ここから本文です

投稿コメント一覧 (132コメント)

  • ぼちぼち来年4月の市場変更の会社態度を公表して欲しいものだ
    7月には東証より通知は来ているはず・・・なぜ?発表しない
    増配・優待の拡充の動きから見れば・・・プライム市場に行きたいのかも?
    プライム市場へ格上げが実現すれば
    記念増配と投信の組み込みも実現するから
    2300円は期待できる・・・ここはゆっくり買いで対処したい

  • 業績の上方修正なのか?何か匂う様な・・・
    第三四半期の1株当たり利益は・・・97,38円
    会社修正の2021・8月期1株当たり利益は101円だが
    税金のかげんも有るが・・・120円ぐらいに収まるのでは?
    10月15日に発表される決算時に発表される(期待)
    会社予想の1株当りの利益は130円~150円を期待したい
    無論増配の期待も
    2021・8月期・・・・年間27,50円
    2022・8月期・・・・年間30円が期待できる(増配)
    このシナリオで進むと・・・株価は1500円が夢でない
    楽しみな事で有る・・・

  • 来年4月からの市場変更の情報が出ていない
    東証からの資格情報がナフコに何時届くのだろう?
    プライムの資格は達している様だ
    22・1には発表される
    プライムともなれば投信の組み入れも必須
    最近の会社は・・・株主に対するサプライズも増えている
    株主優待増強
    配当金の増配(50円から56円に
    PER・PBR・・・桁外れの倍率・・・安過ぎる
    第一四半期の決算・・・・
    減収減益でも1株当たり98円
    第二四半期・第三四半期・第四四半期
    最悪に見積もってもそれぞれ50円として
    通期は248円となるが
    月次から見ると20%減が続きそう
    それをらを考慮すれば・・・
    年間1株当たり利益300円~330円とみる
    会社予想は399円(これは・なんぼ何でも難しそう)
    どう考えても安過ぎる・・・買うしかない
    先ずは1000万円を目標に
    1856円・・・少し仕入れた
    下れば・・・買い下がりで対応
    年末頃には・・・どうなっているのだろうか?
    待つ・・・(待てば海路の日和あり)・・・

  • 今日の前場AM9:31(9400株)合計10000株買ったのは?
    何か?良い情報でも?有ったのかな?
    この反転二乗ってみたい・・・目標・・・1500円で(来るか?)
    のんびりと仕掛けて行きたい・・・・・

  • 第一四半期・第二四半期・第三四半期いずれも増額修正
    第三四半期1株当たり利益97,38円
    本決算も増額修正が有る可能性も
    会社予想の1株当たり利益101,08円は会社の堅い予想
    わたしの予想は110円程度と感じている
    つぎの決算発表が待ちどうしい(^^♪
    その時に発表の22・8月期の発表・・・幾らかな?
    この好調が続けば150円も視野に入って来る(無論増配も)
    その時の株価は2000円をはるかに超えるに違いない
    皆様の予想は・・・はたして???
    夢は見るもの・・・それが現実と成るのだ!

  • 予想外の下げ?
    1000円~1200円の買い下がりが
    株価を重くしているが・・・
    信用買いも一時より半減(5・21)(56万株程度)
    今週は更に減少してるかも?
    21・8月期
    会社予想(中間時点で2回の増額修正)
    1株当たり利益 90円(配当も25円に5円増配された)
    純利益・・・・12,5億円に増額修正
    3Qの発表(7月)も期待できる
    (個人予想・1株当たり利益100円台も?)
    利益余剰金・・・64,73億円
    有利子負債・・・39,22億円
    株主優待・・・1000株所持で(2・8月15000円*2)
    配当+優待・・・5,5%超える利回り
    業績次第で1500円・・・無きにしも非ず(定期預金のつもりで)
    株価は・・・業績に反応する(1~2年後・・・楽しみだ!)
    お金持ちは・・・ど~んと構えて・・・獲物が来るのを待つのみ
    この答・・・1年後・・・見てみたい・・・さて?

  • 株式会社イチネンホールディングス

    2021・3月期決算発表

    1株当たり純利益・・・124,12円
    1株当たり純資産・・・1631,60円
    1株当たり配当・・・・20円(年間40円)

    2022・3月決算予想(会社発表2020・4・30)
    1株当たり純利益・・・182,32円
    1株当たり配当・・・・20円(年間40円)

    以上の事から個人的な予想は?
    株主優待も有
    PER・・・0,8倍で1465円
    PER・・・1,0倍で1820円
    1株当たり純資産から・・・1630円
    バリュー株に見直しが来ると考えるので
    ここからの投資にも個人的には推奨したい
    ただし、株の事だけに想定外の動きにも注意が要ります
    (私は長期保有で進めて行きたい)

  • 出来高1305000株・・・誰が売ったのだろう?
    売るべき人は売り切ったかも?
    大引け15:00・・・1009円(17600株)売ったね!
    業績が良くても売られる・・・株投資の常識だが・・・
    会社業績が良ければ・・・いずれ必ず相応の値が付いて来るものだ(^^)
    幾ら下がっても好業績だけにリスクは少ないと思われる(個人の考え)
    明日950円迄(希望)来てくれないかなあ~
    力を入れて買い向かいたいが・・・
    1000円の壁・・・付き抜けられるか?
    あすの寄り付きを注視したい(^^♪

  • 会社に問い合わせするも・・・
    最高益の更新(業績の上方修正のみ)の発表だけで
    21・8・・・一株当たり90、3円
    他の情報はないとの事
    ここは黙って買いましたが・・・
    1000株だと優待*配当金・・・利回り・・・5%超える
    信用残は多いけど・・・
    第三四半期で更に上方修正も考えられる
    更に増配+自社株買いが来れば・・・1500円
    2~3年の定期預金をしたと思っての投資は
    きっと報われるのではないでしょうか?
    会社内容
    利益余剰金・・・64,73億円
    有利子負債・・・39,22億円
    毎年業績は向上しつつ有る

  • 板・・・安い気配
    8:45・・・1100売り・・・123600株
           1099買い・・・112500株
    黙って・・・買っときます・・・どうなるか?

  • 今日3月29日の板・・・最終権利付きチャンス到来かも?
    買って見ましょう・・・さて幾らで寄るかな?

  • 第三四半期決算が出た・・・良い決算(明日は1300円台での動きか?)
    2020年度比
    売上高  83,612  18.4% 増加
    営業利益 5,692   16.4% 増加
    経常利益 5,711   14.0% 増加
    純利益 2,014  △35.9 減少(基幹ソフト更改中止によるもの)織り込み済み
    5月に発表される2022年度の会社利益予想が楽しみ
    四季報予想は・・・164円だ!
    第一目標・・・1500円としておこう
    3月末の20円配当+クオカード・・・頂く

  • 上昇トレンド復活(1232円底打ち)ゆっくり上がれば良い
    野村レーティング(目標株価を1580円→1900円)
    岩井も早くからレーティングは1900円
    第一目標は1500円で良いだろう
    22・3・・・四季報予想 1株当たり・・・164円
    利回りも3%以上・・・
    21・3月末・・・優待(2000株以上・・・クオカード4000円)
    こんな良い投資物件は少ない・・・安心買い出来る
    そのうちに・・・また自社株買いもしてくれるだろう
    最終目標1800円としておこう(^^♪☆)

  • 家具・インテリアのオンラインショップ・・・リグナの子会社化

  • 自社株買い・・・25万株(1億7850万円)上限・・・714円で
    明日の朝8:45に・・・

  • 今日は8月の月次が出るよ・・・期待して下さい
    株も午後から先取りだろう・・・いくらで終わるか?
    明日は跳ねるかも?
    綿半さん宜しく・・・

  • 月次は10日だよ・・・期待してみたい
    売るべき人が売ったのか?2800円台に
    再度の上昇みたい
    更なる業績の上方修正は・・・有るだろう

  • 8月の月次・・・発表は7日かな?
    楽しみです\*^^*/・・・
    業績の修正も早々と出して来ている
    半期の決算の発表が楽しみである
    更に修正が・・・有るかも?
    1株当たりの利益は最終的には200円を
    超えて来るだろう・・・
    無論株価も3000円以上と成っているはず・・・
    1:2の分割を考えたら1500円以上が見込まれる
    皆さん強気で・・・行きましょう
    米国のハイテク関連銘柄が大きく売られる中
    日本のハイテク関連も影響を受けるはず
    ここは確実に業績を上げつつある
    綿半ホールディングに勝負をかけてみたい
    3500円(1750円)有るのかな?無いのかな?
    再度の上昇に成るかも
    再度の見直し買いが来るだろう・・・
    早晩に見直されるはず・・・
    米国のハイテク関連銘柄が大きく売られる
    日本も影響を受けるはず

  • 31日の寄り付きは・・・
    PTSは2750円(+326円)21:50で終了
    出来高は900株でした
    朝の寄りで買って見たいが・・・
    幾らで寄り付くのか???
    皆さん・・・お楽しみに・・・お待ち下さい

  • 株式分割1:2・・・9月末
    年間配当34円変化なし
    優待分割後も優待は100株で貰える
    ここでの分割・・・業績に自信が有るのだろう
    一旦増益修正(第一四半期)を出したが
    (1株当たり純利益190円へ)
    更に増額修正も期待できる
    8月の月次を見れば・・・納得出来るはず?
    コロナ過に乗る時流株だけに注目したい
    28日は13:34に2528円(新高値を付けた)が
    安倍さんの辞任から売り崩された
    28日に分割の発表も有ったので再度見直されそう
    31日は買い気配から始まりそう・・・
    追加の買いで対処して行きたい

本文はここまでです このページの先頭へ