ここから本文です

投稿コメント一覧 (146コメント)

  • 株価のさえないのは、そーせいによるもののあるだろうが、期待先行、信用レバ投資 短期勝負が多いこと。
    おまけに人の足元見て暴力的な行動を好む空売りキカンの存在。
    まるで非武装でひ弱な国の島を暴力的に収奪しようとする動きに似ている。
    こうした暴力を、健全な市場の価格発見機能というのは、無理な話。
    個人は、せめて中期を見据えて、短期の暴力から目をそらすしかあるまい。
    リスクマネーで対応して、時を忘れることしかできないわ
    空売りも買戻しのお仕事があると割り切って、寝ていよう
    がんばれ そーせい 中期の成長

  • ファイザー出資時からは、明らかに歩みは進んでいると見ます。
    諸兄の言う通りで、気長なバイオ投資大賛成。
    ファイザーラインは、心強い標準ラインです。
    今ここから3割下がろうとも、大きなリターンを期待するなら、それは気にしなくて良い下げです。
    ぴったし底値で拾うことなど、後講釈ですから、気長に行きましょう。
    もちろん追加購入余力を残してね・・・

  • 騙し上げと、脅し下げが 繰り返されます。
    おなか一杯になるまで抱え込んでは、後悔の繰り返しとなります。
    腹八分どころか、腹四分くらいが、いいところでしょう。
    それでも多すぎると批判されるでしょうが・・・。
    かといって夢を感じるので、自分なりの最低の枚数は保持しておきたい。
    背伸びした枚数に手張りして、信用まで使っていると、
    慌てたり怖れたりの、狼狽行動になるのです。
    自分の体力をちゃんと見極めてどんな状況でももてる分、それが今のポジションです。
    おかげさまでメンタルは強くなりました。
    余力を持ったガチホでいたい(願望)。新年度へ GO!

  • 波に乗れるという買い場水準では、ないような気がします。
    くれぐれも短いお金で勝負して、ブラフに脅えないようにしたいものだ。
    長めのお金であれば十分に納得の水準になっていると思う。
    長めの投資家から見れば、10,000円も 15,000円もアーリーステージに見えるはずだ。
    長い航海、必須科目は、睡眠と時間への寛容と、わが身に言い聞かせている。

  • 疑心暗鬼
    まだですよと言いながら、自分だけは買い戻している誰かさん?
    空売りの積み上げは、反対取引がないことには終わらない。
    結構な出来高だから、この辺りは結構な価格として見ていいのかな?
    個人の信用買いを、一気に現引きして残高をおとして、誰かに慌ててもらうなどといかんかなあ?
    個人の投資家のフトコロの深さがあるといいんだけどねえ。
    ところで、空売り族の未練の気配のコメントが増えてきた。
    それだけでもセンチメントは変化しているかな?
    中期長期では、いいところ、そういう投資家が増やせる地合いだけどなあ・・・
    まだ下げるだろうし、急に反発継続も期待してはいない。
    だけれど、いいところ
    総悲観の極が、買い場であることは、間違っていないだろう。
    売り時が難しいのと同じように、空売りも切り返しが難しいはずだ。
    さて、それぞれどう判断するか??   
    ガチホは中長期資金で、寝ているだけじゃ・・。

  • はい、落ちるナイフは握れません。
    かといって底値で拾っていくというのも難儀な話です。底値が分かれば苦労はない。
    結局騙し上げにやられます。何度も底値と勘違いしてきたではないか。
    総悲観のなかに光を見つけるというか、納得資金で対応することこそが、株の面白さではなかろうか。
    好きな株の割安の水準感は、それなりにあるはず。長く持てば、多くは果報は寝て待てということになる。
    底値を確認した時には、もう価格は飛んでしまっていることのほうが多い。
    空売り残高も積みあがれば、そっちだって確信の勝負ではあるまい。
    ブラフ軍団と羊の戦いというか狼狽なのか、ご苦労様です。
    しかし、魅力的な価格帯になってきましたぞい。
    総悲観であれば、そこが仕込場、これは経験則です。

  • 体験ゾーンで言えば、ファイザーラインの8000円あたりと 思い出の26000円、現値とファイザーラインの間にどこかで反転というかコツンという底値確認のポイントがあるはずだ。
    ずいぶんとやられたものだが、ガチホの夢はずっと向こうにある。長中期的な投資家であれば、十分に考えていいところ。だから、嵐が厳しくてもここで枚数は減らしたくない、撤退はありえないと考えている。爪先立った不安定な信用買い残の大きさだけが狙われている理由。信用は膨らまして構わないので、どうか少なくとも半分以上は現引きできるように願いたいものだ。
    やっぱりこの株は、たとえば、3年後とかを狙ってじたばたしないで済む資金で取り組みたい。資金の適合性はとても大事だと改めて思う。わが身も時々手張り過ぎるので反省する。
    ガチホ族メンバーとしては不器用なので、板を追いかけたくない。空売りブラフ族はどうも虫が好かない。
    ジタバタのいなごと言われぬように、のんびり のんびり、やせ我慢でものんびり行きたい。欲張らず、ほどほどの枚数で、どこかでもう少し積み上げできるようにやりたいが、ポジションを落としてしまうと買えなくなる怖さもありホントに難しい。そーせいが、ちゃんと成長してくれることが一番大事。がんばれ

  • 夢を追う個人は、不器用が一番の武器だ。
    買ったら放置、寝かせておく、それこそ、長期運用の基本で 夢を買うイロハのイだ。
    勝手な急騰の予感で飛びついては、ビビッて手放し損を重ねる、これは最悪。
    これをあっちの人は、イナゴというのだろうが、それにならないことが大事だ。
    短い欲のイナゴが焼かれるのはしょうがない。
    ガチホは、狼狽えず、先を見るだけ。のんびり行きましょう。
    だって命がけのお金など ここには置いてはいけません。
    夢に投資できるお金で付き合いましょうね。
    それに同意できる投資家が増えれば、空売りビジネスなど厳しくなるはずです。
    信用残高の半分以上は現引きの見込みだったらいいのにね。

  • 掲示板が荒れるのは、関心が高い、人気がある、という証拠だと思うことにする。
    この株の失敗は、5年10年経たぬと分からぬこと。
    この株の成功は、同じく短くても中期数年が必要だ。
    今は、いちば(市場)での評価は、思惑の綱引きもあって不安定だ。
    夢を感じる人と、それに対してブラフをかけて儲けようとする輩(個人的には卑しく感じるけど)
    そして、その市場の波で短期的に値幅を取っていく人とが いるようだ。
    夢を感じて夢を追うなら、どーーんと構えて、目線は先にしたいもの。
    見ろよーー青い空ーー白い雲ーー・・・・そのうち何とかなるだろーーっと!!
    自らの最低グリップ株数を維持して、どこかであと3割とか5割買い増しありの姿勢で行きたい。
    むろん一定下げたらの話ですが・・・・ようやくたどり着いたポジションだ。
    頑張れ  そーせい  ガチホの仲間たち

  • なかなか高値を忘れられず、騰がり始めたと思えば飛びつきたくなる。
    気持ちはよく分かる。されど、そのたびに空売りの餌食となる。
    どうしても欲しいのなら、大きく下げた時に割り切って買えばいいのにと思う。
    上がり始めたと思って買って、すぐに頭を叩かれるのは気の毒すぎる。
    長い目で見れば、ばたばた動かなければ良かったということが多い。
    上昇に乗って一儲けと考えるのは、危ない考えですね。
    現物そして時間たっぷりが、個人の最強の姿勢だと思う。
    ここから上がり始めて買うのなら、ここから下げたところで買えばよいと思う。
    結局、それぞれの水準感が問われているということですな。

  • 勝手に上がり始めたと決め込んでは、短いお金で勝負というのでは、勝てません。
    誰かさんの燃料になるだけです。何度もおなじ光景を見てきましたよ。
    取り組む時は、長めのお金でお願いします。
    狼狽えてしまうのは、長いお金ではないからです。
    脅しても個人が狼狽えないとわかれば、勝負できないので空売りもやりにくいのです。
    ビッグリターンとリスクマネーそして時間が、良い組み合わせです。
    小さな利益を狙うのではなく、 
    リスクに対応できる自らのマネーで
    じっくり時間を与えて、  行きましょう。
    欲望の切符が、悲惨な切符になるのは、愉快なことではありませんから。

  • 短期の株価の動向や評価で焦るなら、この株と付き合うのはきつい。
    株主は、時間を与えて、
    会社の人には企業価値そのものを上げることに集中してほしい。
    IRは、単に重要事項になれば開示があるだけのこと、株価のために何かを求めるなど???
    まだまだ、アーリーステージですよ。 腰を据えて夢を信じたら狼狽えることなし。
    だからこそ自身のリスクマネーで付き合いたい。  がんばれ  そーせい

  • 8000円を待っている人も、12000円で買いたい人も、そして今日買った人も、ロング投資方針であれば、
    目標価格は同じくかなり高いところでしょ??
    長い目で見れば、仕込価格が数千円違っても大したことは、ないということになるんでしょうな。
    短期の鉄火場のことは、気にせず、脅しや煽りにも動じず、のんびり・じっくりで行きましょう。

  • 勝手に上がり始めたと決めて、焦って信用積まないように。
    その欲望の焦りこそ、空売りの暴力の燃料となる。
    下げたら買いたいものは、多い。
    それは、空売りの利食いでもあれば、もともと欲しい人が多いということでもある。
    つまり、下げている時に買って、寝ていれば良い。どうせ、欲しい人は多いのだから。
    時間を与える気のないものには、不向きな株である。
    短期で化けると思うものこそ、キカンの餌食となっている。ではないか??
    上がり始めて焦って積み増すのはやめておこう。
    今日のような日に買って寝ていられれば立派なんだけど・・・・。

  • 良い奴なんだけど、友達が悪いから付き合い方が分からないよなあ。
    個人の背伸びの信用残高と、キカンのブラフ空売り手口、困ったものだ。
    信用残高が高水準なら、キカンのおもちゃになるのはしょうがないけど、残高は下がらないだろう。
    なぜなら、それほどポジションを持ちたい株ということなのだろうと思う。
    少し下がれば、信用残高が増えるのはある意味しょうがない。
    せいぜいキカンのブラフに耐えられるようにやって欲しいものだ。
    創薬ビジネスの困難さを考えれば時間を与えることは、当然の前提だ。
    のんびり行きましょう。ロングガチホのみなさん。もちろんリスクマネーです。
    大事なことは、そーせいがちゃんと歩んでいるかどうかだけです。

  • まあまあ、のんびり行くべし
    そういうお金で、時間を預けてみたいもの
    短い勝負には、暴力に勝てる確信がないとやられるというのが、学びでしょう
    信用は現引き可能な範囲でやるのが健康にいいよ

  • 「想定外も、想定内。」が、今年の用心言葉だと思うことにしました。
    だからこそ、現物の力を信じてというか、現物の耐性を信じて、行きましょう。
    トランプ相場に全体重を乗せるわけにもいかないが、無視もできないので、
    一定の割合は、トランプ切符を持つことにしようと思う。
    本年も諸先輩 よろしく。

  • 397で、「会長も社長も 株主のことなど考えなくていいよ。 株価のことも考えなくていいよ。」
    と言ったが、言葉が足りなかったかな?
    短期的な売買収益狙いの株主と言えば、分かりやすかったかな?
    長期的な価値を最大化することこそ、株主の期待ではないだろうかと問いかけたつもり。
    株主になるーーーーならない
    株主として異議を唱えるーーーー会社側方針に賛成
    しかできないのだから、株価の動きに不満があるなら、離れればいいだけではないかと思うのだけど・・・
    焦らずに応援できれば、持っていればいいだけだし・・・

  • 会長も社長も 株主のことなど考えなくていいよ。
    株価のことも考えなくていいよ。
    会社が、将来、社会の役により役立つように頑張ってくれればいい。
    配当だって考えるのは、まだ相当先のこと、
    今は、成長ドライブ重視、走り続けてほしい。
    大事なのは、将来の最大価値の実現。
    PBR指標もPER指標も 今は気にしない。
    開発マイルストーン収益ではなくて、実力ロイヤティー収益になるまでは、時間がかかる。
    だから、本当のPER指標は、見えない。考えれば当たり前のこと。
    ましてや、PBR指標なんて、開発成長企業には全く無意味、
    こういった指標で説明するアナリストもアナリストもどきも、全く信用ならない。
    つまり、そーせいは、数年先の期待値でしか考えることのできない姿なのだ。
    だから、夢を見て、時間を与える投資家こそが大事だと思っておるのじゃ、どうかな?

  • 長期投資は、好きな株は、下がるたびに買い増していくのが良い。
    そのように さわかみさんがブログに書いていた。
    お金持ちは、これができる人ですね。
    悔しいけれど、背伸びしすぎたら誰かに飲み込まれる。
    短い時間で勝負する株じゃないよ。
    5年後10年後を考えれば、きっとお金が働いてくれる。
    そんな気分で、それなりのお金でお付き合いしたいものだ。
    長期運用資金であるかどうかをよく考えよう。

本文はここまでです このページの先頭へ