ここから本文です

投稿コメント一覧 (32コメント)

  • >>No. 822

    >「ストリーム」株を操作 相場操縦容疑で男3人を逮捕 警視庁
    2017.10.13 01:22

    >東証マザーズ上場でインターネット通販を手がける「ストリーム」(東京都港区)の株価を不正につり上げたとして、警視庁捜査2課などは12日、金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で住所不定、無職、高橋利典(としのり)容疑者(69)ら男3人を逮捕した。捜査2課などが同容疑でストリームの会長で中国籍の男(48)ら複数の男の逮捕状を取ったことも判明。グループの全容解明を進めている。

     証券取引法違反事件でホリエモンを逮捕したのは東京地検。

     警察庁は警視庁や道府県警本部との連絡調整しかしません。

     それで、株価操作は違法だよね?
     あなたも合法だと思ってるんだ?
     捕まるよ。

  • ここって、事前に踏みあげるって書いた時は「そう思わない」が殺到して、
    「株価操作は犯罪だ」と書くと「そう思わない」をクリック。
    踏みあげた後で、「強く買いたい」って・・・。

    ここの住人って、株価操作の犯罪者と、○○のあつまりか?

    じゃあ、警視庁に通報しますね。
    大物仕手筋・加藤某さんによろしく。

  •  「株価操作は犯罪だ」という私のコメントに
     今現在「そう思わない」をクリックしている連中、現在14名。
     プラス、Yahoo!ファイナンスの管理人複数名。

     こいつらの行為は立派に犯罪教唆を構成しますからね。
     東証に以前連絡したことがあるけど、ここは仕事しないから、
     警視庁に連絡します。
     踏みあげて大損した上に逮捕って、あわれですが、
     犯罪は犯罪ですからね。
     警察を舐めるなよ。

     それから、「そう思う」をクリックせずに見逃した連中も同罪だからな。

  •  株価操作は犯罪行為です。
     ↓
    >大物仕手筋・加藤暠氏が相場操縦で逮捕!

     露骨な寄り板操作も犯罪行為なんですけど、なぜか
     そう主張する私のコメントに『そう思わない』が殺到。

     ここって、犯罪者集団の巣窟なんだ?!

     刑事告発は東証の住所の警察?それとYAHOOファイナンス本社の住所?
     この手の犯罪は東京地検特捜部が活躍しますけど、大丈夫?

     ここの板って観るだけ無駄ですね。

  •  最後に一言。

     私のコメントにだけ「そう思わない」が涌いてくると思ったら、

    > それで、先週だったか、午前8時の寄り板点灯時にストップ安で、8時50分ごろストップ高というとんでもなく露骨な『見せ板』があって笑ったのですが、
    > 大口の手にかかれば、薄商いの場合、ある程度相場をコントロールできるということです。

     ↑ ↑ ↑
     これが不味かったんですね。
     仕手筋の人ごめんなさい。
     でも、これって違法ですから。

     盛大に踏みあげて、
     あんたたちね。儲かるのは頭だけだから。
     だから書いたでしょ? ↓

    > 株式投資というのは、基本的に自分以外は全員敵の孤独な世界です。

     ↑ って、高い授業料だったね。
      ご愁傷さま。

  •  株式投資というのは、基本的に自分以外は全員敵の孤独な世界です。
     これは個人投資家も、機関のプロ・トレーダーもファンドマネージャーも同じです。

     今までの経験を踏まえたうえで、せっかく手の内を晒したのに、なんなんだこの板は?

     ということで、私のコメントは、いろんなヒントが入っているはずなんですけど。
     というか、初心者の頃、ここの板で善意のアドバイスをいただいた方の考えも入っています。

     それにしても、空売りも含めた信用取引は、証券口座を開設して、一定期間の実績を残して証券会社にOKが出ないと扱えません。

     それなのに、空売りの恐ろしさに無自覚な人って、多いのですね。ここのコメントを観ての率直な感想です。
     というか、ポジションも持たずに、ただ単に日本の企業を貶して快感を得るおかしな人も混じっているのでは?
     以前、ここのスレッドでは、おかしなコメントの通報システムがあったのですが、今では有りません。

     ということで、私はこれ以上手の内を晒すような善人ではないので、潜ります。

     みなさんのご健闘をお祈りいたします。
     一日でも長く市場に留まってください。

  •  いきなり始値が7,897円で、7,925 まで上昇。
     
     こんな値で買う人いないから、空売りの人が踏みあげた?

     前場の引け値が7854円で前日比で+15円。

    >劇場版「鬼滅の刃」超ヒットに「君の名は。」新海誠監督も驚き! 「日本の映画興行でこんなことがあり得るんですね」
    >『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、公開初日3日間で観客動員342万493人・興行収入46億2311万7450円を記録。これについて、『君の名は。』『天気の子』などで知られる新海誠監督や竈門炭治郎役の声優・花江夏樹さんらがTwitterを通じてコメントしました。

    >3日間のうち金曜日の16日が12・7億円(動員91万人)、17、18日の土、日曜日が計33・5億円(251万人)で、平日と土日の過去最高を記録した。
    >映画の興行成績を調べる興行通信社(東京)によると、土日のこれまでの最高は、「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」の16億円(148万人)だった。

     ↑ バンナムのチャートって、東宝のチャートと似てるんですけど。業態的に引きこもり需要だけじゃありませんからね。

  •  私が無視対象リストに入れた人、なんか書いた?
     それから、もう一人、カタコトしか書けない日本語が不自由なくせに連投する人、無私対象リストに入れたんだけど、ちゃんと説明できない人は邪魔だからどこかに行ってくれる?

    >(09/25)速報 貸借比率 0.03
     ↑ って書いた日の終値は7447円だったんだけど、
     今いくら?

     あまり空売りが多いと踏みあげるから、押し目買いしたい人の迷惑だと言っているんだけど。

     いまのバンナム株価は、過去の比較対象データが無いから、上値の抵抗線がまだできてないという当たり前の事しか言っていません。

  • 私のコメントに6人も「そう思わない」を押した人。
    説明してくれる?
    何か間違ったこと書いた?

    買い方は予想外の下げでロスカットしても、さらに下げたら安く拾えるけど、
    空売りの方は予想外の上げで踏みあげたら、資金は減るわ、さらに株価が上がったら置いて行かれるわでハイリスク・ハイリターンなんだけど。

    買いは家まで、売りは命まで。

    だから必至だんだよね?
    違う?

    あらら、今日は”なんと9円も!”下げちゃった。買い方は痛くもかゆくもないんだけど、空売りの人はもっと下げてもらわないと困るのでは?

  •  これのどこが、買われ過ぎ? ↓

     日証金 貸借取引残高
     (10/16)速報 貸借比率 0.03

     以前、これを書いたら、これは日証金のだけの速報だから、
     前週末時点における制度信用取引、一般信用取引合算での貸株、融資残高をそれぞれ集計し、翌週の第二営業日引け後に発表する「東証銘柄別信用取引週末残高」の方が正確だという可笑しなことを言う人がいました。
     「東証銘柄別信用取引週末残高」は、一番近い場合で、火曜日引け後【翌週の2営業日目】に発表される前週金曜日【前週末営業日】の“古いデータ”です。

     今入手できる「東証銘柄別信用取引週末残高」のバンナム信用データは、10月13日(火)引け後に発表された“10月9日(金)のデータ”です【ちなみに数値は0.25】。
     こんなもの、今どき使っている人がいるんだ?
     そもそも“逆日歩”は“日証金”の数字で出て来るし。

     もちろん、空売りした株はいつかは買い戻されなければなりません。

     冷静な分析ならいいのですが、空売りは、長期大口投資家が、「寝かせておくなら、貸し株料を取ろう」という貸し株を借りてやっと成立するという大恩も忘れて、当該銘柄を誹謗中傷する悪質なコメントをする人が後を絶ちません。

     それで、先週だったか、午前8時の寄り板点灯時にストップ安で、8時50分ごろストップ高というとんでもなく露骨な『見せ板』があって笑ったのですが、

     大口の手にかかれば、薄商いの場合、ある程度相場をコントロールできるということです。

     だから、こういう場合、踏みあげると結構大きいかもしれません。
     
     勿論、今年の例で言うと、2月当初から3月にかけてに起きたような大幅な下げ【6700円台から、4500円台に下落】への注意は必要ですが…。

     投資は自己責任で。

  •  “TOKYO GAME SHOW 2020 - 東京ゲームショウ2020”
     バンナムの番組が最終日に放映。
     『9/27(日)17:00~【バンダイナムコエンターテインメント】ソードアート・オンライン/SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)スペシャル生放送』
    https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/31991/21594

     バンナムの
     日証金 貸借取引残高
    (09/24)速報 貸借比率 0.05
    (09/25)速報 貸借比率 0.03
     ↑ 空売りが増えているというか、信用取引の人はほぼ空売り。まあ、ここまで高値だともう下がるという判断か?

     中間配当金権利き最終日が2020年9月28日(月)
     今回会社発表予定では昨年よりベースが1円高い21円の配当。【以前のコメントで減配と勘違いしていました。すみません】

     トレンドは加熱。
     さすがにこれ以上高騰すれば、空売り勢の踏み上げが出てくるはずだが…。
     逆にTGS2020 ONLINE の27日の番組で『材料出尽くし』と市場が判断すれば下落。

     連日の上場来高値は、未知の領域。
     なんか株式投資の醍醐味ですね。

  •  今日は211円高と爆上げした割には出来高が、968,600 (15:00)の薄商い。
     ずっと上値を抑えていた昨日時点の75日単純移動平均線が5,659.63円で、9時半前に、これを大きく上回ったから、上放れ判断で素人の空売りポジションが踏みあげて、買いが増えたんだろうね。
     このところの上げは高値売り逃げを狙った機関や仕手筋の仕掛けなんだろうけど。
     大引け直前の5,779円から、引け成の5,804円出来高272,300って…。売り方がびびってポジション整理したのかな?
     通期経常利益の会社予想が76,500(百万円:以下同様)、コンセンサス予想が、83,777で、実績が79,797。
     配当は直近予想103円00銭から、112円00銭に9円UP。
     役員報酬は減額。
     来期予想は、年間配当42.00円の大幅減配以外未定。

     コロナショックである程度予想はついていたから、市場はかなり織り込んでいるはずだけど、さすがにこれはちょっと厳しいかな?
     投資は自己責任で。

本文はここまでです このページの先頭へ