ここから本文です

投稿コメント一覧 (268コメント)

  • >>No. 25102

    だからダメダメちゃんのピペドって呼ばれるんだよ。

    ESやiPSはpluripotent。そんなことも理解せずに、PhDを自称するのは恥ずかしすぎ。生物系なら学部生レベルの知識だと思うが。

    こういうのがいるから、バイオ系のポスドク問題とか解決しないんだよな。使えないPhD採用すると、プライドだけ高いくせに、中身はスッカラカンって、よくある話。企業もその辺はよく分かってるから、いくら国が補助金出しても、本当に優秀なPhDしか採用しない。

    >一応、答えとくわ。
    >totipotencyは直訳したら、全能性
    >ESやIPSが持ってる能力やなぁ。

  • >>No. 24918

    なんちゃってPhDか、IQ低いか、どっちかやね。

    植物かじってるなら、totipotencyくらい、知ってるやろ?

    バイオ系のピペドは、社会問題だからなぁ。

  • >>No. 24876

    STAPとiPSをちゃんと理解すれば、すぐ分かるんだけど(笑)
    本当にPhDなの?

    >うん。
    >理解出来んよ。

    >STAPとIPSをちゃんと理解していない人の例えなんて理解出来る訳がない(笑)

  • >>No. 24843

    応援ありがとうな。

    まだ大谷の意味が分かってない、超恥ずかしいPhD君が、含み損抱えて粘ってるね。

    別にリプロがどうなろうと知った事じゃないが、ビジネス的にはトドメを刺されたので、メルリンチを使ってどうカモっていくのかを見届けたい。株主から金を吸い取るベンチャーの典型例として。

  • 参戦させて頂きます。

    前回は2000円もの値幅を有り難く頂き、ゴチでした。

    なるべく高値で売りたいので、買い方さん、頑張って下さい!

  • 今朝、もう少し上で空売りいれてました。

    できれば300円台のセイフティーゾーンで売りたいものです。
    誰か思いっきり釣り上げておくれ。。。

    実のところ、鉄建はもうどうなってもよくなってますが。。。
    でも確実に取れるところは取っていきたいような気も。
    まあ、どうでもいいです。

    240円以下の真空地帯を転げ落ちるのは、3月上旬頃でしょうか?
    それまでは時々覗くようにします。

    senズリ、コナンの土下座謝罪の件もあるし。

  • >>No. 24736

    リプロはiPS以外の事業はほとんど辞めて、選択と集中をしたところに、STAP細胞の登場で、もくろみが大きく外れた。

    後は、株主を犠牲にしながら、資金調達を繰り返して、経営陣の懐を肥やす腹づもりなのだろうか?

  • >>No. 24789

    既存株主の犠牲の上でね。
    メルリンチは空売りでボロ儲け。

  • >>No. 24626

    山中せんせー、STAP取り込もうと必死ですね。
    一度手に入れた既得権益を手放したくないものだとは思いますが、灯台下暮らしというか、思わぬダークホースの出現に、状況が一変しましたね。

    iPSは確かに素晴らしい発見だし、基礎研究・応用研究にも多大な貢献をしているけれど、やはりより良いものに取って代わられるのが、世の常ではないでしょうか。

  • >>No. 24516

    STAPを大谷に例えるのは、ビッタリですね。
    なんちゃって専門家さんには、例えの意味が理解できていなかったようですけど。

    必死の買い煽りとか、気合ばかりの応援隊が多い間は、えてして下がりますね。それだけ含み損抱えた個人が多いという証拠。もう株価も見たくないというくらい暴落して、2番底、3番底をつけたあたりで、下落トレンドが止まるイメージですかね。

  • >>No. 24474

    中途半端な知識を振りかざすと、大怪我しますよ。

    短期の株価が上がるか下がるかなんて、結局誰にも100%言い当てられないけど、需給と事業面を鑑みて、腰を据えて売ってる連中がいることをお忘れなく。

  • STAP幹細胞と当社ビジネスの関係について
    2014年02月06日

    その下もよく読みましょう
    <免責事項>
    当ウェブサイトに掲載しているIR情報は、株式会社リプロセル (以下、当社)の財務情報、経営指標等の提供を目的としておりますが、内容についていかなる表明・保証を行うものではありません。

    また、当ウェブサイトへの情報の掲載は、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定は皆様ご自身のご判断で行うようお願いいたします。

  • >>No. 24438

    リプロセルの製品リスト

    https://www.reprocell.com/es/list/

    iPSやES細胞用の分化培地は扱っていない。ご自分の目で確認されたし。

  • >>No. 24435

    DMEM/F12という10リットルで数千円の安い培地にLIFとB27という一般的な補助因子を加えれば、STAP細胞は培養できます。増殖させたい時は、ACTH(副甲状腺刺激ホルモン)を加えればOK。

    リプロセルのiPS用培地は、10リットルで44万円です。

  • 2014/02/08 21:50

    >>No. 24367

    リプロセルの社長の会見は、あいまいな希望的観測(ガセ情報)を流して、自社の株価維持をもくろんだという点で、上場企業のトップとしては失格ですね。

    含み損かかえた投資家も、なんとか売り抜けようと、いろいろと間違った情報が錯綜していますが、gagagagaさんのおっしゃることは正しいと思います。

    STAP細胞の登場で(ヒト皮膚からの作製も既にハーバード大が成功したようです)、リプロセルは完全にビジネスチャンスを失ったわけですから、ここの株を買うなんて自殺行為でしょうね。

  • 2014/02/08 02:14

    >>No. 24360

    3年後にチャートを振り返ると、250円が底値だったことに気づく。
    激しい上下動を繰り返しながら、メルリンチの計画通り新株予約権を行使して、大量のカラ売りを買い戻す水準まで下落が止まらない。

    「STAP幹細胞の発明は当社にとって大きなプラス材料であり、当社が蓄積してきた技術力や知的財産をSTAP幹細胞にそのまま応用することで、大きなビジネス機会の創出につなげられると考えている」と必死のコメントだが、

    内心は「STAP幹細胞の発明は当社にとって大きなマイナス材料であり、当社が蓄積してきた技術力や知的財産はiPS細胞にしか応用できないので、大きなビジネス機会を失った」
    というのが本音であろう。

    なんといっても、STAP細胞は、iPS細胞に必要だった遺伝子導入、培地等、リプロセルの主力製品、サービスを一斉必要としない、安価で安全な技術。リプロセルは、研究に使えないと不評のiPS由来の肝細胞、神経細胞を売っていたが、企業も大学も、STAP細胞を自前で作り出せるようになるので、もうリプロセルの製品を購入する必要がなくなった。

  • ソフトバンクは空売り専門ですが、さすがに今日の出来高と取組みを見るに、一時的なリバウンドがもしかするとあるのか? とさえ思います。
    出来高が経験のない未知の領域なので、HFTがどれだけ含まれているか分かりませんが。

    もし反転したとしたら、半値戻しの8000円〜窓埋めの8500円が短期的なメドでしょうか?

    中期的にはまだまだずっと下もあると思いますが、再び安全に空売りできる水準まで戻してくれることを期待しています。

  • >>No. 23341

    <補足>
    リンパ球でなくても、あらゆる臓器や皮膚の細胞から作れることを証明しました。STAP細胞は、胎盤や生殖細胞も含めて全ての細胞に分化できます。

    培養液は、普通の安価な(10リットルで数千円くらい)細胞培養用のものにLIFとB27という成分を加えれば大丈夫で、iPS細胞みたいに高価な培養液は必要ありません。STAP細胞では、これまでiPS細胞の作製や維持に必要だったもののほとんどが不要になりました。

    リプロセルは、選択と集中でiPS細胞関連事業に特化して、さあこれからという所に、「iPS細胞の技術なんてもうなくても、もっと安く早く安全に再生医療の材料を作れそうだ」という衝撃的な論文が出てしまったわけなんです。

    反対意見もあるとは思いますが、日本だけでなく世界の再生医療の戦略を大きく変えるほどのインパクトだと、自分は感じました。

  • >>No. 23228

    たいそう偉そうなことをおしゃってますが、
    NatureのSTAP細胞の原著論文2報を読んで理解した上でのことですか?

    新日本化学は、仕手と素人が買い上げただけで、騙し騰げの分下がっているだけでしょう。手を出している時点で、業界を何にも分かっちゃいないと思いますが。リプロはSTAPで買われなかっただけでなく、爆下げしてるんだら、分かってる人はとっくに売ってますよ。

  • 当初の予定通り、7000円割れたので、いったん買い戻しました。長期的にはまだまだ割高だと思ってますが。。。。

本文はここまでです このページの先頭へ