ここから本文です

投稿コメント一覧 (185コメント)

  • 買いが少ないなぁ 6300株とは
    過小評価だなぁ!256円/株だぜ
    受注残次第だが
    S高連発でようやく脚光か?

  • 四季報に載ってます。

    どの程度なのかなぁ?

  • ダイダン(1980)が決算発表でやや跳ねた
    半期決算で営業利益41億⇒50億へ修正
    通期は営業利益80億⇒85億にしたが これでは収まらないだろう

    同社は、ここの取引先なので 期待してもいいかなぁ?!

  • ダイキンが高値更新に対し この人気のなさ?は何でしょう

    9/11 に 新工場建設2 011㎡、2022.3稼働 のニュースにも無反応だし

    11/13が第2四半期決算と 東証に出ていたので明るい見通しがでれば変わるのだろう

    8/7の開示資料で
    【保健分野 】公共施設 官公庁や学校給食 センター、病院の売上が堅調
    とあったので これら景気に左右されにくい分野へ注力していくのでしょう
     
     しばらく 相場も休みすぎではなかろうか?!

  • 売り煽りがでてきたってことは⁉️

    結局 関心ありかなぁ🎶

    いずれもぶつかりあえば 盛り上がるでしょ🎵😋

  • ダイキンも売り上げを10%程度落とすが 12,000円から19,000円と人気化
    「空調は差別化要因の換気機能を訴求し販売拡大」とありこの点強みは木村工機と同じ。
    売り上げ規模は25倍も違い知名度も異なるが、その分伸びしろの大きさが魅力!(・・っていうか 強みはそこしかないのだが)
    22年3月期稼働予定の空調機器の生産能力30%増強投資などプラス材料が現実化するまでの我慢かいなぁ?!

  • 四季報予測を下回ったが、売り上げは10%ダウンに留まること
    これの評価がどうかだが?

    利益は稼働率低下から固定費を吸収できない辛さだろう
    しかし、売り上げ経常利益率そのものは 12%の高収益企業
    何も比較がなければこれはこれで優秀な数字なのだが・・
    しばらくは 我慢ののちの V字かなぁ

    単21. 3予  売上  営利 経利 純利 1株益
    四季報   11,500 1,700 1,680 1,160 303.2
    会社予想 10,800 1,345 1,315 900 235.27
    前年比 △10.9 △29.8 △29.50 △30.1

  • 5段階の意味が よく分かりました
    有望との評価ですね
    そろそろ 2600台に突っ込んだところで そこが 底 と願いたいところ!

  • 7月10日の株価レーティング更新銘柄一覧 - QUICKコンセンサス
    で +1.0 とありました。
    初めて選出されたのでしょうが 
    +1.0はどのような評価なのでしょうか?

  • > 今日リリース(メディア掲載情報)出てたけど、堅実に業績伸ばしていきそうな会社だけどなあ。。。とにかく決算情報が楽しみ!

    このところ 朝だけ高い陰線ばっかりで インセンティブ が失われてますが
    なるほど 今日のHPには 熱産業新聞に除湿空気を広く拡散できる同社の技術が紹介されたとの掲載あり。換気型空調の強みが認知されたら強いのだが
    地味だが病院新聞にも掲載されていたね

    [緊急特集 新型コロナに負けるな]木村工機
    病院新聞- 2020年5月 21日
    外調機で換気機能の強化を~調湿・空気清浄・熱回収の多機能型
     新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために病院における換気の重要性が改めて指摘されている。木村工機は、換気機能を強化するとともに除湿・加湿、空気清浄、熱回収ができる多機能型外調機「ベストブレス」の提案を強化している。同社は「新型コロナ感染拡大防止策としては、密集・密接・密閉の『3密』を避けることが国民的な取り組みとして徹底が求められているが、このうち密閉の回避について当社の外調機を設置するだけで対応でき、さらに快適性や省エネ性も高められる」と話す。特に新型コロナウイルスとの闘いが長期化することが想定される病院には「一般病床も含めた対策が必要になってくるのではないか」と導入を呼び掛けている。

  • 8連敗とはなぁ//\\! 四季報の予測に会社の反論はないのか?
    ダイキンが高値更新中なのと対照的
    8月中旬の第1四半期発表まで 我慢かな
    会社としても業績予想を出してほしいところだ

  • PTS3600で引け❗️

    つよいなぁ 🎶
    様変わりだ

    夏銘柄 でもあるなぁ❇️

  • 15時30分決算発表

    前期1株利益340円から359円に修正
    今期見通しはわかり次第発表

    まずまず無難なところかなぁ‼️

  • 確かに(本日前場まで)罫線は3連続陰線で 寄り高のよこよこ
    これ 赤三兵の反対の黒三兵というのだろうか
    だが それで 上昇というのは、珍しい

    s高の後のs安のあとは じんわりじっくり 
    ということになったのかいなぁ

    3400でもRER10倍の割安株で しかも成長株
    気づいたときは・・・てな感じかなぁ!

  • かいしゃの評判 のサイトには、ここの納入先の紹介があった。金沢地区の求人だったので北陸地区が多いが錚々たる取引先だ。
    高い技術力が窺える。

    ■主要納入先:金沢21世紀美術館、三井アウトレットパーク、片町きらら、石川県庁、金沢市役所、金沢大学 、
    六本木ヒルズ、ミッドタウン日比谷、ホテルニューオータニ、東京スカイツリー、歌舞伎座タワー、GINZA SIX、トヨタ、本田技研工業、日産自動車、いすゞ自動車

  • 窓埋め 窓梅って なんのことやらと思ったら
    見事に罫線ラインつながってる(お約束のとおり)
    さらに2390までダウンしたので まどウメし過ぎです 

    かちあげ いなし 肩透かし つりだし やら
    ドロップキック ロープブレーク ブレーンバスター バックドロップ やら
    留めはパワーボム と
    格闘技の如く 細やかに働くひとがいるのでしょうね

    さてさて このあとはどうなることやら
    社長とみなさんが 好むように 動くのでしょうねぇ!?

    窓乃梅は九州の銘酒ですが 旨味乃ある銘柄になるか いまからですなぁ

  • お好み焼き粉たこ焼き粉がスーパーで売り切れ、巣籠もってんなぁ。安くなくとも売れてるってことは⁉️

  • ここが本当に工事ストップなら、ダイキン ダイダン エアーテックなど
    同業他社も同様だ。しかし殊に、中国に工場を持つダイキンはPER20倍に戻している。
     ここだけ値動きの激しいのは、ひとえに390万株と発行済株式が少なく
    浮動株が乏しいことにあるのだろう。
     今日のS安でも8万株×2755=2億2千万の資金ベースなので
    相場も演出しやすいだろう。
     
     話題性 技術性ありで IR下手(爆笑)! と酷評されているが
    100億の会社は大方、社長のワンマン体制です。
    (就職転職サイトにも、「強烈なトップダウンでちょっとしたことにも社長決裁が必要」などのかきこみ見た覚えあり)
     社長の指示なくIR出せるわけはなく、何にせよIRは社長のじきじきのメッセージです。
     それだけにS高やS安など社内では結構敏感な反応だろうなぁ。
     
     改めて成長性ある 小型ゆえに過度に振れやすいものと学びましたね。
     でも今からの社会が真に必要とする技術が提供できる会社って ざらにない
    と思うのですね。
     もちろん楽観的な情勢ではないが、終息後の繁忙度も半端ではないでしょうね・

  • 700の値幅であそびたい人たちがいそうだ
    昨日のS高も凄い!を通り越してひどければ 今日のS安もひどい

    でもそのボラでぼられないように
    ボラを味方にしたひとが生き残る

    8万株のS安での売買が それぞれの人の明暗を分ける
    それを見てしまったなぁ

    もう少し穏やかに動けばと思うが ここはそうではないのね

  • 今日は10時台に張り付いて、なにもやることなし。売り買い不能でそもそも仕手っぽい動き。

    そこに意味無しIRってことは、買えっていうことかいなぁ?!

    来期のことなんて分からん。どこの企業だって修正でまくりでしょう。
    現時点では受注キャンセルもあり、正直でよろしいが、ただしいアナウンスではないかな?5月中旬に来期予想は発表しますといったのだから、それ以上のものは何もない。さらにその先見越して工場増設するつもりなのだから、前向きでしょう。
    あまりに市場に もてあそばれる株価への懸念、嫌悪感なのかなぁ。
    s高とか経営者は望んでいない、
    冷静に企業を評価してくれ とのメッセージとみた。

本文はここまでです このページの先頭へ