ここから本文です

投稿コメント一覧 (305コメント)

  • おおまかにガイドラインはこのような感じと想定。その他細かい部分もあるでしょうが。合格を確実にする為に、そして2次審査に間に合うように急ぎ増資発表した。厚生労働省から見て問題ないように完璧に今後のスケジュール及び増資資金の使い道まで公表した。恐らく来週から厚生労働省の審査開始、国はどんどんワクチン、治療薬、検査機器にはお金を使う意気込み。あ~という間の増資発表とスケジュール行程表発表は、すべてワクチン補助審査合格の為にしたことでは?。

  • コロナワクチン公募締め切り日に国立がんセンターと共同研究発表。厚生労働省のワクチン資金補助の基本は、研究出来るノウハウがある。これは国立がんセンター共同ですので合格。次に機器含めた資材。これも増資で購入する。次に今後のスケジュール行程表、これもIR本日発表。次に現時点での資金調達、今回の増資で賄う。厚生労働省のワクチン補助金ガイドラインに昨日のIRですべて完了。ある意味、補助金頂き、寄り早く研究開発する為の増資。増資計画がないと補助金降りない可能性があった。増資IR発表で厚生労働省のワクチン補助ガイドラインに合格。まして国立がんセンター共同。

  • 前回40億円、買い材料無し状態て10円安から引け4円安。今回20億円で買い材料爆発的に内包、まして増資の使い道すべて公表。月曜引けは2円安か?。または以外とアンジエス同様に前向きな増資として寄り後はプラスか?。

  • 企業が世界的になり、大きくなるイメージ。まして大株主がほとんど中国系企業。国内産の小さな不動産会社から世界的企業に進む、前向きな戦略。確かに120越えて寄るならストップ高もありそうな。まさか寄らずのストップ高もあるかもしれず。中国系資金が今回のことで入るなら有り得る。とりあえず月曜楽しみ。

  • 増資資金の使い道まですべて公表している。今までの資金調達は違う研究費用。今回のはあくまでもコロナワクチン資金。それも今研究開発しているワクチンとは違うワクチン。増資嫌気の投げ終了からは上がるだけ。好材料だけになる。悪材料はもう無しに。機器購入代金、治験代金、その他すべて公表している。前向き増資。

  • ワクチン開発に資金調達するのだから、普通に考えれば進歩であり前進。まして相手が国立がんセンター。資金調達出来ない、又は中止とは違う。建設的な増資。本気でやるよ!ということ。政府も国立がんセンターと協同なら資金援助するのはあたりまえ。ただの増資とは今回は違う。

  • ZAITNという雑誌に2ページセントラルマスク問題掲載。やはり他のクラブはガイドライン厳粛。セントラルだげがマスク着用は個人の自由と。ガイドライン無視。FIFAは困ったという感覚。やはりセントラルからクラスター出ない限り、クラブ側はコロナ対策は今のままの自己責任。金曜ジムにやはりマスク着用無し。会員はマスク着用義務希望、クラブ側は自由では。せっかくマスク着用義務に変わったかと喜んだがガセでした。それとも店舗ごとちがうのか?。

  • 会社予想よりして少し良い。全然問題無しのレベル。

  • 機関担当者が助かり首にならない方法。単純明快、他の機関よりも先に大量に繋ぎ買いを入れて急騰を仕掛ける。するて他の機関が慌てて買いを入れる。とことん上げる、当然出遅れワクチン銘柄として個人大量参加。1000円前後か、利食いすれぱ担当の評価は上がる。5円、10円で機関同志の首、家族悲惨は悲しい。1000円上がて会社に多大なる利益を考えるべき。

  • 可哀相に首。言い訳出来ないだろう。当然株の世界の職種には付けない。今後どうするのか?。家族も捲き込み悲惨。機関同志の甘い言葉は???。

  • どこからどう考えても上がる。仮に下げる機関の売りこみあろうが、他の機関がありがとうと戻すだけ。要するに下げ機関同志のバカしあい。機関の担当者は首覚悟。先に戻した機関の担当者だけ助かる。今の時代新たな職見つけるの大変。機関同志の騙しあい楽しみましょう。

  • 店長おらず、オープン時からおられる1番長い社員の方に聞いたら、やはりセントラルでは熱中症による事故のほうを優先していますと。ですのでマスク着用は自由とのこと。ただしポスターは張りましたと、マスク着用のお願いと。お店の方針がマスク着用は自由ということですので、自分のマスク着用期待しても無理ということ。8920の板見るとやはりマスク着用20パーセントのようです。店の方針では仕方ない。だから退会数多いのに。

  • 昨夕一週間ぶりにジムに。約15人、マスクは自分含めて2人。何時もと同じ。立て看板など何も無し。放送無し。驚くことにイベント教室の案内ポスター、40人限定と。40人入ると人の間隔は1メートル。マスク着用呼び掛けると退会が怖いのかな?。セントラルはコロナ対策万全ですとした方がベストと考えますが?。

  • マスク100パーセント羨ましい。ガイドラインではマシン使用時のマスク着用のお願い。スタジオ教室の当分の間の中止。自分の支店は都内ではないのです。まず着用5パーセント。マスク着用の自分が異常者と見られています。ところが館内に入る時は100パーセント着用、館内から出る時も100パーセント着用。肝心なジムマシン使用時は5パーセント。館内放送でジム内、マシン使用時のマスク着用呼び掛けしないと無理。係員に何故マスク着用無しかと、するとセントラルはマスク着用しての熱中症の事故を優先していますと。本末転倒だ。事故は自己責任、感染対策無しはセントラルの人災。感染クラスターになり始めて責任感じるのだろう、その時は遅い。日本中のセントラルに正しい感染対策お願いしたい。フィットネス愛好者はウイルス撒き散らす人類の敵、壊滅したらフィットネス難民になってしまう。フィットネス愛好者の為に感染対策お願いしたい。

  • セントラルから感染クラスター発生して、マスコミ世論から、検温無し、マスク着用無し。業界のガイドライン違反。換気対策無し。換気らん窓明け閉めは会員自ら、マシンの消毒も自ら。フィットネス愛好者はウイルス撒き散らす世の中の敵。そうない限り対策しない。その時は残念だが遅い、崩壊する。政府が何時迄もpcr検査増やさないのと同じ。何故常識な感染対策しないのだろう。マスク着用の事故は自己責任。マスク着用無しの感染拡大はクラブ側の人災。

  • JRAの場外馬券場は検温とマスク着用義務。全国ほとんどのプール入場者は検温義務。セントラルは1番感染危険な業種。マスク着用無し、着用率5パーセント。検温無し。教室もコロナ前と同じく先生大声で叫び。マスク着用放送も無し。感染クラスター発生するならマスコミ、世間からスポーツジムはパチンコ店の10倍危ないと叩かれる。当然セントラルはお父さんに向かうことになる。わざわざ危ない道を選択するセントラルの考え?。本部運営責任者20人、支店長100人程度リストラしたい為にあえて感染対策甘いのかも?。感染対策甘いから感染出たということでのリストラ作戦。マスク着用無し。着用お願いの放送1度もしない自分の支店、やはり異常。単純明快にマスク着用お願いする放送を1時間に1度放送、検温。これなら仮に感染クラスター発生しても言い訳出来る。友人マスク着用無しが怖いと10人退会。セントラルは完璧に感染対策すべき!。業界&セントラルの為に。

  • 昨日夕方はジム内15人、マスク着用自分含めて2人。全員入館時、着替えて帰る時はマスク着用100パーセント。ところが1番危ないジム内マスク着用率5パーセント。マスク着用している自分が変なふうに見られる異常。館内放送など無し。感染者クラスターになり本部数人、店長など解雇したいためにあえてマスク着用不用にしているのか。責任取らせてのリストラ。マシンも会員自ら消毒。係員誰もいない。昨日もらん窓自分で開けた。開けかた教えて頂いた。感染者出てからでは遅い。係員は全員マスク着用しているのですが、なぜマスク着用お願い出来ないのか?。本部が各支店に1時間に1度館内放送でマスク着用お願いとマニアルとすれば問題無し。館内放送はギフト券販売だけ。他のクラブの感染対策が羨ましい。12年会員だと他のクラブ移転はするつもり無し。何時感染するか怖い。

  • テレビで放映されるほどのこと。土地も決まっていて横浜市の構想も出来上がり。メインのテーマパーク会社どこか?名乗り出ればストップ高買い気配。わざわざ構想マスコミに流したということは、ある程度候補決まっているのか?。流して国民、神奈川県民の反応見たのでは?。反対派少ないならGOサインで進むはず。メイン名乗り出待ち。買い下がりの自分。

  • 単純明快、入口で体温検査。マスク着用を館内放送で1時間に1度放送すれば、仮に感染クライスターとなっても大丈夫。セントラルは破綻せずに残れる。コロナ対策は1つ間違うと命取り。マスコミの
    餌食にされる。危ないと言われるジム。本社が日本中のクラブに伝達しないと。館内放送はギフト券販売だけ、今の収入も大事だかクラブの姿勢が大事。かれこれ12年会員だが、今は感染対策が他のクラブよりも上が大事。さすがセントラルと言われるように。

  • 本社のコロナ対策がダメ。感染して誰が責任取るのか?店長解雇。それとも本社の誰か解雇。セントラルというスポーツクラブが崩壊。日本中完璧にして、仮に感染クライスターになっても言い訳出来るようにしないと、コロナ対策何もしないクラブとマスコミに叩かれクラブ存続が出来ない命取りのコロナ対策。早急に日本中のセントラル、マスク着用館内放送で呼び掛けて、体温検査。12年会員だが、私のクラブは本当に対策何もしない。怖い、。

本文はここまでです このページの先頭へ