ここから本文です

投稿コメント一覧 (35コメント)

  • 週末の売り煽りに比べて成り行き売り11.2万株って少ない気がする。
    さあどう判断するか。

  • ホルダーです。
    明日ストップ安なら凍りつく。
    明日1200円なら納得する。
    明日1100円なら売られ過ぎで不安になる。
    明日高く引けたらやっぱりと納得する。
    結局マーケットに委ねるしかない。

    買いも売りも煽り過ぎ。ストップ安も行き過ぎだしプラス引けも納得できない投資家多いかも

    株価チャートみたら下がる訳ないと思う。

  • 6/3 SBI証券でこの銘柄調べてたら6/1株価で目標値20000円のレポートが出てて読後慌てて2枚買った

    気長に20000円を待ちます。夢があるなあ

  • 株式は需給ですってお伝えしました。業績とか夢とかイメージしますね、EVが実用化してないだけに膨らむのが将来性です。

    株式で儲けるウイナーは投資家の数%しかなく残りの投資家は歯医者(敗者)です。それも人生で数回しかないチャンスの神様が目の前に現れて前髪を掴んだ方のみが勝利者になれる。チャンスの神様は前髪しかないと言います。

    田中化研が5000円でも10000円でもなると確信したら1年でも2年でも示現するまで待てばいい。それが長期逆張り投資の醍醐味です。

    先日の1702円で買って2200円超えたら利食いするのは個人の自由でしょうが、それにより迷惑しているのが現状で100株で5万円、1000株で50万円、1万株で500万円と買った動機と目標値は整合性はありますか?

    目先の株価予想の話ばかりですが、決めた目標値まで持てばいいと思いませんか。

  • 株価は心理のやり取りで、業績など中長期の話で目先は需給で決まります。

    金曜日のPTS、本日の寄り付き1702円で売却し、それが底値で上昇したら買い勢力に変わります。

    明日以降も数百万株が買いの予備軍になっていて、割高と思うのは今日の話であって明日が来れば直近高値2485円を超えたいだろうし下げの倍返しとかいくらでも目標値は上がっていきます。

    本日の1702円が作り出した大相場へのサインは止めようもないもので、明日の安値は買いで上がれば買い戻しが強まるだけです。目標株価なんて5000円でも10000円でも日々公表、信用規制になってもすぐ解除され株価は上昇する。大化け株の進む道は乱暴なものでやはりEV電池の将来性は不変ということでしょうね。今年中に決着するでしょうね。

    株価は売りと買いの心理戦ですから買いだと思っています。

    明日以降もホールドで良くても悪くても静観です。

  • PTS出来高109400株ほぼ1702円ですよね。

    信用買い残188万株で明日寄り付きでいくら投げてくるかですが、差引き50万株売越しならストップ安でしょうけど、3Q決算短信読むと現在ニッケルコバルト+20%値上がりしてるし、買い込んでいるので利益拡大で実質黒字じゃないの。

    株式は需給だから寄り付き売越し株数が少なければ、PTS売却組はどうするかって考えると買い戻しするんじゃないかな。

    寄り付き次第だけど、投げ株数大したことなければ買い株数が上回り引けでは高い可能性あると思う。信用残が30%も投げる決算でない。それよりもPTS109400株は1702円がほぼ売り値で買いに変わる勢力ですね。

    明日の相場を良くても悪くても注視します。

  • 初投稿です。よろしくお願いします。
    ホルダーですが、3Qの決算短信読みました。ニッケルおよびコバルト価格上昇が利益に貢献とあります。
    気になったのは、会社のニッケルおよびコバルト価格について2021年10月26日とありますが、現在価格とは20%以上乖離しており、このままでは本決算大幅増減修正もあるのではないでしょうか。
    ニッケルおよびコバルト価格は1-3月に関しては利益拡大に貢献するのでは・・・
    株価は業績で失望し下落を覚悟してますが、よく読むと本決算は予定以上の決算になる。
    売却せずホールドで行きます。

本文はここまでです このページの先頭へ