ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アマゾン・ドット・コム【AMZN】の掲示板 2022/12/24〜2023/03/22

>>310

日本株は、約40年間運用しています

1.その間、不動産株で紙くず化(倒産)した経験があります
理由
①不動産バブルの見極めが出来なかった
・アナリスト、経済情報、TV経済番組など、鵜呑みにしていた
②情報の評価が出来る脳ミソを保有せず
・真偽
・タイミング(TV経済番組・経済紙面報道段階では、既に遅い)
・アナリスト(特に、証券・金融保険系)のネライ
③情報・数字の分析の必要性を痛感
・世・世界のトレンド(=難しい:ex.ネット通販、脱炭素etc.)
・決算情報(P/L、B/S、CF、interest-bearing liabilities)
2.さて、アメリカ株
①昨年2022年7月に初参戦
②第1弾が、AMZN
③第2弾が、TSLA
④②、③共に現在、含み損です
・スクショし、時期・買値を公開中=誰もしないけど、苦笑
⑤為替
・正直、やっかいです値

PS.
①IBMは、上昇・下降の幅も小さく、安定し、+で推移
②Apple以下は、”どんぐりの背比べ”状態
③数字に間違いがある場合は、100%オイラのミス
・指摘して頂ければ、確認・訂正し、再掲載致します
④2022年1月3日を基準にしている
・リセッションだと、世間は喧しい
・が、この水準までは戻る(23年後半~2024年初)、と思っている
⑤ただし、革新性、技術力、差別化、価格競争力など持っている条件付
・この分野は、新興企業が勃興し、熾烈な戦いの日々
⑥これらの企業群の株価が低迷しているから、NSASDAQ、S&Pが低迷
⑦今後、成長しない企業(=株価上昇)と思うなら、処分すれば良い

アマゾン・ドット・コム【AMZN】 日本株は、約40年間運用しています  1.その間、不動産株で紙くず化(倒産)した経験があります 理由 ①不動産バブルの見極めが出来なかった ・アナリスト、経済情報、TV経済番組など、鵜呑みにしていた ②情報の評価が出来る脳ミソを保有せず ・真偽 ・タイミング(TV経済番組・経済紙面報道段階では、既に遅い) ・アナリスト(特に、証券・金融保険系)のネライ ③情報・数字の分析の必要性を痛感 ・世・世界のトレンド(=難しい:ex.ネット通販、脱炭素etc.) ・決算情報(P/L、B/S、CF、interest-bearing liabilities) 2.さて、アメリカ株 ①昨年2022年7月に初参戦 ②第1弾が、AMZN ③第2弾が、TSLA ④②、③共に現在、含み損です ・スクショし、時期・買値を公開中=誰もしないけど、苦笑 ⑤為替 ・正直、やっかいです値  PS. ①IBMは、上昇・下降の幅も小さく、安定し、+で推移 ②Apple以下は、”どんぐりの背比べ”状態 ③数字に間違いがある場合は、100%オイラのミス ・指摘して頂ければ、確認・訂正し、再掲載致します ④2022年1月3日を基準にしている ・リセッションだと、世間は喧しい ・が、この水準までは戻る(23年後半~2024年初)、と思っている ⑤ただし、革新性、技術力、差別化、価格競争力など持っている条件付 ・この分野は、新興企業が勃興し、熾烈な戦いの日々 ⑥これらの企業群の株価が低迷しているから、NSASDAQ、S&Pが低迷 ⑦今後、成長しない企業(=株価上昇)と思うなら、処分すれば良い