ここから本文です

投稿コメント一覧 (51コメント)

  • 長文失礼します。
    古参ホルダーから豆知識。
    アスカネットは大きなネタが出ても不思議に翌日ストップ高に張り付くことは少なく、値幅の半分から3分の2当たりで寄り付くことが多いですが、「あれ弱いかな」と思っていると、急に上昇が始まり、結局終値はストップ高になる事が多かったように感じます。なのでもし明日、弱い感じがしても、押したところはしっかり拾えば、良い結果につながる気がします。

    機関の空売り残高は今日時点判明分で約90万株弱ですが、日本証券業協会のホームページ(資料室:株券等貸借取引状況(週間))に載っている2月10日報告分貸株残高は194万株もありますので、このまま上がれば、これも上昇の燃料になります。
    残念ながら普通は個人は機関等にやられてしまうことが多いのですが、今回はすでに踏みあげが始まっており、倍返しどころか、ひょっとしてとんでもない大相場になるような気もします。
    他の方も書かれていましたが、外資の空売り機関など、日本の株式市場の発展を阻害し、個人投資家の大事な資産をだまし取るような存在ですから、本当に倒産してほしいぐらいです。

    日曜日に目先波乱はあるが、何ら心配はしていないと書きましたが、今日の最後の上昇には本当にしびれました。明日は素晴らしい日になる予感がしますが、気を引き締めていきたいと思っています。皆さんの健闘を祈ってます。

  • 長文失礼します。
    目先の動きを整理してみると
    シナリオ① 指数的には日々ストキャスティクスが80以上、ボリジャバンドは3σ付近の高めなので、他銘柄で著名な投稿者の方でも一旦様子見との投稿も増えおり、来週は調整に入るというシナリオ。
    買い方も増し担回避のため、2000円以下に一度落とすという可能性もある。どちらかと言えば常識的なある意味正しいシナリオ。

    シナリオ② 前回も書いたように、通常の銘柄と違い、多数の企業がAIPを使用した多数の商品を試行錯誤しているので、株価上昇のネタが、無限大に出てくる可能性があり、しかも各商品の製品化、商品化が近い。いわゆる開花期が間近かなので、このままスルスルと上昇するシナリオ。
    また、ここ数週間を見ている方は感じたとは思いますが、ちょっとしたネタでもかなり値が飛ぶので、ネタが複数出た時や、本格的に商品化(もっともアスカからキットがすでに一般販売されています。)されたときには、ストップ高連チャンが止まらない可能性は高いですね。
    また、空売り外資はすでに踏みあげられ始めており、どこかが抜け駆けすれば、他も連鎖的に買い戻しに入り、値が一気にワンステージ上に飛ぶ可能性があります。
    このまま上昇すれ増し担になりそうですが、増し担は暴騰銘柄の勲章みたいなものなので、勢いがあればおまけ的な位置づけと考えています。

    どちらになるかは、月曜日の筋、機関の出方次第なので断言はできませんが、短期的には波乱も予想されるので、どちらの動きも頭に入れておく必要があると思います。
    もっとも、目先以外では、AIPの商品としての広がりの可能性は無限大で、なんら心配はしていないので、個人的には最初買ったときからほぼ倍ですが、もし下がればさらに買い下がろうと思っています。
    皆さんの大成功を願っています。

    PS sakuraさん、「123株27年になりました」さん、スピノザウルスさん、SASUGAさん、お返事が遅れてすみません。あと「そう思う」を101ケもつけていただいてありがとうございました。
    私がヤング爺さんかとのお話しですが、文体を似せて書いているただのおっさんかもしれませんよ(笑)
    いずれにしろ、今回は前回とは様変わりの素晴らしい状況ですから、多少の下げがあっても、結局はアスカネットの業績も株価も∞になると個人的には予想しています。

  • アスカネットの凄いところは、通常の銘柄のネタは一つか二つですが、ここは、多数の企業がAIPを使用した多数の商品を試行錯誤していますので、株価上昇のネタが、無限大に出てくる可能性があることです。
    色々な暴騰銘柄を思い出しても、このようなパターンで上がる銘柄は今までにほとんどありません。
    そういう思惑から2年ほど前も暴騰したわけですが、あの当時と決定的に違うところが、今は製品化、商品化がかなり近づいた点です。
    BMWでの展示,今日の住宅への組み込みなどを見ても、もう実用化、商品化はすぐそこな気がします。
    ここからはとにかく枚数を増やすことが重要ですが、今日の大引けの状況を見ても、大口はかなり集めたので、とりあえず明日から第一弾の値幅取りに来る可能性があると思います。
    なお、スターさんはずっとひとり頑張っていましたが、八丁堀さん、酒盗さん、スピノサウルスさんたちのお名前を目にして懐かしく感じます。
    私も以前は別名で投稿させていただいており、今回は運よくスタート時点から入れましたが、このひどい2年間の倍返し、10倍返しの機会が訪れそうな気がします。
    そうはいっても、まだ売り機関は抜けておらず、下落させる機会を狙っているでしょうから、あまり調子に乗らないようにしようとは思っていますが。

  • 私も2年以上前にここの大相場に参加し、その後ずっと監視していましたが、これは既出ネタではないと思います。
    住宅産業にも使用され、実現が近いということは膨大な需要が生まれる可能性がありますね。

  • これは機関の買い戻しが入っている感じだ。後場はストップ高の可能性が濃厚だ。
    でも飛びつき買いはせず、押し目をばっちり拾いましょう。

  • 空売り機関の必死の抑え込みもアッいう間にパー。無理やり売り込んでもいい銘柄は結局上がるだぜよ。ここまで深押ししてからの反転だから、パワー十分。この辺で少し揉んで、後場はストップ高も視野に入れそうだ。

  • 今日はダダ下がりせず強い。後場1500円あたりまで突っかける可能性もある。

  • 前場は上に振って玉集め。終値は30%以内のかい離率の範囲にぴったり納めてきた。
    まさにニコニコさんの云うようにコントロールされた動きだ。
    明日は昨日の追証の影響が多少あるかもしれないけど、明日後半か月曜日には再度上昇相場がはじまる可能性が濃厚な気がする。

  • 日足一目の転換線にタッチした。日中足ストキャスティクスもどん底。
    朝から大きく売り込んでくるときは、前場終わりから後場から急速に戻すことが多いから、焦らない。焦らない。
    大化け株初動の宿命だ。しばし我慢。

  • 200円以上も下に叩き込んで、しっかり揉んだから、そろそろ暴騰が始まりそうだ。
    今までのアスカとはまるで違うステージになったのは間違いなさそうだし、このパワーはテンバーガーへの道につながりそうだ。
    でも焦っての飛びつき買いはせず、押し目をばっちり拾いましょう。

  • 最近AIPのすごさを知った新規の方も多いようだが、裏返せばこの長期間の低迷でアスカネットがいかに忘れ去られた存在になっていたかということだ。
    しかし、ここ2日のストップ高と出来高の大幅急増で多くの方がアスカネットのすばらしさに気づき、再注目したことは間違いないと感じる。
    アクセス数も凄まじいし、いわゆる株の紹介サイトでも、軒並み月曜日の急騰候補銘柄に取り上げている。
    そういう意味では、この2年間の悲惨な状況とは、別ステージに移行したと考えている。

    こういう大化け株候補の短期予想はあまり意味がないが、月曜日はストップ高3日目ともなれば、一度外しておくのがセオリーかもしれない。
    しかし、金曜日の統制された勢いのある動きと出来高をみれば、場中の急騰、急落はあれど、結局終値は3日連続ストップ高、そしてそこからテンバーガーを目指し上昇する可能性はある。
    いずれにしろ、飛びつき買いは危険だが、押し目はすかさず拾えば大きな成果に結びつく可能性は高い。
    今時点でトランプ相場も一段落し、有力な銘柄はあまり見当たらないので、アスカネットが「野中の一本杉銘柄」になる可能性は結構あるのではないだろうか。
    以上おっさんの単なるたわごとでした。

  • 先ほど309,310円の15万株を一気食いした筋がいましたね。
    ダウが現在270円ほども下がっているのに、ゼニスは上値をキープしていますし、モルガン等も評価損が出ていそうですから、買い手筋が今週中に上に放り上げ、大きく値を飛ばしてくる可能性がありそうです。
    あくまで私の個人的な感想ですが。

  • 現時点でイトーヨギャー8.1%高、虹技6.0%高で、電柱関連が来ていますし、ゼニスは休養十分ですから、後場から一気に吹いてくる気がします。

  • ゼニスは小池銘柄、国策銘柄であり、多くの方が色々な視点から応援投稿をしているように、会社自体の業績、将来性には何の心配もしていない。
    一方、株価の動きには、じれったさを感じる方もいるだろうが、最初はじりじりと上昇し、筋の仕掛け、浮動株の枯渇等をきっかけに、様変わりするように急上昇する大化け株も多い。
    日足では見えにくいが、週足で見ると、モルガン等の160万株近くの大量の空売りを飲み込みながら、4週間も連続でじりじりと上昇しており、相当太い筋が入ってきている気がする。
    今時点で1000円を目標にしていると言うと、あほかと言われそうだが、この手の地味な銘柄にいったん火が付くと「野中の一本杉」状態で暴騰することは株投資の長い方なら何回も目にした光景だと思う。
    明日は少しもたつく場面があるかもしれないが、個人的には、この価格帯では、上がっても買い、下がっても買いだと思っている。
    あくまで私の個人的な感想だが。

  • モルガンスタンレーの108万株もの異常な空売り残にどうしても目が行きますが、日本証券業協会のHPによれば、8月26日現在のゼニスの貸株残高は364万株で、前週より87万株も増加しており、これも大きな上昇パワーの源になります。
    機関の資金量は確かに巨大ですが、当然社内の内規などの制約もあり、そろそろ限界に近付き、買い戻しがはじまるのではと想定しています。
    現にドイツ銀行は撤退を始めていますし、300円を超えれば買い戻しとそれに乗じた買いによる暴騰がはじまり、相場付が大きく変わる気がしています。
    ゼニスはどちらかというと、地味な株で暴騰するイメージが沸きにくいかもしれませんが、こういう株こそ時流にのれば、大きく化けるのを何回も見てきました。
    あくまで私の個人的な感想ですが。

  • TOKYO MXテレビだけでなく、めずらしくフジテレビ、TBSテレビでも都知事定例会見を中継している。
    小池さんの人気はすごいからだろうけど、折に触れ電柱の話もあちこちで出てきそうだ。
    無理やり機関が空売りかけているけど、300円越えはすぐだと思うね。

  • モルガンをはじめとした大量の空売りの中、それに耐え、しっかり揉みましたから、その分上に飛べば早いと思いますよ。とりあえず300円を今日中に越しそうな気がしています。

  • モルガンスタンレーは23日(火)に85000株、24日(水)に75300株も売り乗せして、合計74万株もの残高になっています。
    普通の株なら、昨日ガラが起きてもおかしくないし、私も覚悟しましたが、逆に一気に切り返してきたあのパワーはすさまじかったですね。
    相当資金量が豊富な筋が入った感じですが、それというのも、ゼニスの材料の大きさ、広がりがあまりにも、素晴らしく大きいということに尽きるのではないかと思います。
    今日も大きく上に動きそうで楽しみです。
    あくまで私の個人的な感想ですが。

  • やはり来ましたね。耐え切れずの空売りの買い戻しですな。マイクロニクスをはじめ、この踏み上げの勢い、パターンはよく見ました。しっかり下値でもみましたので、一気に飛びそうですが、飛びつき買いには注意、押し目狙いで行きましょう。
    と言っても、たいした押し目を作らないかもしれませんが(笑)

  • 現時点で、モルガンスタンレ-58万株、JPモルガン28万株、ドイツ銀行29万株で合計115万株も売り込んでいる。
    300円あたりでも売っていそうだが、230円~250円あたりでもかなり売っており、いくら資金が豊富でも追随売りも少ない感じだから、先方も結構きついんじゃないかな。
    高値圏での空売りは脅威だが、こんな安いところで、しかも複数社の思惑も絡むし、他の筋も踏み上げを狙っていそうだからそろそろ反騰の動きが出てもおかしくないね。
    あくまで私の個人的な感想だけどね。

本文はここまでです このページの先頭へ