ここから本文です

投稿コメント一覧 (69コメント)

  • 猿とか言っているのはみんな買い方
    売りを仕込めたとか言うのも買い方
    みんな前澤さんがお小遣いをくれるのを待っている
    前澤さん期待されていますね

  • アメリカのゴルフツアーは66億円の費用が発生する
    有名ブランドが次々とZOZO離れして出品数が急減する中66億円の出費は痛い
    ZOZOの消費者が女性中心でゴルフとは無縁
    結局前澤さんの見栄の為にZOZOは66億円捨てることになった
    出てくるのはこんな話ばかり
    1500円になれば担保処分が始まるだろう、そうなれば株価崩壊は早い、1000円割れでは済まないよ
    今日仮に上げて始まったとしても売り方が上がったところで売りを入れたいとウズウズして待っている彼らを喜ばすだけだ

  • ビジネスモデルの崩壊

    最近になって出品数が急激に減少している
    高級ブランドはZOZO離れを加速しているから
    金額ベースでは遥かに大きな減少になっている
    ライトオンも徹底を発表するだいぶ前から出品数をゼロにしていた
    ZOZOのサイトでは30%OFFのポップが全ての商品の前面に大きく張り出されている
    こんなやり方をされたら名のあるブランドを持つアパレルは全て離れていくだろう
    これに対して前澤さんはアパレル業界の粗利が30%くらいであることをバラして業界を変えていきたいと宣言した
    そしてその翌日ツィッター休止した
    ブランド品が出品されなくなった時点でECサイトとしてもはやビジネスモデルが崩壊している
    1000円割れまでそんなに時間はかからないだろう

    最近はダウが大幅高の翌日結局値を下げて終わることも多いが明日はどうだろう

  • 金曜日夜に発表された(これ重要w)
    伊藤忠がECサイト進出のニュース

    ZOZO終わりの始まり

    伊藤忠は当然ZOZOの事業を徹底分析して
    米国大手と組んで事業を開始することになる
    手数料は当初無料もしくはZOZOの3割から半分以下くらいでスタートするだろう
    これでほとんどのアパレルは移行するだろうね
    事業開始2年後
    別会社なら時価総額評価は600億くらいかw
    その時ZOZOの時価総額は150億くらいかな
    もうないかも
    ZOZOがアパレルにとっても消費者にとっても、もはやマイナスイメージのブランドとなった今
    手数料で負けてはもうひとたまりもない

    ZOZOに勝ち目はないよ
    相手は天下の伊藤忠商事だしね

  • 様子を見て売り乗せしたいな
    ZOZOの半年後、更に相当厳しいね

    ZOZOを取り巻くマイナス要素はいっぱいあるけれど
    なかでも
    有力アパレルのZOZO離れはECサイトにとって致命傷
    ZOZOのAIGATOでブランドに価値とプライドを持つアパレルの離反が止まらない
    ZOZOに出品していること自体ブランドを傷つける事態になっている
    ZOZOのイメージはお洒落なセレクトショップからドンキホーテへw
    そんなECサイトが今後、成長すると思う?

    前澤さんはアパレルの粗利をバラして大切なお客様であるアパレルの反感を買っている

    ZOZO離れは今後さらに加速するだろう
    既に総出品数が最近大幅に減少してきている

    残るのは田舎のねぇちゃんが安いだけで買うアパレルだけか
    そういうアパレルはZOZOに出品しつつ
    楽天、yahooでZOZOの手数料を割り引いた価格で売ることも厭わない
    ブランドに価値を置いていないから

    結局ZOZOの割引よりも安く買える
    割引が売りになってしまったZOZOは田舎のねぇちゃんからも魅力がなくなる
    そうなるとZOZOの存在意義は消失して
    ネット上の箱だけが残る
    この時点で株価は500円を軽く割れるだろう

    ZOZO離れは今年の流行語大賞になるだろうw

    もう誰もZOZOの明るい未来なんて描けないだろう

    買うのはリバ蟲だけなんじゃない、すぐに手放すことになる

    上には空売りたい人と戻り待ち売りの人と売り筋の機関が大挙して待っている
    買い上げればそれだけ早く資金が尽きるのが買い支えの辛いところかな

  • ZOZOが買収される可能性ほとんどないよ
    既にアパレル業界からブランドを傷つけるサイトとして嫌われ、信用も失っているから
    付加価値を付けるのではなく安売りをアピールするだけのサイトに成り下がっている
    当然、500億円でも買収する価値はないと思うよ

  • 前澤さんがZOZOに借金させてまで
    所有する株を買い取らせたことは
    利益相反行為ですね
    社長の利益と会社、株主の利益が相反しています
    仮に役員会議で議決されていたとしても前澤さん個人の利益の為にZOZOは今資金が大変苦しい状況にあります
    どなたか株主代表訴訟しないのでしょうか?

  • 前澤さんのことを猿とか言うのはやめましょう
    言う人は買い方で前澤さんを焚きつけて株を買わせるつもりの人ですね

  • ライトオンもZOZO離れ
    もはやZOZOに残ることは
    自らのブランドにプライドを持たず
    価値を低く考えている会社ということになってきましたね
    それはファッションブランドとして致命的とも言えるのではなかろうか
    もちろんZOZOにとって致命的というより絶命的状況ですなw
    前澤さんはあまりにも人の権利財産に対する配慮がなさすぎましたね、企業として終わりですね

    膨大なストックオプション
    所有株をZOZOに借金させて押し付け株主の財産を傷つける

    Arigatoでお客様の会社の命といえる大切なブランドを傷つけ店舗で働く人の努力価値を傷つける
    アパレルは高い手数料を払ってこれでは縁を断つしか他ないですね〜

    ZOZOの正体がばれた以上もはや戻ることは出来ません

  • 物流センター設立のニュースで上げたという人がいたけどそれはないよw

    資金ショートのリスクを抱えるzozoにとって
    お金が出ていく話はバッドニュース

    米国ゴルフツアーも66億だっけ

    お金を豪快に湯水のように使う会社だね

    ZOZOの顧客とゴルフは全くミスマッチ

    費用対効果ではなく社長の見栄が優先した結果だ

    一番酷かったのは240億円借金して前澤さんの所有株を買ったこと

    当然ZOZOは大きな含み損を抱えている

    ストックオプションといい社長の利益の為に
    会社、株主を犠牲にしている

  • 常識はずれの膨大なストックオプションは
    株主の権利財産を侵害するだけでなく
    年金資産をも侵害する行為でしょw
    年金資産でzozo の株持つことは問題が多すぎるね

  • 発行株式の5%もの膨大なストックオプションを
    ほとんど社長一人に付与するなんて異常も異常
    次に行使価格のもっと低いストックオプションを
    1500万株も付与したら株の値上がりから得られる利益を事実上一人占めすることなるよね
    膨大なストックオプションは希薄化を生じさせて株主の利益を横取りする行為そのものでしょ
    機関、個人もそのリスクをもっと重視すべきでしょw
    つまりzozoは社長の個人的利益が優先される
    ガバナンスの無い会社ということ

  • zozoは爆上げあるから
    1700円を切ってからの空売りはリスクが高いから
    やめた方がいいかもよ
    売るならせめて1750円以上を待とうよ〜
    と売り方からの忠告だよ〜w

    もう新規の空売りは不要
    ファンドとホルダーの見切り売り、戻り待ち売りと
    機関の売り崩しだけで充分だと思うよ〜
    zozoのファンダ素晴らしいからw

  • 担保株の強制執行はひとつの金融機関だけなら
    大きな売り圧力ではあるけれどパニックには
    ならない
    但し売った担当者は売った株価より高くなるのは
    心理的に避けたい(笑い)
    だから小出しでも株価は非常に上がりにくく下がりやすくなる
    問題は複数の金融機関が強制売却に踏み切った場合で上場株全体の31%が担保されている状況では
    我先にとなった場合パニックになるかもしれない

  • もし万が一買い支えているのが前澤さんなら
    大量保有で分かるから
    そうなると機関が狙い打ちで
    大量に売ってくる
    前澤さんが買い支えなくとも今の担保状況は
    機関に狙われてもおかしくない状況
    そうなると株価がぐんぐん下がって担保割れして
    担保株の強制売却が執行される
    上場株全体の31%が一人によって担保入れされているzozo株は異常事態で担保の実質的担保価値は相当低くなる
    ひとたび、ある金融機関が強制売却に踏み切れば市場はパニックになってしまうからだ
    そうなれば前澤さんは破産してしまうだろうしホルダーも道連れになってしまう

    問題は株価が下がれば下がるほどパニックに近づいていくことだね〜

  • yahooニュースで出ているね
    zozoの収益を長年支えてきた
    アローズの決別決意
    zozoの将来が透けて見えてきたね

  • 今晩は論理的に下げないと判断しています
    少なくとも明日お昼に安いことは考えにくいですね

    大きなサイダー情報でもない限り
    あとはトランプ絡みで強引な円高とか
    可能性は低いと思います

    少額の利益を毎回提示するより
    毎回予測を示させば皆さん納得しますよ
    先程示したように利益など簡単に演出出来ますから
    毎回利益が出ていてずっと少額というのは不思議に思われますよ(^^)
    僕も少額ですけれど少しずつ利益は大きくなっています(笑)

  • 例えば口座を2名義分用意する
    例えば寄付きで買いと売りをそれぞれの名義で
    同数入れる
    例えば大引けで反対決済を入れる
    どちらか必ずプラスになるので常に利益を挙げている状態を演出できる
    コストは僅かな手数料だけで常勝の名声を得て
    ビジネスが可能
    そんなことをする人はいないと思いますが
    予測なしで結果だけなら簡単に出来てしまいますね(笑)

  • 日経225先物夜間安いですね
    引けまでには高くなっていると思います

  • SQに向かってGO!
    +130円
    +30円
    13連勝
    今日は期待したほどでなく
    しょぼい一日だった

    いよいよSQが近い
    明日も上げるとみている

本文はここまでです このページの先頭へ