ここから本文です

投稿コメント一覧 (68コメント)

  •  482のryuの書き込みにあるとおり、19面のど真ん中に囲み記事で掲載された。
    全国の日経新聞の読者に知れ渡ることになり、カイカにもようやく春が来た。

     カイカが仮想通貨で利益を上げることは、カイカの仮想通貨に関するシステムの優秀性を世界に周知されることにつながり、株価にも良い影響が出るものと確信する。

     仮想通貨の高頻度取引やアルゴリズム取引などによる実績を積み上げていけば将来業績にも好影響がもたらされるだろう。楽しみが増えたように思う。

  • 通期純利益は計画通り据え置きの10億8千万円

      11~1月の第1四半期・・・仮想通貨売局益・・・9,15億円
                  債権回収益・・・・・・1,83億円
                合計・・・・・・・・・・・10,9億円

    仮想通貨関連利益がわずか3ケ月で通期純利益とほぼ同額を稼ぎ出した。本業と合わせればゆうに20億になるが、まだまだ純利益は増える傾向にある。
    半期決算発表がある6月には株価の居所が大きく変わる可能性がある。

       リミポは昨年4月25日、196円から6月19日1820円まで爆謄した。
       その時点の業績はリミポもカイカもほぼ似たりよったりであった。

    そのことからカイカも1500円以上、ひょっとすると2000円代も望めるのでないか。

    2020年オリンピックまでに外国人相手に仮想通貨による支払を整える必要がある。これ国策である。
    「国策に売りなし」と株式市場では言われている。気長に時の訪れることを待とうではありませんか。

  • 第1四半期決算、みなさまポジテブ決算ととらえておられ何よりです。
       カイカよ!
         がんばれ!
            良い営業成績を頼んだぞ!

  • シィー!お静かにお願いします。
     もうお休みなってはどうですか。
       待つても待ちくたびれるだけ、明日に期待しましょう。
    どんだけ騒ごうが、わめこうが今夜は発表はありません。お疲れさん。

  • ここの掲示板には希望的観測が多いと感じる。
      夢物語で株は上がらない。
         すべて企業業績が向上することが株価を刺激する。

    今期より来期がどうなるかが肝心だ。大黒屋に当てはめて考えてみるがよい。
      中期3ケ年最終年の4月以降業績はどうなるか?自分なりに考えることをお勧めする。
        私情をはさまぬ、シビアな業績予想をしてみよう。

     4月以降売り上げは?
         営業利益は?
         経常利益は?
         1株当たり利益は?
    あなたの予想はどうなりましたでしょか?  特に1株当たりの利益金が肝心だ。

  • 株式情報誌の出筆者はだいたい大学卒業から2~3年たった者が原稿を書いている。
    活字になると誰もが信用してしまうが、「株は株価に聞け」の格言もある通り、株価は正直だ。

    中国の孔子の言葉であるが
     「巧言令色すくなし仁」
    小川公平の人物そのものが信頼できないので中国中信集団は
     「口はうまいが真実に乏しい、信用できる人間か試してみよう」と考え大黒屋子会社の少数株主を追い出し
      100%全額大黒屋の出資になるなら融資や投資を考えてみよう」と
    難題を課した。

    それがいまだに100%大黒屋の子会社になっていない。
    中国の中信集団も「呆れてものが言えない」と思っているように思える。

    中期経営3年計画の初年度赤字、2年度も疑わしい、この4月から3年目の最終年度のなるが果たして今までの赤字挽回となるか注視していかねばならない。おそらく無理だ。

  • 第1四半期決算の発表があっても株価には反応しない。
    期待する方が無理だ。期待するとガッカリする、期待しないが精神衛生上よいのではないか。

  • 春が来た春が来た。どこに来た。
      ラニャーニャによる寒波もようやく収まりかけた時、
         待ちに待ったIRの急襲により身も心も冷え切ってしまった。
      買収した英国SFL連結子会社の特別損失だってさ!

    英国企業買収した折から為替差損が出る」と誰もが思っていたが、やっと会社側からの発表だ。
       日本での経営もうまくいかないのに、英国に進出して経営の統治ができるのか不安だったったが、
          不安が当たってしまった。

    もう言葉もでない、どうにでもなれ!ヤケパッチだ。

  • >>No. 147

    ブロックチエーンってなんですか。
    教えてください。わたし、横文字に弱いものでお願いします。

  • 素人集団がどんだけ吠えようがビクともしない。
    「株は株価に聞け」と古来言われている。

    さて今日の株価は如何に?
    欲はほどほどに・・・現ナマを握った者が勝者だ。

  • 欲ボケチャンリン、もう上がりようがない。
    3期連続赤字会社が3月資金シヨートする寸前、ホワイト騎士が現れ何とか3月の支払いのメドが付いた。
    ホワイト騎士のカイカの傘下に入り、カイカの取り組んでいるブロックチエーンの技術を導入し再建に取り組む方針とかだがはたしてどうなることやら・・・


    わずかの時価総額を買い材料視している向きもあるが、上場以来株価は一度も値上がりしたこともなく
    増資したくてもできない状態が続いていた。
    だから株数も増えず時価総額が少ない状態が続いていた。

    また最近仮想通貨の環境も悪化し、今仮想通貨を購入しようとする人たちも激減し、一頃のような人気はない状態だ。

    一部の人たちを相手にした商品構成では、競争の激しい被服関連会社に前途洋々というふうには参らぬはずだ。
    カイカも海とも山とも分からぬ異業種に出資することなく、ブロックチーンに専念すべきだ。赤字会社のお荷物を背負わされた先行きに不安を感じる。

  • 大きな材料ってなんですかね?
    その大きな材料教えてくだされお願いしますだ。

  • ニュースの出所はどこですか?
    カイカの話ではないように思いますが。ヒョッとしてNTTだったりして・・・・
    カイカだとしたら爆謄連続になりそうですが、カイカのIRには出ていません。
    カイカの開発でなかったら株価になんら影響はなさそうに思いますがどうでしょう?

  • 手持ち株売りさばくのに苦労することになりそうだ。
    稀少株は上がる時にはストップ高蓮ちゃんで嬉しい限りであるが、一旦下げだすと思った売値で捌くのが困難になる。
    だから玄人は寄り付かない、身の危険を知らないど素人が欲に絡んで難儀する。

  • >>No. 45

    ここに魅力を感じる人あり、結構です。
    そのうち愁嘆が飛び出しかねない銘柄が・・・・
    珍しいお方もいらっしゃる、大黒屋も捨てたものじゃない。
    喜べ小川社長。甘んじるでないぞ!
    しっかりせいや!金策に奔走し経営に身が入らぬとは情けない。大黒屋HD

  • 皆の衆、始まり始まり・・・拍手喝采!愁嘆劇場の始まりです。
    目を凝らし、耳を傾け、ヨーく愁嘆劇場の成り行きをご覧ください。
    2度と見られない愁嘆劇場の開帳です。

  • 今日はまたストップ安になりそうだ。
    ご用心アレ。   
                   欲張りばあさんツヅラの中は蛇だった

  • そう簡単にICOはできぬ。
    赤字垂れ流しのシーズメン、投資家の保護の観点において疑問が生じる。
    シーズメンがICOしたくても許可がおりない。ホワイトペパーをなんと理由ずける。
    「運転資金枯渇でICOを行います」と書けば資金が集まらないし、そんなボロ会社は監督官庁も許さない。
    ICO引き受けでテックビョウーロが一段上を国内ではいっているが、カイカはテックビョウーロと協調
    パートナーを務めている。

    カイカはシーズメンで今まで培ってきたブロックチエーンを実証実験から実用段階を研究しようとしている。
    おそらくシーズメンでの仮想通貨は考えていないはずだ。
    あまり仮想通貨や時価総額稀少を喜ぶであれば、今後の展開を考えればカイカに投資した方がメリットはありそうだ。

  • わたしゃ馬鹿ですよ!大馬鹿者です。
    材料とは何ぞや、そのうちべそかいて退場や。おほほのほ

本文はここまでです このページの先頭へ