ここから本文です

投稿コメント一覧 (769コメント)

  • No.605 強く買いたい

    Yahooニュース👇 2…

    2021/04/30 07:58

    Yahooニュース👇

    20GB+無料通話70分で月2178円 日本通信「合理的20GBプラン」を5つのポイントで解説

  • 『新型コロナワクチン接種地方支援本部』が設置されました。首相が発言した7月末迄に希望する高齢者は2度のワクチン接種を終えるとの目標達成の為の設置です。ワクチン接種記録は必ずマイナンバーと関係してきます。今のところスーパーシティ構想では肝心要のワクチン接種記録連携利用について触れる事はないようですが、連携されたものはFPoSプラットフォーム上で利用されるでしょう。連携には強固なセキュリティが重要なので、デジタル社会に於いてはデバイスでセキュリティ管理できるFPoSプラットフォームは必須です。ワクチン接種で新型コロナは収束できそうですが、製薬会社からは今後も半年に1回接種等のワクチン接種が必要との発言も見られる事から国民全体の接種管理という大義によりデジタル化は加速進行するでしょう。今迄に無かった別次元のセキュリティが必須なんですよ。という事で別次元セキュリティFPoSしかありません、日本通信には追い風です🌪

  • コロナ禍という緊急事態もあり、これで少なくとも2024年頃迄は株式市場に資金が流れ続けるので、多少の調整はあっても現物長期投資組には追い風で安心。3〜5年で5000億円へ日本通信がんばれ〜🇯🇵

    👇YouTube

    日銀黒田総裁任期中に2%の物価目標達成できず

  • 2021/04/27 20:26

    日本通信はFPoSで多くのアナリストが推奨したとの事ですから認定は皆が固唾を呑んで見守っているはず。兎に角、時間は戻らないので認定及び決算待ちのこのワクワクする時間を楽しみます💹皆さんそれぞれの時間を大切に。

  • 申請に関してもっと言うと、マイナンバーがひとつの銀行口座と紐付けされると、預金保険機構はその個人の全ての口座情報を持っているので、自動的に預金保険機構を通じてその個人の全ての預金口座が紐付けされるという事です。よって地銀、メガバンクの区別なくデジタル化は進む筈ですからFPoSインフラも急速に進むでしょう。良々。

    Youtube👇3:07:10〜

    国会中継 衆院内閣委 菅首相出席でデジタル関連法案を審議

  • 申請不要で公金が受け取れる時代になりました。今までは申請しないと受け取れなかったものが無申請で受け取れるのですから、マイナンバーはとても便利です。これで公金受取口座を登録しない理由は見当たりませんね。登録しない人は受け取れないのですから変人扱いされるでしょうが登録するかしないかは自由。国民はお金には敏感ですから急速に登録が進むと思います。

    👇YouTube

    定例記者会見より マイナンバーを活用した申請不要の公金受取

  • ホンダシビックで千住のすーちゃんの釣具屋さんの先にある荒川の土手に行き父と土手滑りして遊んだ日が懐かしい。あの頃は時間がゆっくり流れてていい時代だった。

  • 2021/04/25 20:42

    有効申請受付数累計4767万枚。日本国民の1/3以上が申請済。マイナンバーカードは来年末にほぼ行き渡るので予定通りでインフラ整備順調。

    YouTube👇 4:20〜

    2021.04.23 武田総務大臣 記者会見

  • ココで『市役所の義務』『無償配布は当然』との発言力強い、投票も視野に入れての発言👇


    『前橋市では60歳以上の住民のうち約25%がスマホを持っていない。支給を進めるのは市役所の義務だ。
    買い物やデマンドバスの呼び出し、そして投票まで前橋IDや前橋SIMの端末で行うとすると全市民がアクセスできることが求められる。無償配布は当然だ。』

  • 目先の株価なんて誰にも分からないですよ、王道は成長買いです。35年前から見ていて確信しましたからね。日本通信ガンバレ〜🇯🇵

  • 空売りは無論短期投資では億万長者になれません。成長ですよ、成長。日本通信の成長を思いっきり信じて買って下さい。見返りは大きいですよ。

  • 個人的には数十円の小さな動きを取りに行ってる訳ではないのでどうでも良い動き。下がっている銘柄を買うスタンスではなく上がっている時に買うスタンス。現物長期投資ですから銘柄選定命。日本通信買いはブレてないです。何か売る理由ありますかね?

  • 日経下げてますが大丈夫でしょう、日経も基本的に上ですから。今は押し目です。株はこの数年はチャンスの年になると思います。

  • 月足で半分戻っただけ、どうせまた上がります。

  • 投資ですから長い目で成長を買いましょう💹今の日本通信は裏切らないですから。

  • No.473 強く買いたい

    このローカル5GはFPoS(ブ…

    2021/04/20 22:51

    このローカル5GはFPoS(ブロックチェーン版含む)、ハイブリッドSIM(ハイブリッドSIMで早期に日本市場を押さえに行くという戦略)と密接に関連しています。特に決算説明会で福田社長は『ローカル 5G 及び同様のローカル基地局を活用する IoT プラッ トフォームとしては、まさにこの1枚のSIM を提供できることが、成功の鍵を握っていると言っても 過言ではありません。』と仰っている事です。急速に拡大するローカル5G市場、2030年には国内需要額が200倍以上になるとの事。三田会長が3つの事業がバラバラというわけではなく、3つが連携して結果を出して行くと話されていた事を思い出します。

  • 2021/04/20 22:33

    『周波数帯の高い5Gは4Gに比べて電波の飛距離が短いこともあり、全国にサービスが行き渡るには時間がかかる見通し。。。』と書かれているように5Gについては、キャリアがサービス提供エリアを全国的にカバーする事は不可能であり、キャリア自体もその様な事は考えていません。電波の飛距離が短い訳ですから基地局が何倍も必要にり莫大な費用がかかりますからね。IOT、IIOTについてもローカル5Gの様な形態でカスタマイズされた形で5Gは普及していく事と思われます。よってMVNOの活躍が期待できるのですがその中でも日本通信は先陣を切って斬り込んでいると思います、自治体の5Gを構築する計画なのですからコレも国策絡み案件ですよ。

    👇

    IoTの普及を助ける? 総務省が推進するローカル5Gとは?

  • 前橋市の自動運転頑張っています。

    YouTube👇

    令和2年度ローカル5G開発実証モビリティ・インフラ

  • まあ、良い情報は沢山あってシナリオが変わっていないですからね、またどうせ上がります💹放置です。

  • そうなんですよね、前橋市は本気で格差について考えているしそれが日本通信の戦略に合致している。格差って置き去りにされたり後回しにてしまいそうなものですがそこを政府の要求に応えられるように頑張っている。ここまで政府の意向に真摯に対応している自治体はないでしょうね。益々、応援したくなります。政府としても前橋市を応援しようと思うのではないでしょうか。強いアドバンテージだと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ