ここから本文です

投稿コメント一覧 (208コメント)

  • >>No. 850

    > 株主優待
    >
    > いくらなんでも遅過ぎる🥺💸💸💸🐶🔥

    優待事務局へ電話で問い合わせすれば、発送予定時期が教えてもらえますよ。

  • >>No. 225

    > 配当利回りも良いし、新台のサラリーマン金太郎も好評。そろそろ期待出来そう?🤔

    近所のパチンコ屋の新聞折り込みチラシで、90台入れ替えのうち40台がサラリーマン金太郎という店があった。期待できるのかな?

  • キヤノン電は年初来高値更新、第2四半期経常益11%増を好感
    9:29 配信       みんなの株式

     キヤノン電子 <7739> が反発し年初来高値を更新した。同社は25日取引終了後に、22年12月期第2四半期累計(1~6月)の連結決算を発表。経常利益が前年同期比11.2%増の37億3700万円となったことが好感されているようだ。

     売上高は同15.4%増の454億6200万円で着地。カメラ用部品など需要が回復した製品の増産対応を進めたほか、ドキュメントスキャナーの積極的な拡販活動を展開したことなどが寄与した。なお、通期業績予想は売上高970億円(前期比17.4%増)、経常利益81億5500万円(同15.2%増)とする従来見通しを据え置いている。

    出所:MINKABU PRESS

    みんなの株式(minkabu PRESS)

  • 日本経済新聞に後払いサービスについての記事が出てますね。

    後払いサービス「BNPL」 少額決済、審査を簡便に
    キャッシュレス     2022年7月23日 5:00 [有料会員限定]

    「BNPL」と呼ばれるキャッシュレス決済サービスが広がっています。過去数年に海外で急拡大し、国内でも参入する企業が相次いでいます。どのような特徴があるのでしょう。
    Q BNPLとはどんな意味ですか。
    A 「バイ・ナウ・ペイ・レイター(今買って後で払う)」の略です。主にクレジットカード以外の後払いサービスを指します。一般に、利用者が加盟店で商品を購入すると事業者が支払いを立て替え、利用者は後から事業...

  • > 優待には税金免除ですが・・・配当には立派な税負担があるので・・・

    株主優待の税金は免除ではありませんよ!
    本来は、雑所得として確定申告する必要があります。
    ただし、20万円以下なら確定申告は必要ないですが、住民税の申告は必要です。

  • >>No. 849

    自分も100株買ってみました。
    配当が良いから楽しみ。

  • 今日の大幅続伸理由はこれですか。

    朝日インテック-大幅に5日続伸 オリンパスと内視鏡ダイレータの国内独占販売契約        9:37 配信      トレーダーズ・ウェブ

     朝日インテック<7747>が大幅に5日続伸。同社は5日、オリンパス<7733>との間で胆膵(たんすい)領域における内視鏡治療で使用する内視鏡ダイレータ「Tornus ES(トルナス イーエス)」の国内での独占販売契約を締結したと発表した。

     同社が開発・製造する消化器疾患用の胆膵内視鏡処置具をオリンパスが販売することについて基本合意しており、今回の内視鏡ダイレータは内視鏡ガイドワイヤーに続く提携だとしている。

    トレーダーズ・ウェブ

  • ヤマダ電機で久しぶりに買い物をした。
    プリンターのインクを買い現金で支払いした。
    帰宅してレシートをよく見たら、ポイントが1%分
    しかついていなかった。
    以前は10%以上あったのにいつの間にか改悪したみたい。
    何ということだ!ヤマダの改悪!

  • 配当が良いのでホルダーになりました。

  • 株探の特集で紹介されてますね。
    ソディック <6143> [東証P]は工作機械メーカーで主力の放電加工機では世界トップクラスのマーケットシェアを誇る。新型コロナ感染症のピークアウトによる世界経済の再開を背景に、電子部品や5G、半導体関連分野からの引き合いが強く、業績は急回復局面が続いている。第1四半期は放電加工機の販売が大きく伸び、経常利益は29億7500万円と前年同期比2.5倍に膨らんだ。通期計画の72億円(前期比16.2%減)に対する進捗率が4割を超えているほか、想定為替レートは1ドル=115円の設定で円安による利益押し上げ効果も見込まれ、上方修正の有力候補としてマークしたい。指標面では予想PER10倍割れに加え、PBRは0.5倍台と会社解散価値の半分程度に過ぎず、見直し余地は大きい。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • 株主優待の水届きました。
    送り状に届け先の電話番号が記載されていないため、
    運送会社の人は、迷ってかなり困っていたようです。

  • >>No. 293

    > 何が不満で売られているのかわかりません?
    > 不思議です?

    今期、減益発表だから売られてます。

  • フィスコのレポート

    エクサウィザーズ<4259>
    株価は足元でリバウンド基調を強めており、1月21日につけた長い上ヒゲを吸収。1月4日につけた年初来高値961円が射程に入っている。また、節目の1000円水準で累積出来高が若干積み上がったものの、昨年12月の上場時につけた1150円水準までは商いの薄い価格帯であり、高値更新からの4ケタ回復は速そうだ。一目均衡表では再来週に雲が出現するが、860円水準を上回っての推移が継続すると雲を上放れる形状となる。遅行スパンは上方シグナルを継続。


  • > では、会費には触れず、配送料に触れることとしましょう。
    > 通常の会員ですと会費はかからないけど、2000円未満の場合、配送料がかかるんですよね。
    > 配送料は410円ですかね?
    > 急ぎだと、さらに100円加算ですか?
    >
    > 配送料、馬鹿らしいですね。
    >
    > 交通費は、歩いて行ったり自転車で行ったりすると無料。
    > 都内だと、電車で片道168円、往復336円。
    >
    > やはり、優待を使わないとしても、アマゾンのほうが割高ですね。

    どうしてもヤマダが安く買えると無理やり結論付けたいみたいですね。
    アマゾンは2000円以上は配送料無料ですよね。
    歯磨きなら消費期限もないし毎日使うものなので余分にストックしても良いですよね。
    アマゾンで590円の商品なら一度に4個注文すれば2000円以上になり、配送料はいらなくなります。
    そしたら、ヤマダより安く買えることになりますが、いかがですか?
    それでもヤマダの647円の方が安いというのですか?

  • > ヤマダの店舗で日用品をよく買うけど、ヤマダ、結構安い商品も置いてます。
    >
    > 具体的には、ヤマダで、歯磨きの「シュミテクトコンプリートワンEX_90g」を買っているけど、値段は598円で、結構安い。
    > 税込みだと647円。
    >
    > 同じ商品をアマゾンで調べると、安いもので、590円で売っている(税込み)。
    > ⇒ アップした画像はアマゾンのもので590円
    >
    > アマゾンのほうが安いように思えるが、アマゾンの場合、会費が月500円、年なら4900円必要。
    >
    > 離島や山奥に住んでいるような場合はしかたないけど、沢山お店があるとこに住んでいるので、そんなのアマゾンに払いたくない。
    > 会費を考えると、アマゾンは割高。

    アマゾンの会費ってプライム会員ですよね?
    会費払わなくても購入はできます。
    ヤマダが安いと思わせる恣意的な内容ですね。
    嘘の投稿はいけません!

  • >>No. 353

    > 昨日クラレ宛てに質問メールしましたが、本日18:19分時点で回答はなしです。

    クラレにメールしたのですか?
    それは、間違っています。
    優待品については、ギフトコールセンターに電話すべきですよ。

  • > 米欧は、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT
    >  から排除することで合意した。
    >  JTはロシアと金融決済ができなくなった。

    三菱UFJ銀行など大手銀行がロシアに支店を持っているため、
    それらの銀行で金融決済はできるようですよ。

  • >>No. 166

    > よらない計算?
    > 5分でどういう幅できりあげ?

    10分で80円の切り上げ。
    今日の上限は3680円。

  • チョコレートで有名なゴディバのホームページ見ていたら、
    ネット購入での支払にネットプロテクションズの後払いができる
    と記載されていた。

本文はここまでです このページの先頭へ