ここから本文です

投稿コメント一覧 (34コメント)

  • >>No. 8347

    今期予想は確かに悪くないんですが、
    前期も 黒字予想→赤字に下方修正→修正より更に下の決算 という有様だったので、
    前期以上のタマがあるとも思えない今期予想はかなり眉唾だと思っています(隠し玉があるのかもしれませんけどね)

    まあ中長期で持たなければ業績の実態は気になりませんけどね。
    今日は底の方で少しだけ買って持ち越してしまったので明日に期待します(正直ガクブルしてますが)

  • >>No. 8336

    なぜも何も、元々上がった理由が業績や今後の期待感からではなく、
     モルガンが買った → それにつられて個人投資家も買った
    ってだけで、利益確定が始まればあとは真っ逆さまに下落でしょう。

    今日の下げがその初動なのか、一息ついてるだけでまだ上を目指すのかは分からんけども。

  • >>No. 8299

    ここもインスペックもテクノスもタカラバイオも
    あなたが買い煽った銘柄ってすべてその直後に暴落してますね・・・。
    ある意味プロだわ。凄い。

  • >>No. 78173

    一応ツッコんでおきますが、LINEは今かなりの赤字です。
    Youtubeも2~3年前までは赤字でしたね。今は黒字になったのかな・・・?

    ニコニコの場合、収益の殆どはプレミアム会員の会費です。
    広告による収益は全体の1割くらいしかない(逆にYoutubeは収益のほとんどが広告)。
    無料ユーザーがガンガン増えた場合、今の構造では広告収入の伸びよりもインフラ投資の支出が上回ってしまうでしょう。
    なので増えたユーザーを収益に結び付ける施策を講じなければ収益の伸びは期待できません。
    ドワンゴは商売っ気がないので(夏野さんが入ってかなりマシにはなったと思いますが)そのあたりが心配ですね。
    つまりは今後の施策次第ということですが、ガンガン無料ユーザーが増えて知名度が上がれば自動的に収益激増で株価も急上昇!
    ・・・ってのは楽観的すぎると思います。

    まぁ今は半ば仕手株化してしまっているので、真面目に将来の業績どうこうよりも「雰囲気」で動きそうですけどね。

  • 更に下とか・・・。
    分割でここまで株価上がってたけど、どうなるんだろ。

  • >>No. 78061

    プロの評価↓
    --------------------------------------------
    UBS証券は5月9日にドワンゴ(3715)の投資判断を「Buy」→「Neutral」に引き下げた。
    目標株価は41万5千円→70万円に引き上げ
    --------------------------------------------
    決算が悪いわけじゃないが加熱し過ぎってことじゃないかね。
    今日の動きはなんか良く分からんかった。
    週明けは暴沸でも暴落でも驚かんなー。

  • >>No. 78069

    ここがガンホー追ってるって・・・関連性なんてほぼ皆無でしょうに。
    業績もケタが違う。
    長期的に見れば上げそうな気がするけど、新規事業にでも手を出さない限りガンホーのようにはなり得ない。

  • 利益増えた分は全部のれんじゃねーか!
    分割(期待してた人がどれくらいいるのかは分からんけど)も無いし、俺的には失望IRだったんだけど明日の市場はどう動くかね??

    ここに限らず最近の騰がりっぷりは実態を伴っていないので、決算とかたいして関係ないのかもね。

  • 俺は今持ってないし上がろうが下がろうが関係ないって言ってるのに…。
    煽ってるのはどっちだっての。
    まぁそこまで自信がおありなら全力買いしてお好きにどうぞ。

    俺は他のに面白そうな銘柄探すかね。

  • 売りあおってるように見える?jijなんとかさんと一緒にしないでよ。
    せっかくわざわざ調べて情報あげたのに。
    俺はもう持ってないからどっちに動いてもいいよ。美味しそうな動きになったらまた参入するけどね。

    で、叩くなら俺の書いた文全部読んでからにしてね。見当違いのこと言ってるよ?
    「過年度の受取配当金を特別利益として計上」でそれが30億。
    ただし住石のH21~H24決算短信にも「受取配当金」が既に計上されてるっての。だから30億ってのは既に計上された配当金+αの分が30億あったんじゃないかって推測してるだけ(つまりはその3年間の配当総額は30億以上だったんじゃないかと言っている)。訴訟文書には「配当決議を留保ないし『配当金額を制限する』に至りました」って書いてあるから。んでそれはわりとどうでもいいよ。知りたければ会社に電話でもしてくれ。
    俺が言いたいのはH20以前はワンボからの配当金をちゃんと満額受け取っていて、(このまま裁判で勝てば)今年度からまたその状態に戻るだけだっての。
    10億出るかはワンボの業績次第。過去の配当見れば相当波があるので「+10億ヤッホー!」って言ってるのは捕らぬ(略

    >すこしはニュースぐらい読めw
    石炭火力を推進って話でしょ?だから「火力発電所を建設する年数を考えると~」って書いてるの。
    政府にどれだけ実行力があるのか、何年後にそれが具体的に動くのか知らんてこと。

    長文疲れたわ。

  • まとめてきたから見るといいよ。

    受取配当金(百万円)
    H24:28
    H23:562
    H22:586
    H21:131
    H20:124
    H19:580
    H18:1773
    H17:986
    H16:351

    で、気になるのは神様さんとやらが確認したところによるとH21下期~H24上期の配当金が約30億ってところだね。
    けど実際その期間も配当を計上してるんだよね(ワンボ以外って可能性もあるけど、過去のIR見る限りワンボ以外の配当は無い、もしくはあっても極小)。
    考えられるのは配当は出ていたけど適正な金額ではなかったということ。まぁH18の例があるからH21とH24に5億、H22とH23に10億乗っけたとしてもおかしくはないか。
    でも「来年度から毎年配当が10億出る!今の利益に10億上乗せ!!」ってのは楽観的過ぎるかなと。捕らぬ狸のなんとやら。
    少なくともH20までは配当金を適切に受け取っていたのでその頃に戻るだけ。『ビッグチェンジ』とは片腹痛い。この会社はなんも変わらんよ。
    まぁ逆にワンボの業績次第で10億以上増えるかもしれんけどね。

    ちなみに過去の配当収入が多い年でも株主への配当は一切無かったから、
    「今年は特別配当があるよね!」なんて淡く甘い期待は捨てた方がいいよ。100%出ないと思う。本来H21~23に入るはずだった収入が今年にずれ込んだだけだしね。

    国策云々はしらねーけど、火力発電所を建設する年数を考えると少なくとも5年やそこらじゃここの業績に影響は与えんでしょ。思惑買いはあるだろけど。

    いじょ。

  • 今期出したゲームって全部目標未達じゃないの?
    メディア露出ガンガン増やしてた頼みの綱のディスガイアがあれじゃ決算ヒドそうだな。

    来期は何か隠し玉でもあるんかね。
    無けりゃ10周年がお通夜になるぞ

  • >No.2205
    色々勘違いしてそうだけど、今回のは「ワンボから過去に適切に支払われていなかった分の配当をまとめて支払ってもらう」ことを勘案した利益(※適切に支払われていなかった期間については明記されていない)。
    来期もこんなバカげた利益が乗るわけではない。

  • 特別配当出て今年度は一株利益53円かもしれんが、
    来年度以降はまた元に戻るわけだろ?
    更に控訴されるリスクもあるのにここまで上げる理由が分からん。
    目の前の数字しか見てないヤツばっかなのか?俺が何か勘違いしているのか??

本文はここまでです このページの先頭へ