ここから本文です

投稿コメント一覧 (645コメント)

  • 渋谷区のハチペイは、決済するとハチ公になぞらえて「ワンワン」と可愛く言うそうです

    まえばしPayなら、「だんごだんご」がいいかも

  • 社員投稿者軍団の特徴は、
    ・日本通信に関係ない事を1行で何度も投稿
    ・速やかに投稿を削除する

    本当は具体的な事を好き勝手書きたいのでしょうが、仕事だからそれも出来ない

    一昨日の群馬テレビの山本龍前橋市長の4選出馬意向の記事へのコメントを見ると、あまり人気なさそうです

    最新コメントは、過去コメントを全削除して、具体的な事を書かない市長派みたいなコメントで、ここの社員投稿者に似ています

  • >>No. 519

    りっくん
    >↓はいつ実現できるかな🤔

    出来たら古い資料の場合は、いつのどれなのかを添付してください
    探しましたが、見つけられませんでした

  • h
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6a3b5623ae2ed56cd91ed9a63eeb67e449edc72/comments

  • 国の税金を自分の選挙運動に使うとはね

    もうこんな事で国税の補助金なんて出さないで、増税をやめて欲しい

  • >>No. 385

    りんごさん
    >ハチペイのように

    ハチペイって、八戸のPayかと思ったら、なんと渋谷区!
    よく飲みに行きますが、知りませんでした

    2022年11月から始まって、現在利用加盟店数は2,732店ですって
    代々木、原宿、渋谷、恵比寿、笹塚、幡ヶ谷、千駄ヶ谷等々、これだけ街があって全ジャンル入れても10ヶ月で3,000いかない

    前橋なんて3ヶ月予定でしょ
    やっぱり、来年2月予定の前橋市長選挙を意識してのものか〜

  • >>No. 390

    平常紙
    >講釈垂れがソロソロが現れる頃やな🤗✨フフフ

    貴方も講釈垂れてみればいい
    この会社以外は知らない会社ばかり1行投稿、こういう方もいるんだなぁ

  • 2019/02/08 業績予想及び配当予想の修正
    2020/02/13 業績予想と実績値の差異
    2020/12/24 今年度業績予想の修正及び減損損失
    2022/02/09 業績予想の修正と特別損失計上
    2023/02/09 投資損失の計上と業績予想修正

    これだけ、決算発表の直前に「やっぱり出来ませんでした」と発表してます

    彼等に「適時開示」の精神はありません!

  • 皆が1,500円分欲しさにめぶくID方式を選択すれば、もれなく28,333人に配布できます

    めぶくID登録者数(利用者数から変更したみたい?)のKPIが、23年度末で85,000人なので、少しは近づく
    KPIなんて、もう忘れたか?

    1万円分の当選率は相当高いですよ

    現在、いい所3,000~5,000人位でしょうから、激増?しますが、来年3月以降は誰も使わないでしょうね

  • 前橋市電子地域通貨事業の概要によると、

    キャンペーンはこの12月中旬~1月中旬、通貨利用期限が2月末までを想定

    地域通貨登録時に、以下を贈呈
    マイナンバーカード認証に1,000円分
    めぶくID認証に1,500円分
    この予算が0.425億円

    めぶくPayに3,000円以上チャージした市民から、抽選で1万人に10,000円分を贈呈
    この予算が1億円

    店舗利用手数料応援
    この予算が0.05億円

    かながわPayのように既にあるPayに支払額の10~20%バックの方が簡単と思うが、どうしてもめぶくグラウンドを使いたいのか?

    山本市長の9/7のX投稿に、日本総研の「デジタル地域通貨の課題と持続可能な仕組みの考察」が紹介されてて一読しました

    正直、こんな事に予算を使うな!と感じた次第です

  • >>No. 222

    魯儒 カタカナ半角ジ爺
    >概ね投稿したものは短期で削除します。よろしく。やはり「飛ぶ鳥跡を濁さず」が人生訓?

    ジ爺のフリしてるが、本当は私より若い30代じゃない?

    どっちでもいいが、早く立ってください!

  • かながわPayは、auPay、d払い、はまPay、LINEPay、楽天ペイ、AEON Payの6種類
    お店側が使用可能なPayを二三種表示してるので、それで決済する

    問題は、レジで支払額を入力して見せて10~20秒位の決済時間が掛かる点でしょうか

    何故、前橋市はよくあるPayを使わないのか?、不思議でなりません

  • >>No. 205

    魯儒 カタカナ半角ジ爺
    >腐った肉は嫌いですのでハンネ変えます。起床後。?😓😭💔

    関係もない投稿ばかりして、キチンと削除して、また意味もない投稿

    あなたを相手にしてくれてたのは、かわいそうにさんだけだった

    上から目線で意味なし投稿、ここは社員もサイテーだな!

  • >>No. 134

    yos⇒なんか⇒仕手株
    >あれっ
    >皆いなくなった

    カタカナ半角ジ爺

    この2人の社員らしきは、毎日関係もない投稿をしては削除してます

    ここまで、日々何十回も関係ない投稿出来るのは、知り過ぎてるので怪鳥に怒られる事を投稿してしまうからだと思います

  • >>No. 66

    魯儒
    >あります。国家の通貨よりも価値のある地域貨幣なら例えば藩札ならその国のピーザントは幸せです。一揆不要です。

    前橋市の地域通貨を想像して投稿してるのか?

    いつも無意味無関係な投稿、それも上から目線でやって来るが、貴方は単に使えない社員だろう!

  • >>No. 69

    それでもたった1,500円ですからねぇ

    この手の話は、ポイントバックがどれだけあって、協力してくれるお店がどれだけ揃うかです

    昨日40日間位で終了した100億円予算のかながわPayは、支払金額の20%ポイントバックが地元店、10%バックがチェーン店系で、合計30,000円分までバックされました

    それでも大手や専門店は参加してないし、地元店は知らないお店が多くて、正直難しいと思いました
    家電量販店が10%で参加してくれたので、丁度買替えとか購入の皆さんにはラッキーでしたね

  • >>No. 64

    今年の6/20の前橋市市議会で、地域通貨について産業経済部長が答えてます

    今年度は、めぶくIDで登録した市民には1,500円分、マイナンバーカードで登録した市民には1,000円分のポイントを付与する登録促進キャンペーンや、3,000円以上の現金を電子通貨化した市民を対象に、抽せんで1万円分のポイントが当たる利用促進キャッシュバックキャンペーンなどを12月の年末商戦を目途に実施したいと考えております。

    こんなので前橋市民は喜んで地域通貨を使うんですかね?

    笑えるのは、6/22議会にて某議員が、「めぶくIDの普及を進め、それにより、めぶくIDを活用する多くの事業者が前橋市にオフィスを設けるなど、アメリカのシリコンバレーのようなまちになる事を期待してます」ですって!

  • >>No. 27

    りっくん
    >補助金対象外でしょ?
    この事業

    昨日で終了した100億円の「かながわPay」も、国からの補助金で実施したと知事が仰ってました

  • >>No. 13

    gekさん
    >地域力といえば今後しばらくは人口増加数でトップの福岡市を中心とした九州だろうし、もしも九州ID案件が来てしまったら、本当にとんでもないことになる。

    いやぁ違和感あると思いました
    これをお客様、社内で発表したら大変です

    2022年福岡市は確かに自治体トップの人口増だったらしいですが、+19,000人くらいです

    福岡県は0.7%でしたが、佐賀-2.6%、熊本-2.7%、宮崎-3.1%、鹿児島と大分-3.6%、長崎-4.7%、山口入れても-4.5%です

    これで、九州が地域力NO.1になりますかね?

  • gekさん
    >10円/1ID いくらなんでも1か月当たりじゃないのかなあ?

    日本全国やらせても13億円もいかないので、私も安過ぎない?とは思いました

    ただ、元々こんなものだったかと
    価格を発表したら、民間はもっと安くなります

    企業の企画と開発部門のおツムは、従規×売上にほぼ比例すると思います

    近い業界ならばドコモAuSB、F通、NEC、日立東芝三菱パナの開発陣が作れなかったと言うのは信じられない

    彼等は、単に市場が小さ過ぎると考えてたんですよ

本文はここまでです このページの先頭へ