ここから本文です

投稿コメント一覧 (32コメント)

  • >>No. 843

    下げたらまた追加します。私はここの長期株投資家です。
    過去の経験から高値になったら、必ず大量売りが出てきて、低値にさせたい秘密な団体が存在していると感じます。
    会社をすごく恨んでいる大口が存在しているのではないかと推測する。
    是非、社長がそれを詳しく調べ、役に立つ対策を練って、株主にいい報告してください。
    ありがとうございました。

  • >>No. 832

    ご返信ありがとうございます。
    仰る通りです。今から、どんどん買いを入れます。

  • >>No. 830

    なぜ良い決算なのに、大量の売りが出てくるのでしょうか?
    よく調べると、買い残906900株が残っています。
    もしかしたら、大口は高値で掴んだ体力の弱い+パニックしやすい個人投資家達を追放するやり方なのでしょうか?
    申し訳ないが、自分にとって最高の買いのチャンスでもあります。
    とにかく、今日も含め、近日中3000~5000株(650以下になったら、追加買い)を手に入れたいと思います。
    宜しくお願いします。

  • >>No. 817

    社長へのお願い:
    *株価の上昇に対し、毎週2回の情報発信より株主優待(例えばクオカード…)あるいは配当金を増やした方は個人株主に人気があると思います。しかも今会社が一生懸命に週2回の材料発信より、インパクトがあり、分かり易いじゃないかと個人的に思います。
    *何故なら、材料を読まない・読めない・長い文章を面倒くさい・理解できない個人投資家もいるじゃないかと推測します。
    *株価の上昇に関し、毎週2回の材料を発信するより、社長さんは是非、もっと効率の高い方法を考えていただければ、幸いです。
    ありがとうございました。

  • >>No. 818

    ご返事はどうもありがとうございます。
    これ自分の感想だけであり、投げ売りの方に対し、大変申し訳ございませんね!

  • *空売り残138900株。
    *ptsの¥700以下の値段なら、明日この値段で3000株を買うつもりです。
    *成長性+将来性+公的機関と色んな企業からどんどん注文が入り、株価が下がったら、絶対に買い場だと私は思います。
    *なぜなら、{ニーズウェル <3992> 10-6月期(3Q累計)経常が48%増益で着地・4-6月期も21%増}
    *個人的な意見で、大変すみませんが、¥700以下で投げ売りの方はもしかしたら、株の勝ち組になるのがちょっと難しいのではないかと感じます。
    *単なる個人の感想ですが、もし失礼な所がございましたら、大変申し訳ございません。

  • >>No. 298

    今日買ったので、よろしくお願いします。

  • >>No. 419

    B偶然か?皆様適宜にご判断ください!
    ③株価の動き:
    *旭ダイヤの株価は6月1日¥781から株価が上がり続け、昨日の¥892になった
    *日本マイクロニクスの株価は5月1日¥1239から株価がどんどん上がり、年初来高7/3¥2259になり、最近市場の影響で株価が下落し、今¥2193になった。
    株価の上昇
    *経常利益見通し、2社とも今期減益なのに、なぜある時点から上昇に転換するのか?
    ④昨日株式投資の勝ち組の友人と食事しこのことに対し、友人のアドバイス:
    ア.一部の仕手筋機関は金の亡者、経験の浅い個人投資家にとり、彼らは「夢を売るおくりびと」だ。
    イ.明るい材料が出たら、すぐ飛ぶ込むのではなく、買う前によく調べた方が無難だ。
    ウ.損失した個人投資家(買い、空売り)、銘柄に対し疑問がある場合、証券取引等監視委員会、公益通報相談してください。
    以上単なる偶然かそれとも?
    私もよく分からなく、間違いかもしれない。皆様是非、自己責任で、よろしくお願いします。

  • >>No. 388

    A偶然か?皆様適宜にご判断ください!
    驚き現象?旭ダイヤ と日マイクロに関し手法が似ている所がある
    ①レーティング6月27日:
    銘柄  機関 格付 目標株価  
    旭ダイヤ三菱UF強気1000→1100 
    日マイクロも6月30日:中立→強気、目標株価1700円→2700円。
    共通点:格上げ↑、強気、目標株価を引き上げ(今期の減益を無視できる?)
    *旭ダイヤ:202312通期¥3,275百万;202412コンセンサス予想通期¥2,840百万。日マイクロ:202303通期¥10,423百万;202403予想通期¥4,353百万
    ②三菱UFJグループ:旭ダイヤモンドの株保有状況:三菱UFJは保有割合が5%未満に減少したと報告。
    *義務日 保有割合(前回→今回)保有株数 提出日
    20230612 6.63%→4.50% 2,427,600 20230619
    ■提出と共同保有者
    (1)三菱UFJ銀行:2.49%→0.43%
    (2)三菱UFJ信託銀行:3.07%→3.09%
    (3)三菱UFJ国際投信:0.92%→0.99%
    (4)三菱UFJモルガン・スタンレー証券:0.15%→0.07%
    *2022年07月19日も三菱UFJは日マイクロの保有割合が減少した
    詳しい情報7月4日348私の掲示板を参照してください
    共通点:経常利益見通し2社今期減益保有割合が減少した
    続きあり。

  • >>No. 351

    返信ありがとうございました。
    株式投資に関し、自分は力弱い・下手な個人投資家なので、大変申し訳ございません!
    5月1日から、今までの株価の動きを分析し、個人的にちっともスッキリない(良く分からない違和感がある)ので、ネットから引用資料は以下の通りです。
    ①潤沢な資金を用いて、意図的に株価をつり上げ、利益を得ようとする行為は、公正な商取引の慣習から逸脱しており、禁止されています。
    ②では、実際にどのように禁止されているのかを見ていきましょう。 株価つり上げの金融商品取引法違反危険性:金融商品取引法第159条では、他人に誤解を生じさせる目的で、有価証券等の相場を変動させるなどの行為を禁じ、違反した場合は、同法第197条第5項により、10年以下の懲役及び1000万円以下の罰金を課す、と明記されています。これらにより、相場操縦取引は明確に禁じられています。
    *異次元様へ:
    また何かがございましたら、是非よろしくお願い申し上げます。

  • 株不足165,100株、しかも毎日ほぼ逆日歩が付き、沢山買ったら、凄い利益が出るのではないかと思うが、過去外資機関・仕手筋の罠にはまり、大損した経験があったので、買う前によく調べたほうがいいと思った。
    なぜ日本マイクロニクスの株価は5月1日の¥1239から材料も多くないのに、株価が上がり続け、今の¥2223になったのか?
    過去の苦い経験から、できれば自分のような個人投資家は目先の利益に目がくらまず、6871に関し、いろいろを調べ、損切せず、順調に進んでいたら、幸いに存じる。
    自分の調べで分かったことは以下の通り:
    ① 202212通期¥10,423百万;202312コンセンサス予想通期¥4,353百万:
    多分多くの個人投資家は通期の情報を見て、ドンドン空売りをし、だから株不足165,100株になったのではないかと推測する。
    ②個人的に今回株価上昇の最大理由は国内有力証券がレーティングじゃないかと思う。ネットで調べると、
    *三菱UFJフィナンシャル・グループ
    保有割合(前回→今回)保有株数  
    2022/07/11 6.69%→ 5.66%  2,266,700 
    提出者および共同保有者(提出日時:2022/07/19 )
    (1)三菱UFJ銀行:3.33%→ 3.33%
    (2)三菱UFJ信託銀行:2.08%→ 1.66%
    (3)三菱UFJ国際投信:0.30%→ 0.50%
    (4)auカブコム証券:0.18%→ 0.09%
    (5)三菱UFJモルガン・スタンレー証券:0.80%→ 0.17%
    *6月30日から三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を「ホールド」から「バイ」に格上げ、目標株価も1700円から2700円に引き上げている。
    *6871の株価、5月1日から材料も多くないのに、株価がドンドン上がり、今の¥2223になった。大口のプロ達は多分個人投資家の習性・弱みを良く知り、いろいろ彼らが絶対に儲かる仕掛けがあるかどうか? 皆様、よく考えてください。
    *弱い個人投資家の観点から、日本マイクロニクスの株取引き(買いと空売り)について、情報に振り回されず、よく調べ、慎重に取引した方がいいかもしれない!
    *以上私の浅見であり、間違いがあるかもしれないので、皆様、自己責任で、よく調べてください。

本文はここまでです このページの先頭へ