ここから本文です
食日記
投稿一覧に戻る

食日記の掲示板

で、規定1と言うのは
下図です。
短文でサラリと書かれてます。
でも、この内容を、このままで終わらせたら
アカンのです。
週足ではなくても良いのです。
日足でも5分足でも良いのです。
移動平均線でなくても良いのです。

僕は規定1をプライスアクションに利用しました。
起点と言うくらいだから割れたらアカンのです。
起点じゃなくなるよねw
昔、uoaさんと言う人が言ってたんだけど
仕入れ値(買値)を1文でも割れたら
LCする。
と話してたんだよね。
僕が初心者の頃だから買った瞬間に1円くらい下がるじゃん。
と思ったのだけど
仕入れ値と起点は別物なんだよね。
起点があるから買いサインのポイントがわかる。
だから、そのポイントでINする。
仕入れた直後は起点をLCポイントとして
相場の様子を見る。
そして上がって行って含み益が出来てきた時の
最終的な逃げ場が仕入れ値だと言う事であって
途中で利食いしたら、それはそれで良いと言うことです。
初心者が誰もが経験することだけど
100円で買った株が1000円まで上がって
テンバガーすることを夢見るのです。
だから200円になっても利食いが出来ない。
利食いが出来ないと言うか
頭の中が「1000円」になってしまってるので
仕入れ値の100円を割れてもホールドしてします。
初心者アルアルですw
以前から僕が言ってるように
億トレになった人で
残ってる人なんか誰もいないです。
特に運よくテンバガー銘柄を乗り継いだ人で
その後資金を増やしていった人は皆無だと思います。
テンバガーになった銘柄で半分以下になるのが
決まってるのに半分にならない前に
買ってる人が多数です。
このようにして消えていくのです。
で、話が横にそれたけど
起点と仕入れ値の関係と言うのは
物凄く大切な事なので
プライスアクションと起点を
結びつけるような手法を見つけるしかないです。
昔BNFさんとかcisさんにオフ会で会ったことがあるのだけど
そのオフ会に集まった人は全員30億円以上のトレーダーに
なったのだけど言ってることはLCすることと
当時はプライスアクションとは言わなかったけど
「値動き」この点だけは同じだったと思う。
(僕はわかってなかったけどw)

食日記 で、規定1と言うのは 下図です。 短文でサラリと書かれてます。 でも、この内容を、このままで終わらせたら アカンのです。 週足ではなくても良いのです。 日足でも5分足でも良いのです。 移動平均線でなくても良いのです。  僕は規定1をプライスアクションに利用しました。 起点と言うくらいだから割れたらアカンのです。 起点じゃなくなるよねw 昔、uoaさんと言う人が言ってたんだけど 仕入れ値(買値)を1文でも割れたら LCする。 と話してたんだよね。 僕が初心者の頃だから買った瞬間に1円くらい下がるじゃん。 と思ったのだけど 仕入れ値と起点は別物なんだよね。 起点があるから買いサインのポイントがわかる。 だから、そのポイントでINする。 仕入れた直後は起点をLCポイントとして 相場の様子を見る。 そして上がって行って含み益が出来てきた時の 最終的な逃げ場が仕入れ値だと言う事であって 途中で利食いしたら、それはそれで良いと言うことです。 初心者が誰もが経験することだけど 100円で買った株が1000円まで上がって テンバガーすることを夢見るのです。 だから200円になっても利食いが出来ない。 利食いが出来ないと言うか 頭の中が「1000円」になってしまってるので 仕入れ値の100円を割れてもホールドしてします。 初心者アルアルですw 以前から僕が言ってるように 億トレになった人で 残ってる人なんか誰もいないです。 特に運よくテンバガー銘柄を乗り継いだ人で その後資金を増やしていった人は皆無だと思います。 テンバガーになった銘柄で半分以下になるのが 決まってるのに半分にならない前に 買ってる人が多数です。 このようにして消えていくのです。 で、話が横にそれたけど 起点と仕入れ値の関係と言うのは 物凄く大切な事なので プライスアクションと起点を 結びつけるような手法を見つけるしかないです。 昔BNFさんとかcisさんにオフ会で会ったことがあるのだけど そのオフ会に集まった人は全員30億円以上のトレーダーに なったのだけど言ってることはLCすることと 当時はプライスアクションとは言わなかったけど 「値動き」この点だけは同じだったと思う。 (僕はわかってなかったけどw)

  • >>2589


    >で、規定1と言うのは
    >下図です。
    >短文でサラリと書かれてます。
    >でも、この内容を、このままで終わらせたら
    >アカンのです。
    この規定に大切なことが詰まってるのですね、kitさんにそう言われないと確かにサラリと流してしまいそうです。この考え方を自分も活用できるように頭に叩き込みます!


    >昔、uoaさんと言う人が言ってたんだけど
    >仕入れ値(買値)を1文でも割れたら
    >LCする。と話してたんだよね。
    >僕が初心者の頃だから買った瞬間に1円くらい下がるじゃん。と思ったのだけど仕入れ値と起点は別物なんだよね。
    そう解釈するんですね!よく暴騰銘柄にインしても買った瞬間下がることが多く、ゼロ切りの連続をどう耐えているのだろうと思ってました。
    起点と仕入れ値の関係、ありがとうございます。

    >起点があるから買いサインのポイントがわかる。
    >だから、そのポイントでINする。
    起点と買いサインのポイント。ここを探し出せるように勉強してみます!

    >昔BNFさんとかcisさんにオフ会で会ったことがあるのだけどそのオフ会に集まった人は全員30億円以上のトレーダーに

    ネットでよく拝見する伝説のオフ会ですよね!
    以前過去コメ拝見したときに、kitさんがuoaさんと同級生とおっしゃっていた記憶があり、あのbnfさんの手法がuoaさんがやられていたものと同様だった(齟齬ありましたらすみません)という投稿を見て驚きました。
    uoaさんのコメントがまとめられているサイトを見ると、かなり板や出来高情報を重要視しているように思うのですが、
    kitさんもプライスアクションと別にこういった情報でキテるかどうか判断されるのですか?