ここから本文です
投稿一覧に戻る

新天地の仮眠室の掲示板

  • >>11428

    長寿生存者の喫煙率が高いのなら、喫煙率が高ければ短命と言う結論には無理があると思うのだが。

    因果関係を正確に見積もるのは、難しいですね。
    これって、健康関連の話じゃなく、投機や投資も同じ。

    そう言えば、チーズと枝豆一緒にっ食べちゃいけないというデマもある。
    テレビ番組で、枝豆に含まれるフィチン酸がカルシウムの吸収を阻害すると言ったせい。

    実際には、そのデータは1960年代後半に言われた話で、1980年代にはバランスの良い食事してたら関係ないで終わった話。

    そもそも、フィチン酸とやらは、種子などに多く含まれるんで、玄米、玄麦、ナッツや豆類に多いもの。なんで、枝豆だけをやり玉にするやら。

    アーモンド・フィッシュって、おもいっきり、意味ないことになるじゃん。カルシウムとビタミンE吸収によいけど、フィチン酸も豊富(カルシウム吸収阻害)。

    加えて、枝豆自体がカルシウム豊富と言われている推奨食物の一種なのに矛盾し過ぎている。

    このように、健康に良い食品、健康に悪い食品って、矛盾だらけ、ウソだらけ、神経質にならん方が良い。

    産地偽装の問題もあるんで、むしろ中国産などを堂々と表明しつつ、安全性を書いている方が、むしろ、かなり安心。