ここから本文です

投稿コメント一覧 (170コメント)

  • 人材サービス大手のパーソルホールディングス(HD)は
    特定技能の在留資格を持つ外国人紹介事業に参入する。

    新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国制限などの
    緩和後に、アジアからまず100人超を介護向けに
    受け入れる。

    外食や食品加工業界などにも広げ、2024年に年間3000人
    規模の仲介を目指す。

    ワクチン接種の広がりで経済回復による人手不足が意識
    され始めており、外国人雇用にも回復の動きが出てきた。

                  ~日経電子版 抜粋~

    ジェイテックも外国人のリモート採用を
    始めているんだろ \(。´・ω・)\ ?

    リモートなら海外在住でもできるもんね \(^_-)\-☆

    ええ時代になりましたなぁ $(/・ω・)$/

  • JPモル癌は・・・

    現物で8万株前後は保有して
    いるので zzz(-_-)zzz

    どうせ200円割れに備えた
    ヘッジ売りだろ \(。´・ω・)\ ?

  • 【JPモル癌 前回手口 $(-_-メ)$】


    近年ピーク 2020年3月5日    57,200株  0.66%

    義務消失  2020年3月12日   37,300株  0.43%


    コロナショック時に
    短期で決済している !!(ー_ー)!!。

  • 【機関空売り 第2号 !!(ー_ー)!!】

    JPモル癌   56,400株  0.65%


    やっと来たかぁ・・・

    久しぶり zzz(-_-)zzz

  • もともと発電効率が良い

    「地熱発電」の・・・

    工期を2倍に短縮できて

    大幅に発電出力の維持期間が
    延長されれば・・・

    いいわねぇ \(^_-)\-☆。

    「えびの地熱発電所」

    2024~2025年に

    運用開始になる事を

    期待しちゃおうかしらぁ \(。´・ω・)\ ?

  • 【地熱発電 新部品で工期短縮 zzz(-_-)zzz】

    地熱関連技術では、石油天然ガス・金属鉱物資源機構
    (JOGMEC)も三菱マテリアルなどと共同で、坑井を
    掘り進める効率を2倍に高められる掘削部品を開発した。

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、
    マグマに近いところにある高温高圧な地熱資源を使う
    次世代の「超臨界地熱発電」の技術検証を15年度から
    進めている模様 <\(_ _)\>。

           ~日経電子版 抜粋 本日 配信~

  • 【地熱発電を注水で出力維持 !!(ー_ー)!!】

    地熱発電の利用を促す技術開発が進む。

    産業技術総合研究所は地熱発電で利用する
    地下の熱水の流れを把握する手法を開発した。

    発電所の出力維持に役立つ。

    今後も、さまざまな技術を活用していく
    ことが重要だ <\(_ _)\>。

      ~日経電子版 抜粋 本日 配信~

  • 【クルマの未来は宇宙にあり !!(ー_ー)!!】

    2029年、トヨタ自動車と宇宙航空研究開発機構(JAXA)
    などが開発する日本の探査車「ルナ・クルーザー」が
    宇宙飛行士を乗せて月面を走ろうとしている。

    宇宙開発に関わりのなかったトヨタを動かしたのは、
    ひとりのJAXA職員の情熱と、それに呼応するトヨタ
    の技術者の出会いだった <\(_ _)\>。

                 ~日経電子版 抜粋~


    「ジェイテック」の「テクノロジスト」も
    紹介するわよ \(/・ω・)\/

  • 【自動車関連 売上構成比率 zzz(-_-)zzz】


    2019年3月期  2020年3月期  2021年3月期

     21.7%      18.9%      17.6%


    自動車関連⇒航空宇宙&半導体関連へ
    売上構成バランス調整中 <\(_ _)\>

    自動車関連テクノロジストは
    航空宇宙関連テクノロジストへ
    移行しやすい \(。´・ω・)\ ?

  • 【トヨタ ≒ ホンダ  サプライチェーン !!(ー_ー)!!】

    アイシン = トヨタ系 部品大手

    デンソー = 自動車部品で国内最大、世界2位。トヨタ系。


    アイシン系とデンソー系が主要顧客なら
    トヨタが顧客も同じ事  \(。´・ω・)\ ?

  • 【自動車 ≒ 宇宙 関連の技術者 !!(ー_ー)!!】

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)で責任者を
    務めるプロジェクトマネージャー S氏(48)
    は学生時代に制御工学を学んだ。

    最初から宇宙を目指していたわけではなかった。

    大学院で手掛けたのは電気自動車とその制御。

    就職を考えていたとき、小型衛星を若手中心に
    造ろうとしていた宇宙科学研究所(現JAXA)
    から声がかかった。

    ここで電気や制御の担当を任されたことが、
    宇宙開発に関わるきっかけになったそうだ <\(_ _)\>。

             ~日経電子版 抜粋~


    JAXAが「TOYOTA」や「HONDA」
    と組むのは、当然の理といえるだろう !(^^)!

  • 半導体 & 宇宙関連中心に
    若手テクノロジストをしっかり
    育ててちょうだいね \(^_-)\-☆

  • 宇宙関連の人材なんて
    そう簡単に手に入る
    ものじゃぁないわぁぁ \(/・ω・)\/

  • 【売上上位 顧客企業 zzz(-_-)zzz】

    本田技術研究所

    デンソーテン

    アイシン・ソフトウェア 等   <\(_ _)\>


    若手テクノロジストの活躍を
    期待するわぁぁ \(^_-)\-☆

  • 【本田技研、JAXAと共同研究着手 !!(ー_ー)!!】

    本田技術研究所(埼玉県和光市)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)
    は14日、月面を走る車両に電力を供給するための共同研究に
    本格着手したと発表した。

    地球から運んだ水から電気を製造する。2022年度にも一連の
    システムの試作に取り掛かる。

    宇宙空間の開発が活発化するが、人が長期間にわたって宇宙に
    滞在するためには、電気や酸素、水を持続的に調達できる体制
    の構築が課題だった。

    本田技研とJAXAは地球から運搬した水から水素と酸素をつくり、
    それを活用して電気を製造。酸素の一部は宇宙空間上の有人拠点で、
    宇宙滞在者の呼吸用として使用する。

    宇宙空間内で繰り返し酸素や電気などを調達できるようにする
    ことで、長期の活動も可能にする狙いだ <\(_ _)\>。

                    ~日経電子版 抜粋~

  • 【航空・宇宙関連 売上構成比率 zzz(-_-)zzz】


    2019年3月期  2020年3月期  2021年3月期

     1.9%       2.1%       3.1%


    今年はどれだけ5%に迫れるかが
    見ものだわぁぁ !!(ー_ー)!!


    結局みんな・・・株価200円前後から
    値幅40%近くのボラを狙っているのよ \(/・ω・)\/

  • 【原油続伸 !!(ー_ー)!!】

    15日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で
    原油先物相場は反発した。

    WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で
    期近の7月物は前日比1.24ドル(1.7%)高の1バレル
    72.12ドルで取引を終えた。

    一時は72.29ドルと期近物としては2018年10月以来の
    高値を付けた。

                 ~日経電子版 抜粋~


    只今、72.48ドル で続伸中 <\(_ _)\>。

    ディーリング & 電力高騰期待が高まる \(。´・ω・)\ ?

  • 【地熱発電が水素社会に貢献 \(。´・ω・)\ ?】

    脱炭素の流れを受け、日本でも地熱発電は
    見直されつつある。

    環境省も規制を緩和し、企業の進出構想も
    相次いでいる。

    2022年に北海道・函館市でオリックスが
    道内40年ぶりとなる大型地熱発電所を稼働する。

    大林組はニュージーランドで・・・

    地熱発電の電力から水素を製造する
    計画であるという <\(_ _)\>

         ~日経電子版 抜粋~

  • 【地熱発電に朗報 \(/・ω・)\/】

    地熱発電市場において日本企業の技術は世界で
    求められている。

    地熱発電用タービンでは、東芝や三菱重工業など
    日本勢の世界シェアが6割強に達する。

    加えて、海外メーカーと比べ出力が低下しづらく、
    長期の使用にも耐えられる点が特長だ <\(_ _)\>。

                ~日経電子版 抜粋~

  • 【地熱発電の特徴 !!(ー_ー)!!】

    地熱発電は地下から150度を超す蒸気や熱水を
    取り出してタービンを回し発電する。

    昼夜ほぼ一定の出力で発電でき、再生エネ電源
    の中で安定性は群を抜く。

    設備利用率は70%強と太陽光、風力の10~20%
    程度をはるかに上回る <\(_ _)\>。

              ~日経電子版 抜粋~

本文はここまでです このページの先頭へ