ここから本文です

投稿コメント一覧 (635コメント)

  • 2000円台をキープした状況で流れが変わりそうで良かった。
    今週ほどマーケットに興味沸かなかったのは久しぶりだよ。
    株関連の動画はまったく見る気しないし、データ分析も数日まとめてやるようになった。
    ネガティブ要素はどこへやらって感じだよねw

    ここから盛り返して行こう
    アホールド!

  • 含み損:▼27.6% (@2870)

    今日の終値、5月のCPIショックのときにつけた高値:4155円の半分ですね。
    いちおうこの水準までの下げは想定していたんですよ、できればここまで来ずに暴落突入して欲しかったですけど。

    6月22日にINしてもうすぐ4か月。
    今振り返ってみても、あのタイミングで暴落始まってもおかしくなかったと思ってる。
    結局崩れそうなタイミングでFRBが多めに買い支えてるんだよ。
    コロナワクチンのブースト接種のごとく。
    インサイダー疑惑のFRBメンバーがvixショートで儲けてるんとちゃうか~~と思えるくらい。
    たしかに経済は崩れてないかもだけど、かなり歪められたと思うよ。

    低金利下で借金したもん勝ちみたいな状況がまだ続くのかどうか。。。

  • 含み損が増える恐怖
    ある程度行っちゃうと
    快感に

    アホールド!!!

  • みんなが意識しているイベントで此処が反発しないのはいつものこと。
    さぁ!もう良いだろう。
    今夜か、明日の夜か

  • かなり整ってきた感。

    今夜の米CPI、イベントでは不発が多いが、久々に動いても良いんじゃないかい。
    今夜がダメなら明日の夜、イベント通過で落ち着いたフリを見せて動くか。
    明日の夜がダメなら明後日の夜、週末あらためてリスク要素が再燃とか。

    今夜を含め週末までの3日間、米株が2%以上の下げを見せてくれそうな気がする

  • 昨夜のNY前半を見て、今日は2100円台をイメージ、今週は正念場と思いつつ朝起きて見たら、良い感じに米株が反落していた。
    この良い流れをそのまま引き継いで一気に行ってほしいね。

  • 昨日の夕方まではいい感じだったのにね。
    米株も粘りますな。
    こっちもとことん粘らせてもらいますわ~
    あほーるど。

  • 昨夜寝る前に、今日は2300円台前半をイメージして、そこまで押しても
    特に問題ないと思ってたら、東京時間に入るとマーケットはまた弱含んで、2400円台で終えられた。
    今日は大きいのを期待してもいい良い流れだと思う。
    欧州時間に今の流れが終息しないかがポイントだね。

    さぁ~ 8日ぶりの大幅反発期待してるよ~~

  • 岡崎良介さんの分析は一味違いますよね。
    youtubeの再生回数が伸びないのが不思議なくらい。

    「コロナショック」でいえば、
    エミン・ユルマズさんも2019年秋にレポ金利が急騰したことに触れ、警鐘をならしていました。あのときは、FRBがバランスシートを再拡大する形でマーケット安定化を図りましたが、結局半年持たずにコロナショックで大暴落しました。

    今現在もマーケットはバランスシート拡大で安定しているように見えますが、コロナを理由にやりすぎたので、今後起こり得るベア相場はかなり厳しいものになるんじゃないかと思ってます。
    もう少し早めにテーパリングしてたら、vixショックやチャイナショックレベルですんだかもしれないのに。
    知らないぞ~~

  • 9/27(月)にstockvoiceに出てた時の荒野浩さん
    ・大幅安後の大幅高はワンセット。

    結局、先週金曜日に大幅高した日経平均はその後伸びず、今週はさらに下値を掘り下げた。
    昨夜の米株の反発も、大幅安後の大幅高で、次にどうつながるかがポイント。

    ホルダーに気休めを言うつもりはないが、私は昨夜の結果自体は特に問題ないと思ってる。
    来週前半は昨夜の水準をキープできれば十分。
    そして来週また此処が2500円台超えてきたら、今度こそはって感じかな。

    「東京マーケットワイド」ゲストコーナー
    ゲスト 9月27日 荒野 浩さん
    https://youtu.be/Cjg9S60MVU4?t=552

  • いろいろありがとうございます。
    私は2014年末から株を始めて、1552に最初にINしたのは2015年末。
    自分自身のリスク管理として、現物取引しかしないと決めているので、信用取引や先物取引などはイメージしかできません。
    その道に通じている人がいろいろいる中で、参考になりそうなものを取り入れながら今にいたっています。

    荒野さんに関しては、1か月を20日で換算するという点はすごく納得してます。
    実際に、25日でなく、20日でデータを取ると見えてくる世界がありますよ!

    最近はダン高橋が目立ってますかね。
    分析はいろいろ参考になりますが、日本をアメリカ目線で語るときに、たまにイラっときますねw
    日本のワクチン接種が遅れてたときに避難しまくってたけれど、アメリカがコロナでたくさん死者数出てることにはあまり触れませんし。
    でも短期的な分析のノウハウはすごいと思います。

    個人的にお気に入りのアナリストは、エミン・ユルマズさんと岡崎良介さんです。
    この二人はマーケットを奥深い目線で見れている気がします。
    どちらかというと中期目線。
    半年ほど前だったか、この板でエミンさんをディスってる投稿がありましたが、暴落のタイミングをわかるなら誰も苦労しませんよ。

    此処の掲示板ももう少し建設的な話ができると良いんですけどね。
    マトモに見えてた人たちまでもが、不毛なコメントに引き寄せられていくのが見てて残念です。

    スルーできるのも大事なスキルだと思いますけど。。。

  • 見つけました。
    10月1日、入れ替えがあったんですね。
    あまり話題になってなかったので気づきませんでした。
    ありがとうございます。

  • 私が目先イメージしている暴落シナリオ
    ・日経平均21500円~22000円

    もし、10/1のBPS:22477円が 本当なら
    日経平均22000円割れは、PBR1倍を少し割り込んだレベルで
    2016年2月や2018年12月の調整の底と同じ。

    コロナショック時のPBR:0.8倍付近に比べたら全然ありえるシナリオだよ。

  • 日経平均のEPSとBPSが急低下してるんだけど、だれか理由わかる人いたら教えてください。
    サイトの間違いじゃないよね?

    なんか知らんけど削除されたのでもう一度。
    いちおう数人のユーチューバーにも同じ質問をしてみた。
    株価が下がったというだけで、EPSとBPSがあそこまで下がる理由にはならないよね。
    誰か教えて~

  • 週明けは年初来安値更新(安値:2132円)
    その後は4連騰(今週終値:2519円)
    安値から+18%反発!
    週足で見ると、過去5週の終値を上回った格好。
    良い流れだね~~

    昨夜SP下がった割に此処の反発が弱かったと思えば、
    東京時間に4%ほど反発して見せたり。
    昨日までの3日間は反発するも陰線だったり。
    vixたんはちょっと面倒なツンデレちゃんなんですw

    温かい眼差しで見守りましょう。
    アホールド!

  • ・エバーグランデ破綻危機のニュースで下げるも戻し
    (実質デフォルトしかけてるにも関わらず)
    ・仮想通過、中国で取引禁止のニュースで下げるも戻し
    ・FOMCでテーパリングや利上げの見通しが早まるも米市場は堅調

    リーマン破綻時のNYダウのデータを貼っておきますね。
    リーマン破綻が報じられた2008年9月15日はもちろん大きく下げている。
    でもね、その直後にいったん前の水準まで戻しているのだよ。

    今のマーケットの反応を私は楽観とは捉えてません。
    そういうものだと冷静に見てるつもり。

    むしろ私の方が1552を
    楽観アホールド!

  • やっぱそうなるよな~~
    逆にしっくりきたって感じですね。

    通過儀礼ということで、
    アホールド!

  • 「今月中は暴落始まりそうにない」
    という私自身の読みが外れてくれることを願う

  • 月内は値持ちをよくする程度の反発だけで終わりそう。
    安値更新もイメージしておくよ。
    冷静に考えても、NKが爆上げして、20日平均(1か月)あたりとの乖離が大きい状況で、日米足並みそろわず暴落スタートというのは考えにくい。
    今週はSP軟調でもvxxの反応はイマイチだったし。

    暴落本命は
    「10/8(金)雇用統計 前後 ~ 11/5(金)雇用統計 前後」

    アホールドしたまま、粘り強く待つよ

  • 火曜日に安値を1円更新したけど、終わってみれば先週末比で+3.6%↑
    良い流れになってきた!!
    今日は下げたけど、昨晩下押しした水準から比べるとまだマシだしね。

    東京時間に反発したSP先物が、この後の欧州時間でマイ転すればかなり面白いと思うよ。
    来週明け+15%とか期待してしまう。

    久々の週末わくわくモードで
    あほーるど!

本文はここまでです このページの先頭へ