ここから本文です

投稿コメント一覧 (182コメント)

  • 株価をあげるための煽りで相場操縦で逮捕なら、株価下げるための風説の流布で逮捕もあっていいと思う。
    ここは風説の流布に該当しそうなことが過去にもあったので会社として対応してほしい。
    BAB、cullgen、新規投資するたびにF351失敗するから新規投資するのか、って何度となくネガキャンされてきたけど、昨日、有名な投機家がツイッターでの煽りで逮捕されたばかりなのに、勇気あるよね。

  • 決算と同時に決算説明資料も出したらいいのにね。
    バイオベンチャーなんて数字云々より、パイプラインの進捗で株価変動するんだから。
    工場着工や人員増員なんて費用がかかることをする時は、何らかの進捗の目処が立たないとしないと思いますけどねー。何も難しく考えなくていいのに、株主軽視ーとか、中国人はーとかのノイズに騙される人多数。今回はワラント下げでそういう人は処分済みだと思うけど。なんか会社も短期勢やイナゴをワラント、決算で振るい落して、株主の選別してない?
    2021年は、いろいろ材料が重なるから10.16の二の舞にならないように理解できない株主はさよなら〜って事??そういえば前回4000まで上がった時の初動も、そんな動きがあったな。

  • この間のワラント内容を理解してたら、今後爆上げ材料ないと資金調達できないよー。
    決算数日前にワラント、今期減益予想なんだから、何もない無策とは思えないけど、お手並み拝見。

  • 決算前になると決算失望を狙って売り煽りが買い煽りに転じる、いつもの光景。
    一部回転組は今日売った人が多かったみたいで、決算後の下げを狙ってるみたいですね。
    たまには、そんな人たちを置いていくような展開をみせてほしい。

  • 米国コロナ感染者数2000万人突破。今のワクチン接種のスピードなら米国で感染抑制に有効な接種数になるには10年かかるらしい。
    ワクチンで押さえ込むのは無理、では治療薬はどうなってるの?って流れにならないのかな?
    他国でピルフェニドンの重症患者への治験も始まるなか(後遺症だけじゃなく)ここが注目されてもいいんじゃない。
    作用機序的には可能性は多いにあると思ってます。
    アイスーリュイもF351もね。

  • 今日は個人に安く売らせようとして押さえ込みして決算説明会でBC社譲渡の説明があり機関が安く買える手法もあるので冷静に対応したいですね。
    株価の動きに翻弄されて主流を見逃すことがないようにしたいです。

  • グループ会社のSG社からグループ会社のBC社に知財譲渡なので GNIグループ本社からみれば何も変わりないので適時開示義務違反と呼べないのでは?
    自分の無知を棚にあげて会社叩きする人は何だろ?

    >適時開示の義務を怠ったのかな!?
    >そうだとしたらまずいよね?

  • 決算跨ぎをさけてノンポジ、ポジションを小さくした人が安く買い戻したいんですね。
    ここは中国だから何するか分からないって売り煽りが1番効果あるので。アイスーも同じ手法をとってて今 GNIが万年赤字企業なら、この売り煽りも信憑性あるけど、業績は右肩上がりです。
    あと、F351米を自社でする文言は定型文として書かれている気もするけど、F351中の上市がほぼ確定したときはF351米は自社。F351中のP3で時間がかかるならF351米は提携じゃないかなー、と思います。
    F351中の上市確定ならF351米も成功確率高いんだから利益最大限にとれる方がいいよね。

    月曜日は安く寄ってほしいので、売り煽りも大歓迎ですけどね。
    GNIって寄り高は、売り。寄り安は、買い。のアルゴ入ってません?

  • とりま会社名見てください。
    みんな略して GNIや愛称でぐにって呼んでるけど正式名称はGNIグループなんです。
    BC社もグループ内の会社です。
    会社のHPやIRを読んでない人も多いのかもしれませんが会社名ぐらい知って株売買してるよね?


  • 〉創薬企業のアンジェスは13日、カナダのバイオ医薬品企業バソミューン・セラピューティクスと共同開発する新型コロナウイルス感染症の治療薬について、米国で臨床試験(治験)を近く実施すると発表した。月内にも開始する。
    米食品医薬品局(FDA)から治験開始の許可を取得した。まず米国での開発を目指す。日本での治験は、今後検討するとしている。
    新型コロナで中等度から重度の肺炎となった患者向けの治療薬を開発する。2018年から肺炎が悪化して発症する「急性呼吸窮迫症候群(ARDS)」の治療薬として、バソミューン・セラピューティクスと動物試験の段階にあった開発中の薬を活用する。同薬は血管機能を正常化させる。



    アンジェスが唯一の黒字バイオベンチャーの GNIの真似して資金集めしようとしてる。コロナワクチンが無理だと思ったら、コロナ重症患者の回復期にアイスーが推奨されてることを知ってコロナ治療薬にシフトしてきたよ。こういう銘柄が株主を財布と思ってる銘柄じゃないの?
    奇しくも日本のコロナ本命銘柄?とされてるアンジェスがGNIの凄さを証明してる。


  • 〉創薬企業のアンジェスは13日、カナダのバイオ医薬品企業バソミューン・セラピューティクスと共同開発する新型コロナウイルス感染症の治療薬について、米国で臨床試験(治験)を近く実施すると発表した。月内にも開始する。
    米食品医薬品局(FDA)から治験開始の許可を取得した。まず米国での開発を目指す。日本での治験は、今後検討するとしている。

    新型コロナで中等度から重度の肺炎となった患者向けの治療薬を開発する。2018年から肺炎が悪化して発症する「急性呼吸窮迫症候群(ARDS)」の治療薬として、バソミューン・セラピューティクスと動物試験の段階にあった開発中の薬を活用する。同薬は血管機能を正常化させる作用を持つ。

    アンジェスが唯一の黒字バイオベンチャーのGNIの真似して資金集めしようとしてる。ここが日本のコロナ本命銘柄??コロナワクチンが無理だと思ったら、アイスーがコロナ重症患者の回復期に推奨されてると知って、コロナ治療薬にシフトしてきた。
    株主を財布と思ってるのは、こういう銘柄じゃないの?

  • なお、北京コンチネント薬業有限公司(以下、BCという。)の上場申請の事前準備のため、2020年9月に当社グル ープは肝線維症のF351(中国国内のみ)、急性肝不全・慢性肝不全急性時(ACLF)治療薬のF573、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)のF528、肺動脈性肺高血圧症(PAH)のF230について知的財産権をBCに譲渡等いたしました。特にF351の知 的財産権は、今後、BCが中国において新薬承認申請(NDA)を行う際に必要となります。

    知的財産権の譲渡って言ってるのに、売上など全ての権利を譲渡したようにワザと誤解を与える書き方されてますね。

    知的財産権とは、著作物や工業所有権などといった無体物について、その著作者などが、それに対する複製など多くの行為に関して専有することができるという権利である。専門用語的な解釈としては専有権とされることもある。

  • ここ見てたら決算跨ぎした人少なかったみたいですね。そりゃあそうか。4000から半額で、GNIの成長を期待してたとして、この値動き見せられたら手放しますもんね。売り煽り、買い煽り両方の意見があるのはいいことだと思います。
    本日ひけてから決算でるまでのひどい内容の掲示板も凄かったけど(笑)

  • 解析データまで疑いだしたら、この株に投資なんかできませんよね。売りで入るなら別ですが。
    株価が下がることに原因を求めたいのでしょうが、16日発表後、P3入りが2021、4ー6月頃になるとの記事が出たり偽情報でS安になり連鎖的に株価下げてるだけじゃないですか?機関の空売りも要所で入ってるようなので。
    (記事は数日後、誤 第3相臨床試験に進むのは
    正 次の段階に進むのは、と訂正が入りました)

    訂正記事の次の段階って表現も微妙ですよね、、
    P3入りじゃない、次の段階って何だよ。
    これで次の段階=承認だったら、この暴落は茶番劇になるよ(笑)いや、高値から半値以下だから全然、笑えないけど。

  • さすが、こちらの掲示板の方はよく理解されてる人ばかりですね。もう、7.8年以上前になると思いますがF351がポシャったという噂がでて、ザラ場でSTOP安、その後良いニュースがでてSTOP高になったことを思い出しました。きちんと内容読めばPTSの反応にはならないと思うんだけど雰囲気投資家が多いんですね。今回の一連の流れから、会社側がわざと振るい落として、、ということも有り得る気がして。
    ま、当時は2桁から3桁での話なので、こんな値幅では無理でしょうけど。。(笑)

    確実に進捗していることが分かる、バイオから製薬会社への道を歩む道筋がみえるIRだと思ったので、引き続き長期ホルダーで見守りたいと思います。

  • 今日のIR、目新しい情報ないよって人もいるけど、中国は面子を大事にするお国柄だから、IRと写真みて、あとは時間の問題なんだな、と安心しました。

  • ラクオリアホルダーと GNIホルダーの情報収集力の差なのかなぁ。。
    昨日タミバロテンの情報だしてたのラクホルダーでしょ。ここの掲示板に書かれたのは向こうの転用。
    ラクホルダーはタミバロテン煽り盛んだったけど、ここの株主は売上に影響与えないから、そうなんだ、ぐらいの反応。情報精査しないで喜んでたのは最近入った人ぐらい。これからF351の情報がでる大事な時に少しでもケチがつくような悪材料は先に出しとこって感じじゃない?

  • 中国での販売権だけのタミバロテンをGNIが研究開発してるアイスーリュイやF351と同等に語らないでよ。
    最近入ってきたイナゴ振るい落としには、ちょうどいいネタ。この後、超絶材料がきて置いていかれる展開がくるといいなー。昨日2800で一部、利確したから下げたら買い戻したい。

  • この掲示板で個人の動向読めるなー。
    決算前はコロナ禍で2Qが業績悪化してるような投稿ばかり。決算後は業績が順調なのは想定内でしょ、って流れ。決算前に回転組は外す、又は枚数少なくしてたもんなー。売り煽りが多いのも納得。
    今の株価位置なんて、2Q業績悪化を織り込んでるような株価だと思うんだけど。
    ここのIRが機能してないのは、7月中旬に土地取得したにも関わらず、1ヶ月遅れでしれっと決算と同時にお知らせを出すとこだな。毎回、決算の度に他バイオなら別途IRしてるでしょ!ってことがあるから、個人株主増やしたくないのかな?って穿った見方をしてしまうわ。

  • 新型コロナの後遺症については度々、話題になってるよ。台湾の報道番組では2月後半に。イタリアでは4月に。探せば、もっとあると思うけど。
    日本では世界に比べて感染者数が少ないこともあって、ここは全然、反応しなかった。
    でも、事実として後遺症の肺線維化の治療にアイスー使われてますからね。

本文はここまでです このページの先頭へ