ここから本文です

投稿コメント一覧 (207コメント)

  • 無配、優待廃止で持っていても意味のない株になった。
    PTSで売りました。買値の半額以下でした。

  • >>No. 438

    > 暑いんで、みんなネットでお買い上げです!
    ヤマダ電機のネット通販(ヤマダウェブコム)は評判悪いです。
    価格.COMのショップ評価で、またこのショップを利用したい
    人は29%(最近の6カ月)しかいませんよ。

  • 決算速報】大垣共立、4-6月期(1Q)経常は37%減益で着地
                   15:50 配信 株探ニュース
     大垣共立銀行 <8361> が8月12日大引け後(15:50)に決算を発表。21年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比37.3%減の37.8億円に落ち込んだが、4-9月期(上期)計画の58億円に対する進捗率は65.2%に達し、5年平均の60.4%も上回った。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • 【アナリスト評価】日本電気硝子、レーティング強気に引上げ、目標株価2,500円に引上げ(日系大手) 8/5 19:55 配信 アイフィス株予報
    現在値 日電硝 1,863 +79
    日系大手証券が8月5日、日本電気硝子<5214>のレーティングを中立(3)から強気(1)に引き上げた。同様に、目標株価も1,650円から2,500円に引き上げた。因みに前日(8月4日)時点のレーティングコンセンサスは3.29(アナリスト数7人)で「中立」の水準、目標株価コンセンサスは1,841円(アナリスト数7人)となっている。

  • 価格.COMのヤマダウェブコムのショップ評価を見てあまりに悪くびっくりした。
    「またこのショップを利用したいですか」の質問で「はい」と答えた人は32%しかいないみたい。これだけネットショップが利用されている現状で評価が悪すぎると思う。これが今のヤマダ電機の実力?

  • 大塚家具、業績不振で上場廃止の猶予期間入り 18:53 配信 ロイター

    [東京 30日 ロイター] - 大塚家具<8186.T>は30日、2020年4月期まで4期連続で営業損益と営業キャッシュフローがマイナスとなったことから、上場廃止の猶予期間に入ったと発表した。期間は22年4月30日までの2年間で、期間内に営業黒字化などの条件を満たせば、株式の上場が継続される。

    大塚家具は業績不振の背景として、経営権を巡る委任状争奪戦(2015年)によるブランドイメージ低下などを指摘。今後は資本業務提携したヤマダ電機<9831.T>との提携効果などで業績回復を目指す。

    21年4月期の通期業績予想については新型コロナの影響から合理的な算出が困難なため未定としており、開示が可能となった段階で速やかに開示するという。

  • 経済産業省は6月30日、世界市場のニッチ分野で勝ち抜いている企業や、国際情勢の変化のなかでサプライチェーン(供給網)上の重要性が増している部素材などの事業を持つ優良な企業を選んだ2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」を発表した。前回実施された13年度から日本企業を取り巻く事業環境は大きく変化し、デジタル経済の進展や世界の政治経済情勢の変動、少子高齢化のような社会構造の変化などを踏まえ、公募249社のうち113社が選定された。
     部門ごとの選定企業数は、機械・加工部門が61社(うち大企業15社、中堅企業13社、中小企業33社)、素材・化学部門が24社(大企業10社、中堅企業6社、中小企業8社)、電気・電子部門が20社(大企業11社、中小企業9社)、消費財・その他部門が8社(大企業1社、中堅企業2社、中小企業5社)となった。重視されたポイントは収益性や競争優位性、戦略性、国際性の4つで、選定企業は単純平均で世界シェア43.4%、営業利益率12.7%、海外売上比率45.0%という企業群となっている。また、同省によると各企業が提供している製品・サービスの現在の市場規模と5~10年後に予想される市場規模について聴取した結果、平均してグローバルニッチトップ(GNT)の市場規模は2.21倍の成長率になったという。
     足もとのグローバル市場は新型コロナの感染拡大の影響が依然として続いており、こうしたなか世界で勝負するためには他社にはない何らかの強みを持つことが重要になる。特定分野の技術力を磨くことで市場の寡占度を高め、価格決定権を握れば値下げ競争に巻き込まれにくい。梶山弘志経産相は「GNTに選定された企業は多くの企業にとって羅針盤と位置付けられ、GNT企業に対して経産省のネットワークやリソースを駆使して、事業展開に最大限サポートしたい」と述べていることもあり、関連銘柄に注目したい。
    ●素材・化学部門
    第一稀元素化学工業 <4082> の自動車排ガス浄化触媒用材料も認定されている。

  • ツクイ大幅続伸、6月度介護サービス利用者数は前月比7.0%増
                        9:51 配信 みんなの株式
     ツクイ <2398> が大幅に3日続伸となっている。同社は6日取引終了後に、6月度の介護サービス利用者数が前年同月比0.7%減の6万2680人になったと発表。ただ、減少率は5月度(7.0%減)から縮小しているうえ、前月との比較では7.0%増となっていることが好感されているようだ。

     訪問介護サービスの利用者は前年同月比1.8%増1万3921人となったほか、訪問入浴サービス利用者は同3.4%増の3378人と堅調。デイサービス利用者は同1.7%減の4万5381人だったが、5月度(8.8%減)から改善した。なお、顧客単価は同6.8%増の8万4753円となっている。

    出所:MINKABU PRESS    みんなの株式(minkabu PRESS)

  • >>No. 844

    > ただ、長期保有者には長期保有者優待と通常の株主優待の2回きます。
    でも、長期保有者優待は1000株以上ないともらえませんが、みなさんは1000株以上持っている株主ばかりなのですか?

  • 決算速報】クラレ、上期経常を一転47%減益に下方修正
    13:01 配信 株探ニュース
     クラレ <3405> が5月14日後場(13:00)に決算を発表。20年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比11.6%減の113億円に減った。
     併せて、1-6月期(上期)の同利益を従来予想の260億円→130億円(前年同期は246億円)に50.0%下方修正し、一転して47.3%減益見通しとなった。
     なお、従来の通期業績予想(連結経常利益は560億円)を取り下げ、未定に変更した。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の10.3%→8.7%に低下した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • 1-3月期(4Q)経常は53%減益、今期業績は非開示
    株探ニュース
     ヤマダ電機 <9831> が5月7日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期の連結経常利益は前の期比24.9%増の460億円に伸びたが、従来予想の502億円を下回って着地。ただ、3期連続増収となった。なお、21年3月期の業績見通しは開示しなかった。
     同時に、今期の年間配当は未定とした。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比52.7%減の44.4億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の1.5%→0.5%に悪化した。
    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • ここらの値段で買っといて、自社株買いが入って上がった時に売れば小銭が稼げる

  • (話題の株)ヤマダ電、一時17%高 自社株買いを好感 2020/4/2 19:36
                        日本経済新聞 より
    2日の東京株式市場で家電量販最大手のヤマダ電機株が4営業日ぶりに反発した。一時、前日比70円(17%)高の488円をつけた。前日の取引終了後に500億円を上限として自社株を取得すると発表した。株式需給の引き締まりを好感した機関投資家などから買いが集まった。
    終値は470円と52円(12%)上昇し、東証1部の値上がり率ランキングで5位だった。売買代金も約4倍に膨らんだ。4月2日から2021年3月24日までに、発行済み株式(自己株式を除く)の約11%にあたる1億株を上限に市場で買い付ける。
    自社株買いの発表は17年8月以来。新型コロナウイルスの影響で株価が下落してきたことなどを勘案し、株主還元の強化や資本効率の向上を図る。19年12月末の現預金は676億円で、手元資金は十分にあると判断した。市場からは「新型コロナの打撃を受けるなか、株主還元に資金を振り向けたことがポジティブサプライズだった」(マネックス証券の益嶋裕氏)との声があった。

    もっとも予想PER(株価収益率)は15倍台と、同業のビックカメラ(9倍台)やエディオン(6倍台)と比べ割高感がある。

    業績の先行きも不透明感が強い。新型コロナの影響で中国からの電気製品の輸入が滞れば、メーカーから製品の仕入れができなくなり品薄を招く。不要不急の外出を自粛する流れが強まり客数も減っている。家電や住宅設備の買い替えが控えられる可能性もあり「業績悪化の懸念があるため、上値は重そうだ」(楽天証券経済研究所の窪田真之氏)との指摘もあった。

  • オリックス<8591> 1138 -155
    航空機リース事業の先行き懸念なども

  • ffgさんやlahさんに聞きたい。
    無能・戦略ミスだらけの土屋家とか経営人が悪いといつも批判ばかりしてますが、
    その大垣共立よりも十六銀行の方が株価が安くなっていますが、どのような理由でしょうか?
    十六の経営陣は、大垣共立よりももっと無能ということでしょうか?

  • 中日新聞に次のような記事が載っていました。
    東海地銀3重苦  コロナで銀行株大幅安
    保有株下落、融資先の経営悪化、利下げ
    東海3県地銀の株価下落
     十六銀行 2019年末 2569円 2020年3月11日 1646円
           下落率 35.93%
     大垣共立 2019年末 2387円 2020年3月11日 1743円
           下落率 26.98%
    決算期に保有株価が30%以上下回るとその差額を損失として計上する必要があるそうです。また、企業の経営悪化による不良債権の増加も懸念されている。

  • 専門家も指摘
     新型コロナ感染症のリスクは、50歳以上、免疫の異常や弱体化、心臓病、肺疾患、がん、糖尿病にかかっている人で高くなることがわかっている。
     では、喫煙との関係はどうだろうか。
     実は、ここにきて世界各地の専門家から、新型コロナ感染症にかかりやすく重篤化しやすい因子として喫煙があげられ始めている。
     カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のスタントン・A・グランツ博士は同校のホームページで、タバコをやめることによって新型コロナ感染症によって引き起こされる重篤な肺疾患のリスクを減らすことができるとコメントした。
     グランツ博士はタバコ問題の専門家として有名な研究者だが、こうコメントしたのには理由がある。
     中国の「Chinese Medical Journal」という医学雑誌に2020年2月28日に投稿された論文(※5)によれば、2019年12月30日から2020年1月15日まで武漢の3つの病院に入院した新型コロナ感染症による肺炎患者78人の症状を死亡を含む悪化と改善・安定で比較したところ、喫煙歴のある患者は約14倍(OR)も高く悪化したという。
     また、権威のある医学雑誌『THE LANCET』の「Oncology」に掲載された中国における新型コロナ感染症とがん患者の関係についての論文(※6)に対する3月3日の投稿(※7)では、喫煙は新型コロナウイルスが侵入する受容体(ACE2)の発現を著しく増加させ、同時にいわゆる「タバコ肺」と呼ばれるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)が新型コロナ感染症を重篤化させる独立した因子だと指摘している。
     つまり、喫煙者は新型コロナウイルスに感染しやすくなり、喫煙によって痛めつけられた肺は新型コロナ感染症でさらにダメージを受け、治りにくくなるということだ。

  • 予想通りの売られ方。
    さあどこまで下がるか?
    楽しみだ。

  • 予想以上に売られましたね。
    100円以上下がるとは思わなかった。

本文はここまでです このページの先頭へ