ここから本文です

投稿コメント一覧 (1475コメント)

  • この新興企業の成功シナリオに関して
    例えばWSジャーナル等の記事の配信を受けていないと感想が全く異なる事は不思議じゃないね
    この企業に夢を託すのは自己責任

    「それでも、投資家にとってはつかの間の安堵(あんど)となりそうだ。自動車業界を席巻する夢は、かつてテスラの最大の資産だったが、いまでは負債に変わってしまった。」

    と結論されてる記事は実に興味深い

  • >>No. 422

    > テスラの事業がエコ詐欺商法なら、それに気がついていない国家が沢山あるって事になります。

    チョ… 違う 地球環境全体で考えるとこれっぽちもエコでない

    然し、局地的な事情によるとエコといえなくても
    『ある意味クリーン』だとは言える
    走行車両が集中しがちな大都市中心部に限って考えれば理解しやすい
    石炭重油の発電所はどうせ田舎に造る
    レアメタの採掘だって遥かアフリカ・コンゴで現地の女性や子供が被害者になっても先進国都市住民にとっては知ったこっちゃない

    住居する都市の環境が好転するなら良いじゃないか

    こういった実に政治的な理由でBEVを過度に推進してた
    加州やおフランスやプーさんのチュー国
    このうちマクロンがBEV誘導を推進する意図をもって新燃料税を発議した
    結果は知ってるよね
    マクロンの顔色はあれ以来さえないまま数ヶ月
    プーさんだって自国に飛び火しないかヒヤリハットしたはず

    こんな複雑なジジョォーがあるとおもわれ

  • 何が有ったんかい?

    マツダも一部スズキ銘柄なのでは?
    OEMの軽を扱ってる
    スズキの軽の評価が下がる
    マツダの店頭での売り上げに? 少しは影響あるだろw

  • テスラの車輪は外れ落ちている:デービッド・アインホーン

    なんて、記事も出ているね

    『アインホーン氏は、テスラの投資家に対する姿勢にも苦言を呈している。』
    なんて言ってるね

    まぁ 何十人の中の一人だから気にしなくて良いよね

  • >>No. 343

    > それ30人いるアナリストの一人の予想だよ

    筆者のホルマン・ジェンキンス・ジュニアはWSJ論説委員

  • モルガン・スタンレーの予想では34万4000台にとどまる見通し。これはテスラの最新予想レンジの下限を下回る。その明らかな要因は、米国内購入者に対する税控除の縮小だ。かつては7500ドル(約83万円)だった控除額は、既に半分に減らされ、間もなく1875ドルに縮小する。結局、経済学通りの結果になるということだ。

     テスラにとってさらに悪いことは、間もなく米市場に押し寄せる他社の電気自動車(EV)対しては、7500ドルの税控除が引き続き全額適用されることだ。メルセデス、フォルクスワーゲン、BMW、ボルボ、ポルシェ、日産、起亜、現代といったメーカーからのEVの洪水は、不採算のEV生産のために

    (2019 年 4 月 10 日 WSJごく一部)
    WSJ 読まないのかな あぁっ これ有料配信だったね

  • [ニューヨーク 12日 ロイター] - 著名投資家デービッド・アインホーン氏が率いるヘッジファンドのグリーンライト・キャピタルは、米電気自動車(EV)メーカーのテスラ(TSLA.O)が再び破綻の危機に直面しているもようとの見方を示した。

    12日、ファンドの顧客に書簡を送った。その中で、テスラの四半期需要予測は非現実的とし、需要不足や「必死の」値下げ、一時帰休、「閉鎖しそうでしなかった」店舗、サービスセンターの閉鎖、設備投資削減、性急な商品発表、「需要の問題から投資家の目をそらせようと、自動運転能力について誇張する新たな試み」などを問題点に挙げた。

    著名な等しか産も、ヤホコメに集まる末端トーシカと変わらない疑問を持ち出したようだね
    さて、どうなることやら

    あれ…そういえば誰か、ロイターはテスラあげ 日経は下げだと言ってなかった?

  • テスラにとってGOODなニュースだ
    これは長期的にはテスラを侮れなくなったな
    マスク氏にSECは「唖然」 裁判所命令後もツイート事前承認得ず 2019.4.9 12:45

    (一部抜粋)
    SECは3月18日、裁判所が命じた事前承認ポリシーの効力が生じてからの「数カ月間にマスク氏がテスラに関して発した多数のツイートについて、事前承認を求めたものは一本もなかった」ことが分かったとして、連邦地裁判事に対しマスク氏を法廷侮辱罪に問うよう改めて要請。テスラの生産見通しは同社に注目する市場参加者にとって長年重視されていると強調し、「裁判所命令を無視する行為は受け入れ難い」とした。

    アリソン・ネイサン地裁判事はマスク氏の法廷侮辱罪を認めた場合、新たな罰金を科し、マスク氏のソーシャルメディア使用にさらなる制限を命じ、同氏によるテスラや他の上場企業の経営を一時停止ないし禁じる権限を持つ。(ブルームバーグ Dana Hull)

    イーロンを経営から一時ないしは永久に禁じるかもだとさ
    良い話だなぁ~ これは爆上げ、確信するわ

    でも、こんな企業を政府や自治体が無制限に優遇し続けることが
    果たして可能なんだろうか?

  • おー~い 売り筋さんよぉ~ そんなに早く手仕舞いなさんなよ

    こういう場面では、もっと全力で売り浴びせしなきゃね

  • > なんでこんなに上がってる?

    売り筋の手じまい(買い)が加速してんじゃねぇ??

    そんでもって、これから8割下げると言われたテスラに対し
    売りを仕掛けるつもりなんじゃない かな?

    ……………………………
    個人としての感想であり
    一定の効能を保障するものではありません のだ

  • >>No. 1000



    >おい。小沢も、村木もやらかしてただろ
    >罪に問えなかっただけで、犯罪は犯していた

    ヲイ 通報すべき事案だな

    イチローは知らんが
    村木さんは潔白というより
    高潔なお方だ
    謝れ

  • まぁ~… 世間にはいろんな奴がいる 「イーロン」な奴もね

    だが… これだけはハッキリ断言できる

    草(w)を一杯生やす奴にマトモな奴はいねェ…ってね

  • マツダ(Mazda)の米国法人、北米マツダは4月3日、新型『マツダ3』(Mazda 3)が最初の自動車賞を受賞した、と発表した。

    新型マツダ3の米国仕様には、ハッチバックとセダンを設定する。全車が2.5リットルガソリンのSKYACTIV-G を搭載。最大出力は186hp/6000rpm、最大トルクは25.7kgm/4000rpmを引き出す。気筒休止技術を採用して、燃費性能を追求している。

    新型マツダ3の米国ベース価格は、2万1000ドル(約235万円)。米国市場では、2019年3月から販売を開始した。

    この新型マツダ3が、最初の自動車賞を受賞した。アトランタ自動車メディア協会が、アトランタ国際自動車ショー2019において、新型マツダ3を「最も購入する価値のある車」に選出している。

    アトランタ自動車メディア協会のダリル・キラン会長は、「マツダは新型マツダ3を戦略的に、ひとクラス上の車に引き上げた。マツダはプレミアムな4WDモデルを、3万ドル以下で用意している」と評価している。

    レスポンスの記事から
    ますますマツダ なのだ

  • NY株ハイライト テスラ急落でモメンタム株に売り 視点は夢から現実へ
    2019/4/5 7:20日本経済新聞 電子版

    テスラ株の上昇はマスク氏のカリスマ性に支えられてきた面が大きかったが、今後はそれが剥げ落ちる可能性がある。

    「将来性や夢などで買われてきたテスラ株が急落したことで、投資家が現実に目を向け、期待先行で上げてきた銘柄にひとまず利益確定の売りを出したようだ」。大和証券キャピタル・マーケッツアメリカのシュナイダー恵子氏は4日の相場をそう読み解く

    日経よく読む 電子版のサービスは中々良いぞ
    皆さんもお勉強しましょうね、日経で!

  • Nasdaqのナイアガラに連れ安? っと思ったが
    茄はミニナイアガラ(0.1%) ナイアガラでは無かった
    ただ垂れただけだった

    此方は -25.7(-8.80%) だった 
    ナスの垂れさがりの原因はこの銘柄だった??

    何が有ったの? ヨタショック?

  • 違うと思う
    トヨタの考えは一般庶民が思考するレベルを超えてる

    HV技術を活用する車両が増加する

    走行車両全体の燃料消費及び環境負荷の低減になるとの確信が有る

    そういう道筋をつける事でBEVへの極端かつ早急な移行を緩やかにする狙いが有る
    BEVの活用はある一定レベルでは必要かつ効果的だが
    極端な政治力を背景にBEVの無理押しをすることは地球レベルでも
    各国レベルでもするべきではない

    地球レベルで思考する会社だからこそできる挑戦だと思う
    実際、ガソリン価格は長期で安定する事も予測される
    BEVへの無理な誘導を政府や行政が推し進める根拠が薄弱になる

  • CX-3 と CX-30が共存するらしい

    ならば CX-8 に追加バージョン CX-08を販売して欲しい

    もちろん読み方を指定した上でね 
    『 シーエックス・レイワ 』 本気で考えてくれ

  • >このアルミを作るには一般家庭500日分もの電力量を必要とする。

    こういう根源的な矛盾は市場シェアが数%以下である事を理由に表面化していない
    その矛盾に付けこむ形で補助金ジャブジャブや政策的(政治的)誘導が可能となる
    しかし、シェアが増える前に技術的な改良で解消できる矛盾であるか検証するべきだろう
    そう言った世論は恐ろしいほどの速さで広がる可能性が有る
    富裕層をターゲットとするBEVを優遇し燃料税を新たに課そうとして民衆蜂起を引き起こし、青ざめた顔色がいまだ戻らないマクロンを見るまでも無く
    民衆はそれほど愚かでは無いノダ
    いびつであり、且つ、効果を期待できない政策は短期で撤回される可能性は高いことを投資する立場として知っておくべきだとは思う

  • >>879 
    すまん誰かレ酢付けてくれているのだが
    事情が有り、…読めないんだぁ~
    余程でなけりゃ籠に入れてないんだ… 
    だから余程の貴方と言うことかなw

  • >PHVやEVは「単にパワートレインの選択肢」に過ぎず、そこに流されているメーカーに明日はない…

    BEVであっても内燃機関を電動モーターに置き換えただけならさほど脅威ではない
    しかし、4輪にインホイールモーター配置したvehicleの競争力は高いと認めざるを得ない
    順回転、逆回転、トルク配分、回転数の差分調整
    如何なる走行条件もコントロール可能になるだろう

    例えば壁面に激突が不可避と判断した瞬間に車両の向きを180度
    回転させてリアのトランク部分からぶつける事も可能になる
    (それが最善とAIが判断した上でだろうけどね)

本文はここまでです このページの先頭へ