ここから本文です

投稿コメント一覧 (42コメント)

  • 久々に見たら、完全におもちゃになってるな。Dead cat踊りすぎじゃねー。先月までダラダラ下げで商売にならなかったけど、ここまでくるとチャンス再到来。地震災害対策wwwはこじ付けだわ。機関の売り抜け対策にイナゴが利用されてるだけやろ。

  • お盆に個人のにわか投資家が上場来安値だあ〜!とかいって多少飛びつくかもしれんが、なんか底なしな予感。米国赤字だってこれから縮小する見込みがあればいいが、ないから「黒字化時期は未定」なわけじゃん。米国の名だたるIT企業出身の経営陣を高値でくどいて、ちょこちょこ口出しするのは無理(奴らはプライド高いし、転職するところ引く手あまた。批判したら辞めるだろ)。国内の新規3事業は早々に見切りをつけた癖に、米国に見切りがつかないのはわんさか人を雇っちゃったからだよ。まさにToo big to fail(事業を畳むにはでかくなりすぎた)。南〜無〜。

  • 日計りしかショートできないのが残念(>_<)
    昨日のショート持ち越しは強制決済されちゃうし。どっかの外資かまた買い推奨で騙し上げしてくれればいいのに。またはテスラみたいに非上場化示唆のツイートするとかwww

  • 知ってたらそりゃやばい。
    米国に好き勝手やらせてたら、プロモ費使いすぎてダウンロードは増えたが流通額は思った以上伸びませんでした、とかあるあるだと思うねんけど。JPとかMUFJのレポート読んだって、米国の分析なんてほっとんどされてないんだからな。

  • そりゃ、2019年6月期見通しの件ですかね(きちんと出せるといいですね)。私が言ったのは、6/19日上場でもうほとんど6末までの決算なんてわかりきっているのに(コストだって調整可能だったはず)そこで2018年6月の見通しを出してなかったことですよ。
    > 通期見通しは9日にでますよ、

  • 皆SMBCの目標株価6270円って騒いでるけど、これってまあ「いつかは(2年後ぐらい?)」到達するかもしれないけど、ここで買う人いるかなあ。今度の決算の赤字幅は「米国拡大にむけたコスト増大」と「フリマ以外の国内不採算事業の清算」、「上場準備にむけたフリマでの出品規制の影響」などがあって結構デカいんじゃないかと思う。大体、6月上場で通期6月末締め決算なのに通期見通しも出さない会社って、投資家をナメてないかね(騙してはないが)。赤字大きいけど「それがどうした?先行投資だよ」で言えば済むことなんだよな。。。。幸運を祈る。

  • 週末に初めてNクール寝具を通販で買ってみた。ポイント還元キャンペーンもやっていたし、7000円以上で送料無料というのでまとめ買いした(客単価上昇の効果)。ここでふっと思った。暑すぎて店舗に行けない人たちもこれなら買うだろう。しかも店舗で買う以上にまとめ買いしてしまうのだ。
    猛暑になったのは7月に入ってから。月次は6/21-7/20でうち3分の2ぐらいが猛暑日。ちなみに6月の既存点がマイナス4.5%だったうち、4.2%分は日曜日が1日少なかったからだ(会社発表)。しまむらの6月既存点が悪いといって、ニトリに連想売りがでるのはちょっと違うと思う。しまむらは通販やってなく、今年やっと開始すると発表。第一競合状況が違う(ユニクロという競合が。。。)。ニトリの通販の伸びは加速している。18年2月期は+35%の305億円と全体売上げ(海外含む)の5.9%を占めた。月次の数字には通販も含まれ(海外は含まない)、通販が既存店押し上げに寄与しているのは明らか(今期既存店前提は+2.5%)。

    月次は開けてみないとわからない、が楽観視している。長期でみて通販が成長を加速させていくだろうというのは間違いない、と思った。

  • 6月既存店悪かったのは既知のことだが、最終週から猛烈に暑くなって来たので(ここの月次は20日か21日締め)、これから季節商品が売れるんではないかと思ってイン!今日のダダ下がりの需給背景はわからないが、まあ長期ではまた上昇トレンドに入ると期待。今朝の日経のうがった(決算だけまとめればいいものをアナリストぶって株価語っちゃって)持ち上げ記事が裏目に出た格好(?)だが、まあ大丈夫かなあ、と。

  • さすがに今日で下げどまりか?という意見が優勢なので改めて今のバリュエーションがどれほど同業他社からかけ離れているか検証してみた。比較対象企業は四季報から得た。面白かったので備忘録としてアップする。

    読み難いが、左から、コード、会社名、今期と来期ベースのPE(26日終値ベース)、社員の平均年収(と年齢)。

    2349 エヌアイディ        10.6〜9X     562(38.6)
    3799 キーウェアソリューションズ 28.5〜24.7X   661(42.6)
    9709 NCS&A           18.2〜16.7X  580 (40.8)
    9739 NSW            16.2〜14.4X  605 (41.6)
    4386 SIG             32X     406 (35)

    給与が平均年齢若いとはいえ、安すぎる。今後上げていかないと採用も慰留もできないリスク大。
    単なる新規IPOで高くまで買われたが、今後も年平均30%ぐらいの成長をしていく、というのでなければこの株価は高すぎる。

  • 皆様が全く目論見書をお読みでないので要約差し上げたまでで。そもそも初値が「事故的に」高かったため、そこから3割下がろうとまだまだ買える水準ではない。ただS安したから翌日はリバ期待、のコメばかりでで誰も本質的な議論してない。ある意味興味深い。

  • 本日のS安を受けて再考してみた。
    需給のことはよくわからないが、企業価値からいうとまだまだ下げる余地はありそう。
    ここの創業社長が80歳で27年社長であるが、取締役(ナンバー4)がその息子(おそらくほぼ新卒で同社入社で今48歳)。上場に伴い、税金対策のため社長の株をファミリーの資産運用会社に移動させてる。なんだかワンマン色強そうな会社。

    前述したが、社員の平均年収は406万円(平均年齢35歳)で、上場企業平均の605万との格差は大きい。

    言わずもがな、今労働市場は売り手市場。いわんやエンジニアをや。
    システム開発、運用会社にとって原価のほとんどが人件費である。

    大して伸びていない売上げに比して高い前期、前々期の利益の伸びは、外注していたものを社内に取り込んだためだという(社長インタビューより)。そして今後年平均50人は採用したいという(前期末で社員370人のところ)。ちなみに新卒初任給は20.3万円(院卒で21.8万)とその辺の中小企業並みである。

    給与はあげないといい人材は採れない。上場したことで信用度が上がり、多少は採用し易くなるだろうが、これからコストは上昇して行かざるを得ない。

    今期の業績見込みが売上げ8.8%増に対して、営業利益が2.4%増なのはよくある「期初コンサバ見通し」なのではなく、実際に人件費が上がっていくからではないか。

    官公庁、公共、プラント、製造装置業界相手で飛躍的な売上げの伸びや利益の伸びが期待できない(平凡な1桁半ば成長がせいぜい)のだとすれば、PEが40倍、PBRが9倍というのはやはり過大評価過ぎる。SI関係の上場企業は数百とあるが、そんなに高いバリュエーションで取引されているのは一握りの新興ネットAI関連であって、同社のようなオールドエコノミー向けの商売をしている会社のPEは20倍がせいぜいであろう(つまり公募価格に収斂していく)。

  • 同社は目論見書を見る限り、直近数年売上ほとんど成長してないし、顧客が官公庁、地方自治体、日立とパナ(2社で売上の4割超)なので、利益率も当然低い。社長は元住金の80歳。社員の平均給与が35歳で400万円、ってどうしても成長しそうな感じがしない。
    なぜ、昨日初値があんな高くついたのか、理解できません。どなたか、同社の隠れた技術力、成長性をご存知の方、教えて下さい。

  • ここのスレッドは地味ながらまともなご意見が多く感心しました。私も最近、その安さとここ数年の意外な成長性に目を奪われ買いましたが、相変わらず出来高はぺらっぺらですね(笑)。東証2部だからというのもありますが、全く値がつかない日もあるほどで。。。株主としては株式分割(5分割ぐらい)をしていただきたいところです(この出来高じゃ自社株買いはまず無理でしょう。流動性がますますなくなりますし)。

    ファンダメとしては、去年9月にオープンした東京ショールームによる拡販効果がこれからどうでてくるか楽しみにしています。ただの木材材料を販売するより、オーダーメードリフォーム商品を売った方が断然儲りますよね。残念ながら個人向けの予約不要のショールーム訪問可能日は月2回しかありませんが、近々行ってみようと思います。

    しかし、この時価総額(61億)でネットキャッシュ(12億)。EV/EBITDAは今年見込みでざっくり2.5倍??どっかの会社(大手家具屋とか家電屋とかハウジングメーカー)に買収されたらいいのに、と心底思います。

    株価は相変わらず鳴かず飛ばずですが、100円の配当も期末にはもらえるし、長期ホルダーとして頑張って行きたいです。

  • 数字でた後の吹き上げは何だったんでしょうかねえ。。
    18年3月期の未達により、19年3月期の増益率は高く見えるけど、この360億円とかいう営業利益は過去数年間期初目標に掲げて、ほぼ毎回未達になってきましたからね。また期中で下方修正になる可能性もあるわけでして。
    利益ほぼ横ばいにも関わらず、場中で上場来高値を付けたのはまことに不可解であります。

    ご参考   (期初 ー> 実績 の営業利益億円)
    19年3月期  360    ??? 
    18年3月期  370    328
    17年3月期  370    340
    16年3月期  340    346
    15年3月期  365    308

  • この会社(っていうか業界)は予想を出さないから結果が良くても利確の対象になっちゃうんだね。引け後の説明会でヨッシーが吠えてくれることに期待。

  • 安川が好決算後ずっと下げ基調なのでもしや、と思ってたら朝方はびっくりしたけどやはりマイ転。10時から決算説明会があったので、その途中での会社コメントか何かがトリガーになったのだと後付け解釈。決算は上方修正も四半期受注が前四半期(前年同期ではない4ー6月のこと)より下がったことが判明して、腑に落ちた。後場マイ転したら買おうかとも思ったがこの様子だと日経平均貢献度高くても数日は逆行安もありかと。

  • ここのスレッドは割とまともな議論が多くていいですね(売り方も買い方も)。

    為替については会社の公開資料に懇切丁寧に説明してあるし(4Qに向かって為替効果は拡大していくと)既存店売上げもいいので、今期については問題ないでしょう。ここからはもう来期の織り込みに入ってくる展開。問題は為替。同社は業績の変動を緩和するため、通常1−2年先まで予約してきたけど、今回はまだ予約していない、とのこと(本当かなあ。。。実は半分くらい110円あたりでしてたりして?)。「年末にかけて円高になる」ということに賭けているのだとしたらちょっと危ないかも。このままの為替水準が続けば、来期は下手すると10円くらい円安になってしまう。
    絶好調の既存店も今期のハードルが高く、来期はどうなるか(ヒット商品には波もあるのでは?)わからない。都心店は家賃も人件費も高いから売上げ高くキープしないと。
    長期ホルダーとして中期成長力に魅力は感じるけどここの期待度の高さ=ボラティリティーの高さ、を考えるとここから買いには躊躇してしまう。

  • やっぱり、春先からの期待が大きかった分大きく下げると思う。いくら上期は出店計画多くもとから減益予想だった、為替が不利(でも同社は為替想定は期初計画通りのはず)ということを加味しても、全体の売上高自体も7.6%増と中間および通期の10.7%計画に大分未達になっているのは気になる。3−5月の既存店売上げが-1%だったいうが、年間の既存店計画が+1.9%というハードルは高いかもしれない。6−8月期の既存店売上げは実に+9.1%増だったので次回決算は一番ハードルは高く、中間期決算も会社予想通りかそれ以下の冴えないものとなるかもしれない。都心部の大型新店舗は好調そうに見えるが、その他大半の地方店、海外店はどうなのか確かめようもなく、中長期では持続成長が期待できるものの、しばらく様子見した方が良さそうだ。

  • あとは下方修正待ち。
    野村の来期予想はまだかなり楽観的な感じがする。

  • 965さん、こちらはファンの人しか投稿してはいけないスレッドなのでしょうか。株式投資というのは様々な意見を聞き、リスクを勘案しながらするものだと思うので、ネガティブなことを言う人に「出て行け」というのはいかがなものかと思います(第一、こちらは私設スレッドではない)。感情論でささえられている株価ほど危ういものはありません。

    ここもとの為替反転で、頼みの綱だった円安による業績劣化緩和もちょっと期待できそうにありませんね。

    皆様、優待取りまで頑張ってください。

本文はここまでです このページの先頭へ