空売りを入れることができる貸借銘柄です。今年の5月に急騰したビューティー花壇が上がる直前はここと似たような感じでした。当時のビューティー花壇も時価総額は50億円未満で、ここと同じように空売りができる貸借銘柄でした。時価総額が小さくて空売りができるビューティー花壇は長い間200円から300円くらいの間をさまよっていたのに、短期間で2000円以上になってしまいました。

    SKIYAKIがこれからビューティー花壇と同じようになるとは限りませんが、SKIYAKIやビューティー花壇のように時価総額が小さくて空売りができる銘柄は踏み上げを誘って短期間で意外な高値になることがあります。夢がありますね。

  • >>No. 369

    メタバースは好材料です。好材料は出たものの、今日は全体が下げたので連れ安になってしまいましたが、チャートは崩れていないので上昇トレンドは継続しています。

    画像に書いてあるとおりこれからメタバース市場は伸びていくという予測を野村総研(NRI)をはじめ、いろんな調査会社が出しています。去年の7月にもメタバース関連で物色されてここの株価は617円まで急騰しましたが、業績にすぐに貢献するわけではないです。

    メタバースよりも足元の好業績&脱ジャニーズの方が目先の業績に与える影響は大きいです。

  • メリー婆さんが生きていた時は文春でもこんな記事は書けませんでした。CM、歌番組に続いてバラエティやドラマからジャニタレが消えることになりそうです。

  • ここのbitfanを使っている主要なアーティストはこちらです。

    あのはauの三太郎シリーズのCMに出ているあのちゃんです。

  • 初のジャニーズ抜きで放送されたCDTVの特番は、なんと視聴率が前回とほぼ同じという衝撃の結果になりました。SKIYAKIの追い風になる脱ジャニーズはさらに加速しそうです。

  • どうなるかなと思って見ていたら450円台で引けました。今日の力強い上昇で今年の1月に急騰した時の阿波製紙のチャートに限りなく近づきました。テクニカル的には非常に良い形になっています。

    日経平均も底を打って反転したので、地合いも好転しました。

  • >>No. 324

    ここはずっと売り残よりも買い残の方が多い状態が続いています。過去の動きを見ると急騰する時でも売り残はあまり増えていません。

  • >>No. 321

    同業のエムアップとぴあのPERはこちらです。以下、全て10月6日の終値で計算した数字になります。

    エムアップ PER 27.88
    ぴあ PER 47.57

    SKIYAKIのPERはまだ20.68なので、この2社と比べても割安になります。エムアップと同じ水準までPERが上昇したら株価は568.75円、ぴあと同じ水準までPERが上昇したら株価は970.43円になります。

    SKIYAKIは1株利益が上ブレする可能性があるので、これは控えめな数字になります。10月はさらに脱ジャニーズ&ジャニーズ事務所廃業という追い風が吹いています。

    ◎上場以来の過去の業績
    連18.1 1株利益 19.1円 配当 3円 ★過去最高★
    連19.1 1株利益 7.7円 配当 3円
    連20.1 1株利益 -21.3円(赤字) 配当 0円
    連21.1 1株利益 -2.2円(赤字) 配当 0円
    連22.1 1株利益 11.4円 配当 0円
    連23.1 1株利益 5.1円 配当 0円

    ◎四季報9月号(9月15日発売)の業績予想
    連24.1 1株利益 20.4円 配当 0~5円
    連25.1 1株利益 21.3円 配当 0~5円

    ◎最新の2Q単体の業績(対前年同期比、9月13日発表)
    売上高 +13.8%
    営業利益 +81.4%
    経常利益 +101.4%
    1株利益 5.95円(年に換算すると、5.95円×4=23.8円)

    ◎最新の有料会員数(9月25日発表)
    115.6万人 前月比で3.49%増(年に換算すると51.0%増)

  • SKIYAKIは10月4日の大きな下げで篩い落としが成立した可能性が高いです。もうダメだと思った人は4日に投げて、ここは押し目で絶好の買い場だと思った人が買ってきました。

    4日の大きな下げで買い向かったり耐えたりした人たちの大半は、ここの株価は4桁になるのは当たり前で、もしかしたら2000円を超えるんじゃないかと思っているはずです。

    SKIYAKIは6日にもうひと伸びしていれば1月に急騰した阿波製紙に近い形になっていましたが、ちょっと惜しかったですね。火曜以降の動きに期待です。

  • >>No. 318

    フェスなどのチケットが何らかの事情で払い戻しになった場合、チケットの払い戻しに必要な手数料を負担するのはイープラスやSKIYAKIやチケットぴあやローソンチケットみたいな流通業者ではなくて、主催者になります。

  • >>No. 315

    アニソンフェスはローチケなんで、こことは関係ないですね。

  • >>No. 307

    ここは円高は関係ないから、輸出関連or外国人の持ち株比率が高い会社が下げて連れ安になっても大きく戻したよね。

    トンチンカンなことを書いて恥を晒すのは何回目かな?

  • >>No. 288

    2Qの後の説明会の頃は誰がどう考えてもジャニタレがSKIYAKIのbitfanを使う可能性は0%だったんですけど、ジャニーズの10月2日の記者会見の後はジャニタレがbitfanも含めた外部のファンクラブサイトを使う可能性が出てきました。

    ファンクラブを運営しているジャニーズは廃業して、ジャニタレが移籍する新会社に事業の譲渡はしないと宣言しました。タレントが移籍する新会社ではエージェント契約が基本になると言っています。エージェントは仕事を取ってくれるだけで、プロディースやファンクラブの運営などはタレント自身がおこないます。

本文はここまでです このページの先頭へ