ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • 決算報告には載っていませんが、また、セグメント報告にもその他の項に報告されているだけでで詳しく報告されていませんが、住環境部門は撤退です。今後、撤退費用が発生してくるものと予想します。

  • 前期、市場対策費用 34億円

    今期もあるかないか、それが問題だ

    ないなら買い、あるなら売り

  •   創立80周年記念配当 10円

      普通配当、50円にプラス10円で、60円に


  •  株主総会招集通知の中

      損益計算書のページ、特別損失の項目

      市場対策費用 34億円とあるけど、何?

      カルテルの罰金は別に掲載されているけど

      自慢の「品質力」どうした?

  • 中期経営計画の策定について
    サンデングループは、2017 年を初年度とする 2020 年度までの4ヵ年の中期経営計画をスタートさせましたの でお知らせします。
    1.経営環境と経営課題の認識 当社グループにおきましては、昨今の為替の変動や市場環境の変化により体質強化が不可欠となり、昨年8 月より抜本的構造改革に取り組んでまいりました。本施策の実行により着実に成果が出てきている一方で、2016 年度は特別損失の計上などにより、経営環境は依然厳しい状況にあります。 こうした状況において、当社グループが今後も持続的な成長を遂げていくためには、抜本的構造改革を一層 深化させることに加えて、事業競争力のさらなる強化、財務体質の改善、そしてコーポレート・ガバナンスの再構 築を図ることが、重要な経営課題であると認識しております。
    2. 中期経営計画の考え方 このような背景を踏まえ、当社グループは本中期経営計画を次の成長に向けて確実に再起を図ることを目的 に策定いたしました。全社を挙げて抜本的構造改革を速やかに完遂するとともに、成長事業へ資源を集中的に 配分し、収益力を伴う成長路線に回帰することを目指します。
    3.中期経営目標(2020 年度連結ベース) 中期経営計画の経営目標は以下の通りです。 (1)売上高 :3,200億円 (2)売上高経常利益率 :5% (3)株主資本比率 :25%
    4.重点項目 本中期経営目標を達成するために、4つの柱からなる以下の重点項目に取り組みます。
    (1) 収益性向上に向けたコスト構造改革  調達構造改革、生産性革新、品質改革 (2) 財務体質強化に向けた資産効率改善  投資の選択と集中、運転資本削減、ノンコア資産の流動化 (3) 事業ポートフォリオの選択と集中  環境成長領域への資源集中 (4) 経営システム革新  コーポレート・ガバナンスの強化、グローバル経営管理の強化、意思決定システム改革
    ・・・・・・
      だから、具体的に何をどうするの?
     自慢の、品質力とグローバル力で、なにを、どうするの?
     抜本的構造改革のやると言ってましたが、
        何をどうしたの?
        何をこれからどうするの?
     神田社長は、具体的に言え。
     言えない、言われない、考えていない、考えられない。
     従って、何も発表できない。


  • 自動販売機の飲み物が売れなくなっている。販売額は2000年代に入って減少傾向が続き、昨年はピークの3分の2に。平成に入ってから最低となった。背景には、品ぞろえが豊富で本格的なコーヒー販売も始めたコンビニエンスストアの台頭がある。自販機が「便利さの象徴」だった時代は終わり、メーカーは社会貢献も意識しながら生き残る道を模索している。

     5月上旬、東京・新橋のオフィス街。コンビニを出るビジネスマンに、自販機で飲み物を買わなくなった理由を聞いた。「コンビニの商品はバラエティーが豊富で、自販機より安いものも多い」「以前は缶コーヒー派だったが、その場で豆をひくコンビニコーヒーのほうがおいしい」といった声が聞かれた。

     日本自動販売機工業会(東京都)によると、日本の飲料自販機は1960年前後から普及が進んだ。担当者は「欧米では缶コーヒーを飲む習慣がなく、『温かい』と『冷たい』を1台で販売する自販機は日本以外にほとんどない。治安が良いため、屋外の自販機が多いのも特徴」と話す。

     飲料総研(東京都)の宮下和浩取締役は「定価で販売できるので利益率が高く、人手もいらない自販機を重視するメーカーは多い」と話す。

     だが、右肩上がりだった年間の販売額は99年の約3.1兆円をピークに、昨年は約2兆円まで減少した。飲料総研によると、清涼飲料の出荷量は95年には自販機が約48%を占めたが、昨年は約29%に。大量に仕入れて格安で売るスーパー(約38%)に抜かれ、コンビニ(約22%)にも迫られている。

     自販機の設置台数は30年近くほぼ横ばいだが、昨年は約247万台と平成に入って最も少なかった

  • >>No. 503

    社員のレベルが高いとは、全く言えないが

     東芝・シャープの例で言えば

     会社の将来は、社長だけの判断による

     会社は、社長次第。

  •  「群馬のソニー」から「群馬の東芝」へ。その軌跡

    かって、群馬地元では、サンデンの成長振りを、ソニーに例えたという、そして今、今のサンデンを見て、どの会社に例えようとしているのか?
      ・ 9月21日 希望退職者の募集に関するお知らせ
      ・ 9月30日 固定資産譲渡に関するお知らせ
      ・11月 7日 業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ
      ・ 3月 9日 業績予想の修正に関するお知らせ
              自動車用空調システムに関する欧州委員会の決定について
      ・ 4月21日 業績予想の修正、並びに営業外費用及び特別損失の計上に…

     昨年8月5日には「構造改革施策の実施に関するお知らせ」があり、その内容は「…抜本的な構造改革に取り組む必要 があると判断し、諸施策を実施してまいります。
    ……施策についての詳細、及び当期業績への影響につきましては、決まり次第、速やかにお知らせいたします。」とある。
     社長には、構造改革の断行を望みたいが、未だ詳細の発表はないところを見ると、もう、それは昔のことと忘れられてるのかも知れない。

  •  私権ですが、

     たけしのコマーシャル、品がない

     買わない

     食べない

  • >>No. 454

    カルテルを認めたのだから、今度は取引会社から

    損害賠償を求められるのでは?

    そんなことはないのでしょうか?

    詳しくわかる方返事お願いします。

  • 日本のモラル崩壊は皇室から起きているのではないか
    皇太子雅子様出席しないのは、異常事態だ。
     今の皇太子は弟の秋篠宮に禅譲すべきだと思う。
    雅子様も、愛子さんのことを思うと、そう願っているのでは。


  • EU=ヨーロッパ連合は、自動車のエアコンなどに使う部品の価格をめぐって、日本の大手自動車部品メーカー4社を含む6社が不当にカルテルを結び、EUの独占禁止法に違反したと発表しました。
    EUの執行機関に当たるヨーロッパ委員会は8日、日本とヨーロッパの大手自動車部品メーカー合わせて6社が、2005年から2009年にかけて、自動車のエアコンの圧縮機・コンプレッサーやエンジンの冷却に使う部品の価格をめぐり、不当にカルテルを結び、EUの独占禁止法に違反したと発表しました。

    6社に含まれる日本企業は、デンソー、パナソニック、サンデン、それにカルソニックカンセイの4社で、このうちカルテルの実態を最初に認めて報告したデンソーとパナソニックについては制裁金を免除されましたが、サンデンは日本円でおよそ78億円、カルソニックカンセイはおよそ2億円の制裁金をそれぞれ支払うよう命じられました。
    ヨーロッパ委員会のベステアー委員は、8日の記者会見で、「部品のカルテルによって自動車メーカーだけでなく消費者も損失を被った。ヨーロッパ市場だけでなくアジア市場にも影響したおそれがあり、日本の当局と調査を続けている」と述べました。

  • >>No. 259

     従業員が消防当局の許可を得ないで燃えてる建物に入ったのは

     ロッカーの私物を取りに行ったのではないと思います。

      スプリンクラーとか非常スイッチのスイッチを切っていたので

     これでは保険がでないので、偽装するために侵入したのではないでしょうか

     ニュースをみていると、私にはそうとしか思えない。根拠はないですが。

  • >>No. 533

     こんな連想ゲームはどうですか
        ・GPIFが、今のうちに銀行株を買い集める
        ・黒田日銀 次回の政策決定会議で、ゼロ金利政策撤廃
        ・銀行株暴騰
        ・GPIF保有銀行株の評価損がなくなり、今回安く買った銀行株は評価益が
       
      黒田も、安倍も、GPIFも、一心同体だからできない話ではないとおもいますが

  • 順調に上に行ってますが。

    これって、UMNファーマの件とか、化血研の買収とか近いから

    先を見込んで買ってきているのでしょうか?

  • コマツの株価を抜きました。

    初めてかどうかわかりません。

    でも、これからは、庶民の暮らしを良くなることが

    具体的に目に見える商品を販売している企業が、期待されているのでは。

  • >>No. 992

    総会会場にいる女性って、イベント会社からの派遣じゃないのですか?、社員なんですかね。それよりも、垣内社長の議事進行ですが、言葉の最後になると声が小さくなり聞き取りにくかったですね。慣れてないせいもあるのでしょうが、見方によっては、余り自信が感じられなかったのは残念。会社全体をまだ完全に把握してないのかな?

  • No.355 強く買いたい

    今日は株主総会でした。 …

    2016/03/30 15:51


     今日は株主総会でした。

     私が思うに、株価も順調で無事終わりました。

     無風状態、和やかな総会でした。

     長期保有株主に対しの、優待制度の見直しの要望がありました。

     ほかにも、要望はありましたが、特筆すべきものはないと思います。

     例年通り総会後の、役員との商品説明のあり、充実した総会であったと思います。

  • >>No. 64766

     昨年5月に「新中期経営計画」を発表し、その中で「成長投資と株主還元の両立を目指す」とし、
    今年度はその一年目です。
     今回の社長交代は良い方に考えれば、「計画は一年目から順調で(原油安でも)、
    今年度目標達成の見込みが立っており3Qの発表内容は素晴らしく、安心して後進に道を譲ることにした。」

     悪い方に考えれば、「計画は達成のは難しく、潔く社長を退くことにした。」
     
    どちらにしても、2月4日の3Q決算発表ではっきりすると思いますが。

  • 行っても赤城山の中、山と空と山を削りはがし無理やりつくった工場があるだけです。要弁当

本文はここまでです このページの先頭へ