ここから本文です

投稿コメント一覧 (48コメント)

  • ここ最近の動きは機関の動き。しかも中国が休日のときを狙って。

    前回のIRはなぜか時差により遅れたとのことですが、それを考えると休日の中日である今日が販売に関するIRが一番確率の低い日。
    つか時差なんてそんなないわけだから、明日は適時に出る可能性もあるわけだし。
    そんなことを考えてたら、今日が売りの最適日だったのかと思いました。

    明日の前場までは揺さぶりがありそうですが、後場は徐々に戻してくると予想。出来高からして機関も両建ての可能性高いですし。

    政府の支援、メリルの増資から考えるとIRリミットはかなり近いものと思います。

    IRインパクトですが、製造販売許可はさながら、業績予想がかなりパンチがあるかと。まだ未発表ですし。仮に黒字ともなれば少額とはいえ、数倍は固いと予想してます。

    F351は現段階ではオマケとはいえ、出たらすごいことになりそうですね。

    ここ最近の動きは色んな条件が重なっていますので、現物はホールド。IR出てから の判断でいいと思います。

    私見ですので、投資は自己判断で。

  • >>No. 151231

    IR出て、収益獲得できる体制が整う、もしくは黒字転換予想等が出たら、投資適格として、機関のbuy対象になる可能性がある思うよ(=゚ω゚)ノ

  • わかってるとはいえ、発表されるのとされないのでは注目度が違いますね。

    薬価収載がトリガーになりそうです。
    他のバイオと比べ時価総額が低いだけに、化けたらすごそう!

  • 下がりましたね。
    板的には誰かが抑え込んでそうです。
    許可IRがでないとGOできないどっかのファンドかな。
    逆にIR出たときは特貝張り付きで暴騰しそですね。
    ただ買い手が少ないのも事実。分割してくれるとありがたいですね

  • 日経先物下落。
    日経下落時こそ新興材料株。
    GNI含め、オンコ、ジーン辺りはアツイそう。
    ゲーム関連ではドリコムが新しいの出したけど、月次実績とか出すとアツそうだね。APPでランクインしてけっこう好調みたいだし。ガンホーが月次発表でサプライズ、後、暴騰の再来か(=゚ω゚)ノ

  • 売る人買う人それぞれですが、材料株についてはもったいないですね。
    この出来高でこの下げは、日経乱高下の影響でパニック売りが多いのではと思います。事情ありの方もいるかと思いますが。
    すくなくとも上市前に売るんであれば、他の株買った方がいいんじゃないかな。まぁIRちゃんと読んでホールドの方も多いかとも思うので、これは日経の乱高下に便乗した機関の仕掛けかもしれませんね。
    私見です

  • 寄らないかもしれませんねー

    総合的にプラス材料。
    あとはメリルがどのくらいの値幅を狙ってるのか。

  • 今回の賛否


    ・販売活動の資金源は?の不安を払拭
    ・資本金の小さいベンチャーへ信用力UP(与信)
    ・ビックネームの投資(外資は旨みがないと引き受けない)
    ・製薬会社となることはほぼほぼ確約されたようなもの(このタイミングでの増資)
    ・柔軟性のある増資であり、一方的ではない
    ・500以下に長く滞在するインセンティブはかなり低い(引き受けたからには出資はするが、数倍のリターンを狙う。失望を避けるため、リーズナブルな辺りで行使を予想。つまり500以下にはしない)
    ・政府の払込み前、もしくは同時期くらいには行使予想


    ・若干の希薄化くらい


    私見です。

    わたしも四桁を予想します

本文はここまでです このページの先頭へ