ここから本文です

投稿コメント一覧 (552コメント)

  • 春節の大型連休を前に中国政府は会見を開き、今年は延べ30億人が移動すると発表しました。
    今年の人気は現時点で去年1位だったタイを抜き、日本がトップに立っているということです。

    春節休暇-中国で最も長い連休
    2020年は1月24日から1月30日までの7連休です

    いよいよここの出番ですね!

  • 新年早々おめでとうございます。
    契約交渉成立とのことのようですね。

    シリコンバレーのどこかと提携?買収?売却?
    いずれにしても株価にプラスのビッグニュースであることは間違い無さそうですね!

    月曜の引け後に何らかのIR出ますかね?
    月曜は、思惑買いが膨らみそうですね!

  • 文化施設で観光振興…多言語化、Wi―Fi支援(読売オンライン)・・・2019/12/29

    政府は、各地の美術館や博物館などを活用した観光振興に本腰を入れる。多言語対応や交通アクセスの改善などを一括支援し、国内外から観光客を呼び込む。支援対象として2020年度中に25か所を選ぶ予定で、来年の通常国会に新法を提出する。

     国が支援するのは、観光客向けに展示品などを解説している観光拠点だ。施設管理者や地元自治体が所定の観光振興計画を提出し、認定を受ける必要がある。

     認定されれば、1か所あたり5000万円を目安に、〈1〉解説の多言語化〈2〉公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」の配備〈3〉学芸員の人件費――などで支援が受けられる。

  • 2020ガイアックス予想ランキング(衝撃度順)!・・・その4

    1位:ガイアックス、10000円突破!
    2020予想、全達成で10000円(時価総額500億程)突破確実!


    ちなみに2019年のIPO銘柄は、なんと2割が赤字。
    赤字でも将来性があれば、東証マザーズの上場審査クリアできるのです!
    シェアビジネス、クラウドサービスなど継続的ビジネスは、初期負担が大きく、初期赤字は当たり前ですが、黒字化してからはドル箱ビジネス!そこらへんを東証マザーズも考慮しはじめたのでしょう!
    2020ガイアックス関連IPO銘柄続出の可能性アリ!

    2020予想、全達成の可能性アリですよ!!!

  • 2020ガイアックス予想ランキング(衝撃度順)!・・・その3

    3位:TRUSTDOCK上場
    日本で唯一のeKYC対応のデジタル身分証アプリ「TRUSTDOCK」。本年、急拡大中。12月だけで、新規サービス開始5件。
    導入先のタイミーで本人確認業務が急増中で業績大幅改善の可能性?(本人確認業務単価×100万人???)

    2位:タイミー上場
    2022年、時価総額3000億で史上最年少上場を目指す。
    単発バイトアプリで現状の独占から競合状態となった際、一気に早期上場選択も十分アリ。(ここの上場は、広告効果抜群のため)
    2020年、史上最年少上場で、時価総額500億、可能性アリ。本年3末までに上場すれば大学生で上場となり衝撃度抜群。

    このつづきを見たい方は「そう思う」押してね!
    30件超えたら驚愕の1位を発表します!

  • 2020ガイアックス予想ランキング(衝撃度順)!・・・その2

    7位:ガイアックス、株主優待開始
    NagatachoGRiD 〇回利用券+施設内飲食○○○○円券又は傘下のシェアサービス利用券配布!
    これには、アディッシュなどの上場が必要ですが、どこか上場すれば、可能性アリ!

    6位:地域の体験型観光プランを提供「TABICA」のブレーク
    2019/09JR東日本と連携開始、2019/11中国電力と連携開始、自治体との連携も開始!大口種蒔き完了、訪日客急増、五輪中の国内民族大移動で2020はブーム確実か!

    5位:スペースシェアのパイオニア、軒先の上場
    先日上場の同業スペースマーケットは、時価総額170億の評価。スペースシェア市場に投資加速で市場規模拡大。 

    4位:アディッシュ上場
    2019年12月分割実施。(株式分割は上場の直前に、高すぎる株価を低く調整し、市場流通性を高めるために行われることが多い)
    2020IPOの可能性大。

    このつづきを見たい方は「そう思う」押してね!(20件超えたら次発表)

  • 2020ガイアックス予想ランキング(衝撃度順)!・・・その1

    10位:タイミー利用者数、100万人突破。
    大ブレーク後、初の年末年始。短期バイト急増で、早期に100万人達成確実。
    タイミーの利用者推移
    19年 8月末 約10万人
    19年10月末 約25万人
    19年11月末 約30万人
    19年12月中旬 約50万人

    9位:百戦錬磨、民泊プラットフォーム「STAY JAPAN」のブレーク
    2020年訪日外国人はなんと4000万人予想。五輪中、政府は首都圏企業に休暇要請。国内でも民族大移動状態+訪日客急増で全国で民泊ブーム確実!

    8位:ADDressのサブスク住み放題のブレーク
    先日の日経トレンディの「2020年のヒット予測ランキング」では、サブスク住み放題18位!
    空き家問題、地方移住、働き方改革(多様な働き方の実現)に貢献。
    本年、ANA、JR東日本とも提携。年内目処に全国50拠点へ急増中。

    このつづきを見たい方は「そう思う」押してね!(10件超えたら次発表)

  • >>No. 212

    孫さんもシェアエコの将来性に注目しているようなので、Visionファンドに
    4000円(時価総額500億ほど)で買ってもらいましょう。

    ちなみにソフトバンクは
    ライドシェアプラットフォームのUber 87億ドル(約1兆円)
    シェアオフィスのWeWork 110億ドル(約1兆2000億円)
    で投資しているようですね!

    タイミーは22歳の有望経営者(史上最年少上場予定)が世界展開を目指してますので、可能性アリ!

  • 【2020年の予想】---その⑩

    ガイアックス、2000円でTOB

    確率:30%
     タイミー、TRUSTDOCKあたりに出資したい人が、時価総額50億の激安ガイアックスを発見し買収!

    達成時のインパクト:ストップ高5回

    THE END

  • 【2020年の予想】---その⑨

    ガイアックス、株主優待開始
    Nagatacho GRiD 〇回利用券+施設内飲食○○○○円券

    確率:50%
     これには、アディッシュあたりの上場が必要ですが、どこか上場すれば、実施するでしょう!

    達成時のインパクト:ストップ高1回

  • 【2020年の予想】---その⑧

    スペースシェアのパイオニア、軒先の上場

    確率:20%
     同業スペースマーケットは、時価総額170億の評価。スペースシェア市場に投資加速で市場規模拡大。 

    達成時のインパクト:ストップ高1~3回
     所有株式はどの程度なんだろうか。。。

  • 【2020年の予想】---その⑦

    2020流行ランキング入り候補・・・地域の体験型観光プランを提供「TABICA」

    確率:40%
    2019/09JR東日本と連携開始、2019/11中国電力と連携開始、自治体との連携も開始!今年、大口種蒔き完了で2020はブーム確実か!

  • 【2020年の予想】---その⑥

    2020流行ランキング入り候補・・・百戦錬磨の民泊プラットフォーム「STAY JAPAN」

    確率:20%
    五輪開催前後は、ホテル代5倍という所も。全国で民泊ブームか。

  • 【2020年の予想】---その⑤

    2020流行ランキング入り候補・・・ADDressのサブスク住み放題

    確率:20%
    先日の日経トレンディの「2020年のヒット予測ランキング」では、18位!
    空き家問題、地方移住に貢献。

  • >>No. 139

    また、あとでね。その⑩までいくから期待しててね!

  • 【2020年の予想】---その④

    TRUSTDOCKの上場

    確率:30%
     日本で唯一のeKYC対応のデジタル身分証アプリ「TRUSTDOCK」。現在、急拡大中。12月だけで、新規導入5件。
     導入先のタイミーでは本人確認業務が急増中。(本人確認業務単価×100万人?)

    達成時のインパクト:ストップ高8回


    まだまだ(?)つづく

  • 【2020年の予想】---その③

    アディッシュの上場

    確率:80%
     先日分割しているので、可能性十分アリ。
     
    達成時のインパクト:ストップ高3回

  • 【2020年の予想】---その②

    タイミーの上場

    確率:20%
     2022年、時価総額3000億で史上最年少上場を目指すが、単発バイトアプリで現状の独占から競合状態となった際、一気に早期上場する選択も十分アリ。(広告宣伝による上場効果絶大)2020年、史上最年少上場で、時価総額500億、あり得ると予想。

    達成時のインパクト:ストップ高10回
    ガイアックスはシード段階(創業期)での投資なので、ここはそれなりに持ってるでしょう!

  • 【2020年の予想】---その①

    タイミー利用者数、100万人突破。

    確率:99%
     余程失速しなければ2月に達成予想。

    達成時のインパクト:ストップ高1回

  • タイミーの利用者推移(タイミー関係者発信のネット情報より)
    18年11月  2万人
    19年 8月末 10万人
    19年10月末 25万人
    19年11月末 30万人
    19年12月初 43万人
    19年12月末 50万人

    今、このバイト系アプリ分野では、タイミー圧倒的に強そうですよ!
    年末年始は、単発バイトのニーズがさらに増えそうなので
    100万ダウンロード、近そうです!

    2月を予想!!!

本文はここまでです このページの先頭へ