ここから本文です

投稿コメント一覧 (49コメント)

  • あ~ぁ、ドイツとスペイン 引き分けてしもた

    最終戦のスペインー日本
    決勝トーナメントは、①日本が勝てば問題なく進出だが、これはまずあり得ない
    引分けた場合、コスタリカが勝つか、ドイツが2点差以上で勝てば日本は進出できない
    つまり、②コスタリカードイツが引分け、③ドイツが1点差で勝ち の場合に日本は進出できる
    日本が負けた場合、完全に決勝トーナメント進出はなし
    何とか、②か③のパターンに望みを繋ぐしかない

    こんな予想をしなければならないとは
    コスタリカ戦の前には、2位進出の場合の決勝トーナメントは、
    相手がクロアチア、ベルギー、モロッコのいずれがいずれが組みしやすいか
    なんて胸算用をしていたのですが

  • >>No. 715

    「早よ入れんカイ!!」とイライラする場面はあったが、
    見ていても、逆に入れられるという展開ではまったくありませんでした。
    サッカーというのはわからんもんですね。
    たった1回だけの気の抜いた吉田のクリアミス
    また、あんなフラフラしたシュートを権田が止められないとは

    ドイツ戦と全く逆です、入れるべき時に入れておかないからあんなことになる
    上田が全く機能していなかったのは思った通りですが、
    何時でも取れるといった気の緩みから、全体的に相手のスローペースに合わせてしまい
    松木が解説していたように、伊東、浅野らのがむしゃらな仕掛けが少なすぎた
    積極的に仕掛けたのは三苫くらいでしょうか

    日本はどう考えてもスペインには勝てないだろうから、
    スペインがドイツに勝って、最終試合でドイツがコスタリカに勝ち
    2位以下は1勝2敗で並び、得失点差で決まるというパターン以外に、
    日本の決勝トーナメント進出はあり得なさそうです
    スペインがドイツに引き分けか負ければ、日本の進出はまず不可能でしょう

  • >>No. 712

    試合前のスタメン発表時ですが、左のMFを久保に変えて相馬にしたのは
    今の久保の調子ではやむを得ないでしょう。

    FWトップの上田だけはいただけませんな。
    しかし、もし上田を出すとしたら、コスタリカ戦しかないでしょうな。
    スペインやドイツ相手では上田の溜めを作る技術は通用しない。

    もうひとつ、左のDFの中根がチョット心配
    富安と酒井が怪我で仕方ないが、長友を右に置いて、左に伊藤洋輝
    の方がよかったかも。

    もし、この2人が活躍したら、誤ります。

  • >>No. 697

    おめでとう🎊
    まずは勝ち点3点…
    ドキドキ💓ハラハラでしたが、12時過ぎてビールあけて乾杯しました。

      ⇩

    日本が予選突破するとしたら、対ドイツ引分け、対コスタリカ勝ち、対スペイン負け の1勝1敗1分けしかないと思ってました。
    まさか、ドイツに勝つとはねぇ。
    私は、U-20等も含めて、国際試合で日本がドイツに勝った試合を見たことがありません。

    前半はドイツが押していたように見えますが、私の見る限り、今までのドイツとは違ったように思えます。
    対日本に関するドイツは、高さとパワーと気迫で圧倒するというイメージだったのですが、そこまでは感じなかった。
    「チョット今までよりは劣るかな?」程度の感じ

    前半は結構いい試合だったと思います。
    ところが、権田が余計なファールでPKを与えて、やっぱりこうなるのかと諦めかけていました。

    後半3バックに変えたという戦術面はともかく、途中交代で、浅野、三苫、堂安、南野といった攻撃メンバーばかり出してきた。
    確かに「点を取りに行くゾ!!」という監督の意志は解りますが、、反面、カウンターを食らったら大量失点につながりかねません。
    オイオイ、やけくそなんかい?

    でも、よくDFは耐えたな。
    しかも、富安は最後に足がつってヤバかった。

    日本の1点目、堂安は「オオレが決めるしかないと思ってました」と言うが、やっぱり日本の得点は、あのように相手GKが弾いた球の所に日本選手が詰めているという形でのゴールしかないと思っていた通り、そこに堂安がタマタマ詰めていたということです。まあ、コレは日本の理想的パターンがハマったと言えます。
    ビックリしたのは浅野の2点目、VTRで見ると、オフサイドギリギリですね。
    あのロングパスをトラップ、ドリブルして直接シュート・ゴール
    Jリーグならともかく、WCで(しかもドイツのDFを相手に)あれを浅野にもう一度(コスタリカ、スペイン戦で)ヤレと言っても無理でしょう。

    特に際立った選手と言えば、攻撃面での起点的な役割と、戻り守備をの両方を堅実にこなしていた遠藤を私は挙げますが、
    全体的に、まあ、森保監督が言っていたように、誰が出てもそこそこできる という理念がうまい形で現れた試合でしたね。

  • >>No. 598

    ittoさんの感想をぜひ聞きたいなあ。そして注目選手は誰なのか?どんな試合内容になっていくのか?等、聞きたいな。よろしくお願いします。

      ↓

    全体的には充当だと思いますが、私個人の感想としては、
    FWは上田と大迫を入れ替えてほしかった。
    上田はJリーグで得点王になったこともありますが、代表選ではほとんど目立つ働きをしていません。
    彼は弱い相手には実力を発揮するのですが、ドイツやスペイン相手に通用するとは思えません。
    大迫は、私が目の前で見たロシアWCの印象が鮮烈で、彼がいなかったら予選突破していなかったでしょう。しかし、最近ほとんど代表戦に出ていなかったことと、他のFWメンバーのように前から追いかけ回すというような森安監督の戦術にそぐわないと判断されたのでしょう。大迫は「溜め」を作って、彼がポストとなって第2列の駆け上がりを演出できる日本では唯一の選手なのですが、ドイツ、スペイン相手にそのようなオーソドックスな戦術は通用しないと見たのでしょうね。

    けいさんが顔が浮かばないといった伊藤洋輝は、冨安が代表選に初デビューしたときと同じような印象を私は持っています。
    DFというのはあまり目立たないのですが、冨安以来のDFだと思います。
    DFでも、サイドバックは、長友や酒井のように攻撃参加して得点に絡むシーmmを作れる選手は目立ちます。その点では、伊藤洋輝はまだ目立った働きをしていませんが、DFはとにかく得点を入れられないことが先決。
    しかし、何度もチョンボをやっている吉田は、何故かDFの要から外せないんですね。

    初戦のドイツ戦は、長友や酒井のような駆け上がりは通用しないでしょうね。
    先発を誰にするかはわかりませんが、前田大然が前線でチョコマカ動き回って相手の攻撃を遅らせ、たまに伊東純也か浅野がスピードにまかせて前線に駆け上がり、
    その内の1回くらいはドサクサに紛れて久保、南の、堂安らのMFが押し込むといった展開でしか得点は入らないのではないかと思います。

  • >>No. 464

    またまたittoさん、お願いします

      ↓

    エクアドルはFIFAランクが日本より下なんですが、昨日は完全に押されてました。
    レギュラーが固定していないから、その日の連携によって上手く行ったりいかなかったりする。
    決定機を外した古橋と南野派はボロクソに批評されてましたね。
    格下相手にGKが目立つような試合は、どうしても酷評されます。
    その中で、三苫はまあまあ自分らしさを出していなんじゃないでしょうか。

    もうすぐWCメンバーが発表されますが、三苫は当確、久保と堂安は微妙です。
    私個人的には、久保と堂安は外して欲しくないでしょうね。

    突破力なら、浅野より伊東純也を買います。米国戦は素晴らしかった。

    FWは、大迫を入れるかどうかわかりませんが、ドイツ戦用には前田大然。
    森安監督が前田を入れるかどうかわかりませんが、体格の大きいドイツなんかは、
    前田のようなチョコマカ動く選手の方が、ひっかきまわし効果があります、
    昔、セレッソ大阪に森島寛晃(通称モリシー)という小柄な選手がいて、
    日韓WCでチュニジア相手にヘディングでねじ込んだシーンを思いだしますが
    前田大然はそのプレースタイルに似ていて、大柄相手に健闘するような気がします。

    昨日後半から出た上田は、ドイツやスペインの様な強いチームには通用しない。

    そう考えると安定したFWは、やはり大迫しかいないのかな?

    DFは、若手の台頭と言われていますが、吉田、冨安、長友は当確じゃないでしょうか。
    未だに、この3人に頼らなければならないところが、日本のDFの問題点ですね。

  • >>No. 444

    2:0でしたね,ittoさんアメリカはあまり強くないのでしょうね。

      ↓

    USAにとっては、バスケ、野球、アメフトに比べてサッカーはややマイナであり
    それほど盛り上がるスポーツではないため、あまり強豪のイメージはありません。
    確か、前回のロシアWCでは、北中米の予選で勝ち上がれず、
    出場できなかったのではないかと思います。
    しかし、最新のFIFAランキングは、日本が24位でUSAは14位。
    最新でなくても、いつも大体日本より上です。
    何時のWCかは忘れましたが、日本が予選でUSAに惨敗したことを覚えています。

    昨日の試合は完全な日本ペース。
    USAは何もできませんでしたね。
    あんな弱いチームではないはずなんですが、日本が良すぎたとも言えます。
    伊東の、電光石火のインターセプトは、もしあれをWCでやっていたらと
    思うと、多少勿体ない。
    それと三苫は貴重です。
    タマタマの得点ではなく、点を取りに行って入れたのがスゴい。
    完勝です。

    ドイツ戦、スペイン戦であれが出るかどうか。

  • けいさん

    父上のご冥福をお祈りいたします。

    一般的には、連れ合いが亡くなった後は、女性の方が立ち直りが早いと言われますが、今までのカキコミを見る限り、けいさんの母上は他の人に比べて打撃が大きいような気がします。
    しっかりと寄り添ってあげてください。

本文はここまでです このページの先頭へ