ここから本文です

投稿コメント一覧 (72コメント)

  • ひたすら横横で、ある時100円近く吹き上げてまた横横…。
    なんなんですか…( ;´Д`)
    よくわからないが、いつかの吹き上げを信じて以前の投稿の通り待っております。
    どうせ1Qは悪いに決まっている。

    地合が弱くなる前に一度上げて欲しいね…( ;´Д`)

  • ようやく500円台…。
    やはり中・小型株は後回しなんだね…。
    多少利確させていただきました(^ー^)ノありがとうオリジン

    しかしまだチャートは決して弱くない。
    今後年明け〜春にかけて地合がどの様になっていくのか。
    留意が必要ですね。

  • >>No. 2385

    確かに書かれてありました(^ ^)
    賃貸用の不動産資産が300億近くと書かれてありますね…。

    やはり1単位が80万円近いのはなかなか手を出せない株主も多いのでしょうね。
    数年前から毎年6月に「単位を見直すという選択肢も認識してる」みたいなIRを出し続けている…怠慢過ぎるだろ( ;´Д`)
    良いIRを期待したいが…。

  • ご存知の通り衆院解散の見込み…
    残念ながら無電柱化推進法案は廃案になってしまうのでは…(;;)
    せめてあと1-2週間ずれていれば…(;;)

    「来週に衆院が解散された場合、今週中に衆院を通過させなければ、会期内の成立は厳しくなる。解散になれば、審議未了の法案はすべて廃案となる。女性登用に向けた数値目標の設定を企業に義務付ける女性活躍推進法案も成立の見込みが立っていない。
     創業10年未満の中小企業からの政府調達を促進する官公需法改正などの3法案は13日の衆院本会議で全会一致で可決し、参院に送られた。議員立法では、先の通常国会で継続審議となったカジノ解禁法案は臨時国会で審議が再開されず、廃案になる見通し。道路上の電柱新設を原則禁止する無電柱化推進法案は14日に与党の法案審査手続きを終えるが、13日時点では野党との調整のめどが付いていない。」
    http://www.decn.co.jp/?p=19575

  • ポンテグランデ東京の土地について

    ネットに気になった記事があり、最近この掲示板でも話題でしたので、上記についてニッピに直接聞きました。

    ・現在開発されている「千住大橋ポンテグランデTOKYO」約12万㎡のうち、どのくらいの面積が御社の所有地なのでしょうか?
    ⇒ 約12万㎡のうち、半分強の面積が弊社保有分となります。

    正確に面積を教えてくれればよかったのですが…下記のリンクを開いていただいて、もともと平成19年12月の段階でニッピの所有地としての開発地は6.7万㎡です。これがそのまま現在まで所有・開発されるということかと思います。(道路や他社所有地などを含めての12万㎡位と思いますので、実際の開発地は上記であっているのかと推察します。)

    現在ニッピの所有地においてA地区は商業施設が稼働しておりますが、E,F,Gなどを含まてまだ全然稼働していない段階です。予想図をみるとE,Fには高層マンションが建つようです。工業用地から商業・住宅用地への転嫁に伴う土地価格の上昇分ももちろん気になりますが、今後開発・入居が進めば、今期の不動産営業利益263百万(125.6%増)はほんの序章に過ぎないことが明白になるのではないかと期待できます!!

    さらに大阪の土地は一部活用しつつも「商業地域としての全体的評価が上昇しつつある状況にある中で、今しばらくは弾力的・流動的に対応する予定で、暫定的に駐車場として有効活用を図っております。」…不動産事業でいったいどこまで利益拡大を予定しているのか是非知りたいところです!!(これでPBR:0.5程度とは…)

    http://www.nippi-inc.co.jp/Portals/0/images/pdf/ir/IR_Info_Release_H191207_02.pdf#search='%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%94+%E5%9C%9F%E5%9C%B0+%E9%9D%A2%E7%A9%8D'

  • これはかなり頑張っている決算だと思います。
    一度会社が厳しい状態になり、一丸となって頑張っているのが伝わってくるようです。

    売り上げが前年比50%増!!
    昨年は引当戻し金があったため(+276百万)今季は前年と比べて経常利益は13.2%負けています。
    しかし、あの無茶苦茶と思えるほどの高いハードル設定:平成27年3月期業績予想を上回るかもしれない決算を出してくるとは…。

    富士テクニカ頑張っているな(;;)所有株少し売ってしまったのが情けないくらいだ…。
    会社に感情移入してはいけないのだろうが…応援したくなるね(;;)

  • No.2354

    Re: IR

    2014/11/05 23:43

    >>No. 2350

    ありがとうございます。
    日々勉強ですねw

  • No.2347

    Re: IR

    2014/11/05 21:59

    >>No. 2343

    教えてくださりありがとうございます。

    しかし、なぜわざわざ攻撃的な文章を書く必要があるんですか?

    ご自分の人間性を晒す必要は無いかと思いますよ。

    残念すぎるのであとで全て消去しておきます。

  • No.2309

    不動産

    2014/11/02 15:47

    開発してる不動産(^ ^)

    開発推進室は、当社所有地の最有効活用を目指して再開発計画立案から実現まで、計画管理運営等不動産事業全般を推進します。

    大阪『みなみ』の玄関口となる南海並びに市営地下鉄夫々の難波駅から、南側に広がる旧大阪市難波土地区画整理事業区域内の略中央に位置する当社所有地(9000㎡弱)の周辺では、平成15年10月難波パークス開業、平成18年3月ヤマダ電機オープン、平成19年8月オリックスリアルエステート・マンション竣工、平成24年4月ゼップ・ナンバ(大阪)がオープンし盛業中、更に平成25年1月の南海電鉄の新本社となる南海難波第1ビル(大阪府立大学の一部が入る)が完成等々、商業地域としての全体的評価が上昇しつつある状況にある中で、今しばらくは弾力的・流動的に対応する予定で、暫定的に駐車場として有効活用を図っております。

    東京本社所在地周辺においては、京成本線千住大橋駅前に拡がる12万㎡超の複合タウン構想「ポンテグランデTOKYO」地区再開発計画を手掛けており、「うるおい・活気・安全」なまちづくりの実現のため、地域の皆様とともに足立区、共同事業者と協力しながら順次推進しております。「ポンテグランデTOKYO」にご期待ください。

    http://www.nippi-inc.co.jp/tabid/84/Default.aspx
    http://www.pontegrande.jp
    http://s.ameblo.jp/yuutai-choukitousi2010/entry-10479904723.html

  • なぜにこんなに弱いんだ(;;)
    ○PBR:048程度の割安
    ○東京の一等地の広大な土地に再開発。すでに第一号のマンションは完売してます!今後第2、3,4,5…と次々と開発予定あり。たぶん即完売でしょう…当然今後不動産収入はうなぎのぼり。
    ○iPS関連はまだ1-2億程度の貢献だが、拡大予測は誰でも納得でしょう。バイオ株として見られるようになればPBRがいくつになってもおかしくはない。
    △本業はまぁまぁ
    △それなりに有利子負債ある。
    ×人気なさ過ぎて放置されている(;;)
    ◎1QにてすでにQ2の予想経常利益、純利益を超えてしまっています!当たり前ですが11/5上方修正(というか、予想間違え?)入るでしょう。
    老舗なのにこんなわくわくする株はめったにないのに…なぜじゃー(;;)

  • 私の過去の投稿を見ていただいたら分かると思いますが、オリジンへの投稿は悪い事も含めてことごとく当たってしまっている…。「外因が…」と繰り返し書いているが、やはり外因のせいで上方修正の窓も埋めてしまった( ;´Д`)
    ダメ株すぎて少し売ってしまった…( ;´Д`)

    さて、次の決算は修正しているのだから当たり前だがそれ以下の悪い決算という事はあり得ないので、決算直後に暴落なぞ無いだろうし安心して持ち越してみたいと思ってます。
    どうなることやら…

  • 前期の期づれは今季の決算でどう反映されるのか⁈
    それも大きなポイントでしょう。
    自動車産業自体が好調なので楽しみです。

  • 以前からの投稿の通り、上方修正は俺的に当たり前の事で何も驚きはない。
    むしろ何故いままで上がらなかったのかが疑問な位だ。
    そして再度大きな窓…。
    いくらこのダメ株でも今回の「上方修正による窓」を完全に埋めてしまうのなら…流石に俺も付き合い切れないぞ( ;´Д`)

    昔の投稿のように、潜在的にまだまだ格安。
    外部環境の大きな変化が無ければ2Qに向けて上がるはず。
    さてさてどうなる事やら…。

  • 少なくとも眼科の医療現場では、承認されることはすでに前提で話をしてます。
    サプライズでもなんでも無いのですが…。

    さてどう反応するんでしょうか…。

  • >>No. 1015

    間違った…現金同等物60億だった…。
    これだけでいまの時価総額に匹敵する(><)
    金ありすぎだろ…。

  • >>No. 929

    負債0、現金同等物が50億の超健全経営
    PBR0.45の超割安
    PER7位、かつ今季裁判の賠償金5億を担保しても純利益増の成長株
    G空間関連といえば関連。国策にも乗っている。

    買うのに一体何をためらう必要があるのでしょうか⁈

  • 9/11の投稿のとおり…今日の強い相場ですら、やはり予想通り窓を埋めるために下がったか…。
    なんてしょうもない値動きだ…( ;´Д`)
    どうしてこんなに遅く重い値動きである必要があるのか?
    前から言っているように、外因の悪化がなければ2Qに向けてどうせ上がるんだろうからさっさと上がればよいものを…。
    ホント弱い株だ。
    まぁこの株のそんなイラつく特性も知っているからしょうがないけどな…。

  • 当然ですが、上がってきましたね。
    札証ということを考えてもPBR0.5程度、予想PER3台はまさしく「異常な安さ」です。
    この値だけをみれば恐らく全ての銘柄で「最強」だと思います。
    まずは600円位行っても良いかと思います。

  • ようやく上がり出したかい( ;´Д`)
    そしてまた窓を埋めるために下がったりするのかな…。

    前から書いてるように、外因以外に今のところ下がる要素もなく、全然安値。
    予測PERだって、サイトによっては13とか表示されてるんだろうけどそれは過去のデータに基づくもので、恐らく実際は一桁なんだろうし。
    反応が薄いよな…( ;´Д`)

  • やっと400円かい(;;)
    8/13の記事に書いたけど、明らかに割安…
    当たり前ですが、全く売ることなくガッチリ持っています。
    (疑う方はご自身でいくらでも調べて納得してください)
    今のところ2Qに向けて下げる要素がまったくみつからない。
    もちろん株はそんな単純でなく外因でいくらでも変動するが、少なくともここの株を買うことは現在の選択肢の中で、リスク以上のリターンが望める投資であると思います。

本文はここまでです このページの先頭へ