ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エイ・ティー・アンド・ティー【T】の掲示板 〜2019/05/31

  • >>545

    ①13Fによると第二四半期にAT&Tを大きく買いましたヘッジファンドに世界最大のAIを利用するブリッジウォーターアソシエイツとソロスファンドがあった。
    ②SPDRなど保守的な通信セクターETFと成長高いITセクターETFは一つに合併した。影響力は市場の15%ほど。

    以上①②から私の以下は推測
    ①AIマクロファンドが大量売りを出した。配当金の再投資は考えていないファンドの売り。
    ②成長高いIT株はバブルの崩壊したと確信している。理由は中国のテンセントは1月の高値から40%下落している。小さな市場が曲がり、続いて大きな市場が曲がるのが常だ。そのために合併した通信ETFは道連れにされた。

    AT&Tはどこまで下がるか?可能性を述べたいと思います。
    私は利回り8~10%まで下がると予測。
    理由は過去200年間で1934年にS&P500配当利回りは10%まで上昇して底を打って反発した(株価は89%下落)。
    1939年には利回り8%で底打ち(株価は50%下落)。ここは歴史的大底だった。

    対策
    普通に再投資戦略を継続します。