ここから本文です

投稿コメント一覧 (92コメント)

  • >>No. 402

    前例がない事に対して臆病な官僚よりも、認定機関の専門家の良識に期待したい(*^^)v
    お前ら専門家としてのプライドを示せよ~!

  • 今年度は鶏卵ワクチンが利かなかった・・・とするデータが明白であり、国民の大多数が、今年のワクチンはなんだったの???????と感じている。
    BEVSによるワクチンは、明らかに効果が大きい事が、USAのデータにより証明された。
    3価か4価かの違いはあるかもしれないが、抗体の密度・効力から言って、この方式が優位なのはゆるぎない。
    ”ワクチン効かない!”コールに対して、厚労省&認定機関はまだ付け焼刃の対策でお茶を濁す気だろうか???
    そんな事をしていたら、国民の笑い物&専門家の信頼性失墜になりますぞヨ!
    ・・・と声を大にして言いたい。まぁ言わないけど・・・書いてみた <`~´>

  • 今回はさすがにかなり下げるでしょうね。
    でも、今回の承認遅れ予想、UMN0502の今期出荷見送り、下方修正などの悪いニュースの中でも、UMNファーマの将来性に期待をする人には嬉しいニュースもあった。
    ①アメリカFDAのPSC社に対するFlublokの12年間専売許可 ②日本化学療法学会で、UMN0502の安全性、ポテンシャルがしっかりと公表された事 ③PSC社へのUMN0502(Flublok)輸出を2017年目標に作業進行中。
    今週は、短期で2~3割の収益を狙う人と、長期でこの企業を応援し1~2年で2~3倍の収益を狙う人がかなり入れ替わると感じている。
    それに従って、この掲示板も読みごたえのある健全なものになってくれるとありがたいな~(*^^)v

  • meika308さん、最近のコメントで、UMN0502(FULLBLOCK)のUSAでの評価が高まるにつれて、官庁へも承認プレッシャーが高まってきているんじゃないでしょうか。

  • UMN0502の承認申請から1年経過し、承認の期待が高まるにつれ、やっとこの掲示板が情報交換の場らしくなってきましたね~(*^_^*)
    申請1年経過を期に、IRに問い合わせてみた所次のような回答を頂きました。
    遺伝子組み換え技術によるワクチン製造の新しい技術に対して、官庁の対応は甚だ保守的なんじゃないか・・・審査の進捗状況は?との問いに対しては、
    『審査中でございます。開示事項が発生した際には適時にお知らせ申し上げます。』と誠にごもっともなご回答でした。
    次にPSC社への受託生産に対する審査はどの程度進んでいるのか質問した所、『2017年度輸出を目標に作業を進めている所でございます』とのご回答でした。むむむ、時期的には微妙な所もありますが、2016年中には契約が成りそうな気配・・・と解釈しました。
    みなさんUMNの株は気長に楽しみに保持しましょうね~(^◇^)
    もちろん今日の・・・審議会で細胞培養法によるワクチン利用を、積極的に推し進めるような結論が採択されたり、突如PMDAの承認がおりたりして、BIG IRが出れば急上昇間違いなしですが、元々そんな短兵急な事業展開をしている会社ではありませんので、一歩一歩富士山を登るごとく目標に向けて着実にやるべきことやり、UMNの企業理念を実現してほしいと思っています。応援してますよ~!。UMNファーマ IRご担当の方ありがとうございました!(*^^)v

  • どなたか本日の『厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会』の内容をご存じの方教えて頂けないでしょうか?

  • この会社の理念に共感し、事業の成功と株価の上昇を願っている者です。久々に投稿します。
    BIG IRが期待されているにもかかわらず、少し上がってもずるずる下がる傾向の原因には次のような事があると感じています。
    インフルエンザワクチンは、国内だけでも毎年繰り返し数千万人が関係する薬剤であるだけに、安全性に関しては厚労省も慎重にならざるを得ないと思います。遺伝子組み換えワクチンの安全性に関して、厚労省がオットリ刀で制度つくりを始めていると聞いていますが、この確認にはどんなプロセスをとるかまだはっきり公表されていないと思います。半年以上・・・あるいは色々な思惑や責任の先送りなどが入ると数年はかかるかもしれません。
    しかし12か月前に申請され、USAではすでに認可され実績のあるワクチンに対していつまでも放っておく事も出来ないと思いますので、近いうちに(5月中には必ず)認可は出ると思っていますが、投資家や機関の方々の中に、厚労省が制度作りに手間取るのではないか・・・その結果商売上何らかの不都合が出てくるのではないか・・・???なんて感じている人がいるのではないでしょうか。
    意外とPSCとの受託生産締結IRが速かったりして・・・。USAへ輸出の場合国内認可はいるのだろうか・・・わからん?。
    まあ心配がある分、連休明けにでも認可が下りれば、急上昇の角度はすごい事になると思うけどネ。
    みなさんはどう思いますか(*^^)v

  • pjycc014様、そうすると一昨年の最高値を越えちゃいそうですね~!?(^_-)-☆
    ディの方々のおもちゃにされず、地道に社業も株価も実力を付けていってほしいものです<(`^´)>

  • よしだ様、情報ありがとうございました。
    3DMの事態を見て、重要な承認を伴う事業は、万一承認に問題があればダイボウーラク!、なんてイメージが付いてしまったようですね。それが今日の株主総会の内容を見ても、承認間近・・・と認識されなかった事の理由でしょうネ。それとここ7ヶ月くらいの間に、ストップ高近くまで行ってその日のうちに全部下げる・・・と言う”上ヒゲ癖”が3回繰り返されているのも気になっているような感じもします(誰かがおもちゃにしている・・・???)。
    しかし今度の今度こそ、時期的にも私が感じている3段ロケットの第一弾:UMN0502承認が秒読み段階に入っている気がします。できればUMNファーマの企業理念に共感し、将来に期待を寄せる人たちの買いにより、着実に上昇して行ってほしいと思います。

  • もう一度これを投稿したい<(`^´)>
    ほんとこんな予感がするのよ。
    全てのカギはUMN0502の承認だネ。
    さていつになるか・・・?


    『みなさん川柳お上手ですね~!
    超初心者の私ですが、真似をしてみて超楽観川柳を・・・(#^.^#)
    3月は  ぐっとこらえて   3,000円!
    4月には 承認おりて     4,000円!!
    5月には 委託受注(PSC)で 5,000円!!!
    6月は  ノロロタネタで   6,000円!!!!
    7月は  ワクチン生産予定で 7,000円(字余り)
    8月は  黒字予想で     8,000円(第二四半期決算発表)
    バンザーイ!ヽ(^o^)丿
    いかがでしょう!?
    3DMとは役者がちがいますって!<(`^´)> 』

  • なんかいい予感がしてきた(●^o^●)
    今日(3月22日)の日経新聞8面の全面広告(メッセージ広告)に、アステラス製薬社長畑中さんの対談記事が載っていた。その中に、アステラスは新薬の開発に特化した戦略で業績を上げていることが語られている。
    そして、アンメットメディカルニーズは多くあります・・・・UMN(Unmet Medical Needs)のコンセプトをほのめかすような発言もあった。
    UMNファーマはアステラスの新薬戦略の一部かもしれないが、これが間違っていない事が増収増益を続けている業績が証明している。
    承認はもうすぐだ!・・・と思う(#^.^#)

  • みなさん川柳お上手ですね~!
    超初心者の私ですが、真似をしてみて超楽観川柳を・・・(#^.^#)
    3月は  ぐっとこらえて    3,000円!
    4月には 承認おりて      4,000円!!
    5月には 委託受注(PSCの)で 5,000円!!!
    6月は  ノロロタネタで    6,000円!!!!
    7月は  ワクチン生産予定で  7,000円(字余り)
    8月は  黒字予想で      8,000円(第二四半期決算発表)
    バンザーイ!ヽ(^o^)丿
    いかがでしょう!?
    3DMとは役者がちがいますって!<(`^´)>

  • 3月12日に私が書きコしたこのニュース、卵培養ワクチンからBEVS技術等への移行という大きな流れが動き始める、かなりはっきりした兆しだと感じられる結構重要なニュースだと思う。
    豚だの鳥だのと言う書き込みも多いが、ビジネス的にはこちらが直近・巨大・確実なテーマだと思う。
    一般インフルワクチンで実績を積んだ後、鳥・豚関連その他の需要にも対応するようになれば、上げ上げ・分割・高配当が見えてくる。そうなる事を祈りつつ・・・。

    >今日のニュース。
    『今シーズン流行したインフルエンザウイルスのおよそ6割は、遺伝子が変異してワクチンが効きにくくなっていたとする報告を国立感染症研究所がまとめました・・・。国立感染症研究所の小田切孝人センター長は、「ワクチンの効果が低下していたとみられることが、今シーズン感染が拡大した要因の1つだろう。来シーズンはより効果の高いワクチンを供給できるように検討していきたい」と話しています・・・。』
    これって、卵から作るワクチンでの対応のある意味限界を示唆しているんじゃなかろうか?。
    たまごワクチンにやんわりと引導を渡しているんじゃなかろうか??。
    遺伝子情報をもとにつくるBEVS技術の出番じゃなかろうか!!!(^◇^)

  • 今日のニュース。
    『今シーズン流行したインフルエンザウイルスのおよそ6割は、遺伝子が変異してワクチンが効きにくくなっていたとする報告を国立感染症研究所がまとめました・・・。国立感染症研究所の小田切孝人センター長は、「ワクチンの効果が低下していたとみられることが、今シーズン感染が拡大した要因の1つだろう。来シーズンはより効果の高いワクチンを供給できるように検討していきたい」と話しています・・・。』
    これって、卵から作るワクチンでの対応のある意味限界を示唆しているんじゃなかろうか?。
    たまごワクチンにやんわりと引導を渡しているんじゃなかろうか??。
    遺伝子情報をもとにつくるBEVS技術の出番じゃなかろうか!!!(^◇^)

  • まあまあみなさん、あまりボックス圏の中での上下にそんなに一喜一憂しなくても・・・と思います。
    UMNファーマの株主総会の連絡文の中で、『平成25年における世界の医薬品売り上げ上位10位の内7品目がバイオ医薬品であり73%を占めるまでに成長しており・・・バイオ医薬品生産量は一層増加していくものと想定されます。』
    この波がそこまで押し寄せてきている感じヒタヒタと感じないかな~?
    とはいえ、まだ実績が上がっていないので、今期の業績見通しは”保守的”に見積もったとありましたけど、そう表現せざるを得ないよね。ま、もう仕込んでいる方、果報は寝て待てってな気持ちでいい夢を見ましょうネ~(*^^)v

  • 虫ワクチンなんて言わないでネ。
    ちなみに「鶏卵ワクチン」って言ってみると、なんか生臭そうでアレルギー消せないし、これはこれで気持ち悪いですよね。

  • 認可を、早く早くと思っていると遅れ気味に感じますが、他の例を見ても10ヶ月が相場の様ですから、昨年5月から数えて3月承認が妥当な所でしょうね~♪
    PSC社への受託生産交渉結果はいつになるか読めませんので、IRが出ればサプライズになる事でしょうね~♪
    意外とUMN0502の承認が条件になっているかもね~?
    いずれにしろ最近の株価の動きは、いつ乗るかの逆チキンレースみたいな感じですよね。

  • ちょびっとずつ下がっているのは・・・・
    決算発表が13日の金曜日で、なんか悪い事が起こるような連想???
    んな事ないよね、UMN0502承認は目前だ!
    みんな個々にカウントダウンしているので、出来高が少ないけど株価は神経質だよね。今日の開始15分の上げ下げが象徴している・・・。さあ、これからいつ買うかの逆チキンレースだヨ(@_@;)

  • 訂正です。
    期末決算発表2月14日ではなく13日(金)でした。

  • No.31727 強く買いたい

    2月14日に2014年度決算発…

    2015/02/01 12:16

    2月14日に2014年度決算発表、3月下旬に定時株主総会が予定されていますネ(*^_^*)
    昨年の決算は予想通り悪いものでしょうが織り込み済み、このタイミングに他のIR期待している(^◇^)
    モチ、①PSC社とのワクチン受託生産契約の進展~締結???(@_@;)
    ②UMN0502の承認???ヽ(^o^)丿
    ③3月の株主総会では来期黒字見通し発表~って期待大(●^o^●)
    昨年12月22日に4つまとめて出て以来IR出てません。(・.・;)
    IR担当者はまとめて出すのが好きなのかも???(#^.^#)

本文はここまでです このページの先頭へ