ここから本文です

投稿コメント一覧 (764コメント)

  • >>No. 675

    そのオークションのところが謎で、個人にわからないようにどんな操作しているか
    わかる人に教えてほしいのです

  • >>No. 673

    毎日の誤差は、約30万株以上ある日が連日続いています

    この差は何でしょうか?
    私も、わかりません

  • >>No. 670

    目先の付利を得ようとして、大局を失う
    そんな感じですね

  • 野村がこれほど空売りをさらして平気なのは、両建てしているということだと思う
    もししていなければ、それは驚きであり、これだけの空売りでは損失も莫大
    買い方も、両建てであるとして対処するほうが懸命
    野村も、両建てしながら空売りをさらしても、信用買いをさらす必要が無いので
    ごまかせる
    その利点は、野村が空売りしていることで、個人の空売りが増える
    そして、野村、個人を焼き焦がそうと信用買いも増える
    そして最大損失額も限定できるしどちらへも動けるし、手数料も入る

    ではどこで信用買いをするか?
    たぶん、日証金の速報と確報では信用買い残の減り方に大差がある
    信用買いの返済を野村が信用買いで応じて、差が出ているのではないか?
    3時以降に集計して、各社持ち寄り時に、清算するときではないかと思う

    これは想像であり、自信が無い
    どなたか、詳しい方がいれば、教えてください
    また、間違いであれば、指摘して、教えてください

  • ここと日本エスコンが良く似た状態ですが、エスコンはいち早く持ち直して
    今個人の逆襲が始まっています
    まあ、これからはわかりませんが、野村の空売りといい、よく似た形です
    お互い頑張りましょう

  • エスコン買い方の人にお願い
    貸し株制度に申し込みしている人、売り方を利するだけだから
    申し込みをやめましょう
    もらえる額はあるかなしで、売り方ばかり得させるからね
    それから、ここの購入は現物でお願いします

  • >>No. 638

    10月3日の第三者割り当て増資のときに引き受けて、700万株以上空売りして
    増資引き受け後に現物渡しして、利益をかすめとったということです

  • 第三者割り当て増資のときに、事前に空売りしていて、下げておいて安く引き取るということは
    よく使われています。
    おいしいとは思いますが・・・大手の儲け口で残念
    しかし、ここの場合は、ダウが急落して、追証がかかりやすい、信用買い残の
    多い銘柄を狙い撃ちして、空売りをかけたけど、相場が持ち直してきて、
    逆に安値空売りのつけが回ってきた感じではないかと思っています
    因果応報
    昨日も個人の空売り増えていますね
    ジワジワ上げられて、最後にドカッということになるかも?

  • 12月はたくさんの配当が入りますが、皆さん同様に現物でお願いします
    26円の配当があるということは、普通に26円株価が下がるということです
    信用で目いっぱい買っていると、配当落ちのときに、追証なんてことになり
    投売りしなければならなくなることもあり、野村も仕掛けてくる可能性があります

    現物であれば、その辺の仕掛けられたときも、傍観でき、面白い観戦も
    見られます

  • 毎朝開始前に、株価を下げようと、大量の成り売りと、昨日の終値より大幅に下値で売りを入れて、工作している
    会社員が仕事前に見て、ビビッて売りを入れることを考えているんだろうけど
    小心者は、売ってもらったほうが、買い方も助かる。
    今朝もそうだった

    ここは浮動株も8,5%ぐらいで少ない。約610万株
    買い方が安売りしなければ、空売り筋も安売りしなければ、株は下がらない
    そして下げれば下げるほど、配当利率は良くなり、新たな買い手も増えて
    危険度も増す
    だから買い方も手堅く、下値を拾う作戦で勝てると思う

  • 野村としては、配当落ちまでに650円以下に出来れば630円以下にしたいのではと思う
    そのためには、信用買いを増やさねばと画策する
    そして日経ダウ暴落時に、大幅に追撃売りをして、信用買いの追証狩をして
    そこで買戻しをする・・・・

    それを防ぐには、670円以下では売らない
    650円以上では買わない
    信用買いで、デイで利ざや取りを考えない

    空売り筋の自作自演にするためには、かなり信用建余力が必要
    ここは最悪を想定して、対策が必要と思う

  • 野村ホールDの掲示板 かなり荒れていますね
    面白い・・・
    ほんと、日本では必要の無い会社

  • 野村Hと野村不動産の掲示板見たけど,炎上しているみたい
    野村ホールDなんかぼろくそ
    どこもここも空売りして、荒らしまくっているみたい

  • 私は、野村は現物買いと空売りの両建てをしていると思う。
    そして今は上げたり下げたりでデイトレして小銭を稼いでいると思う
    空売りを見せておけば、信用買いが増えるし、野村に追随して空売りも増える
    信用の売り買いは、個人はほぼ出尽くしたと思うので、上げ下げは思いのまま
    信用はどちらも膨らんでいるので、暴落、急騰、もありえる。
    他の大口の出現は、情報ですぐわかるから対応可能

    個人は信用買いを膨らませないで、現物で保持し売らないことがいいと思う
    中部電力が1150円で大量取得している
    個人は待つ時間だけは充分にある

    私はその方針でいる

  • 私はNO907で、11月9日15時52分にエスコンの3Q決算発表後に
    SBI証券の業績予想で、3Q予想経常利益8400百万と出ていたのを確認している。競馬で言えば、着順決定後に、3Q予想を出しているのと同じで
    びっくりしたのと、あまりのインチキぶりに怒りを覚えた。
    各機関のAIの売りアルゴを作動させて、暴落を誘い、空売りを一挙に解消させて
    利益を得ようとしていると感じた。
    実績前年対比2.3倍の経常利益を、3.3倍の予想で打ち消そうと画策した
    そう思うのは不思議ですか???

    ところが今朝掲示板を見て業績予想を見ると、まるで土曜日と書式が激変し
    おまけに、この銘柄の経常利益コンセンサスに関するコメントはありません
    とまで書いている。

    皆さん。この対応をどう思いますか????
    多くの関係者がこの事実を確認していると思うのですが・・・・

  • よくよく考えてみれば、699円と700円ではストップ高で100円と150円の違いがある
    万が一のことを考えての、株価押さえつけかもしれない
    個人株主そそのかして、空売り株数増やして・・・

  • 本日の3Qはすばらしいけど、ひとつ気がかりなことがある。
    今日突然に、コンセンサス予経常利益を8400百万円と数字を出してきている
    今日の昼間では、なかった数字だ。
    つまり、去年の3,3倍のコンセンサス予想経常利益である
    いったい誰が、こんなでたらめな数字を急に出してきたのか???
    業績が良くても、予想には達していないということを、アピールするためか?
    野村はこれを根拠に売り浴びせるつもりか??

    もし、そうだとしたら、まるでイカサマ博打

  • 私も3Qの進捗率を気にしています。
    各機関のAIが75%以下だったらどう反応するか??
    野村がその好機を逃さずに、売りかぶせてくるかどうか・・・・

  • 私は買いで参戦していますが、明日の結果がどうなるか、興味深深です。
    5月8日1Q発表翌日の5月9日。960円から848円に大陰線を引いて大暴落
    出来高、2411400株
    そして6ヶ月後の11月9日。3Q発表
    現在野村は62万株強を空売り
    日証金残高は6日で668000株の空売り、今も増加している模様
    空売りの根拠は何なのか??不明

    かたや、エスコンは前回の暴落を経験して、どんな秘策を出すかもわからず
    中部電力も1150円という高値つかみで困惑中
    あと、1ヶ月半で26円??それ以上?の配当がある
    明日どんな結末になるか?
    勝負を度外視して、楽しみにしています

本文はここまでです このページの先頭へ