ここから本文です
投稿一覧に戻る

蕎麦道場《妄想庵》株式支店の掲示板

日経平均は、終値付近で取引を開始。
バンドウォークによる上昇中(4月15日開始)。

My監視シグナル;買い転換(4月2日)。
順張り系の監視シグナルは、買い示唆一色。
逆張り系の監視シグナルは、売り示唆優位。
ボリンジャーバンドの幅は、1.56↑。
+2シグマは、22,445円。+1シグマは、22,028円。
1営業日前の日経平均終値22,201円。
25日平均線と日経平均の乖離率は、2.4%。

虚空オリジナルシグナル
・日足クロス
日経クロスL ↑。4月10日に底示唆。
日経トレンドL-Index -↓。トレンド消失中。
日経クロスR ↑。4月18日に底示唆。
日経トレンドR-Index -↑。トレンド消失中。
NYクロス ↓。4月18日に天井示唆。
NYトレンドIndex +↑。トレンド発生中。
EUクロス ↑。3月28日に底示唆。
EUトレンドIndex +↑。トレンド発生中。
・週足クロス(4月19日)
日経クロスL 0.79↓。4月12日に天井示唆。
日経トレンドL-Index -1.65↓。トレンド消失中。
日経クロスR 0.02↑。4月12日に底示唆。
日経トレンドR-Index -1.68↓。トレンド消失中。
NYクロス 0.94↓。4月12日に天井示唆。
NYトレンドIndex -2.25↑。トレン消失中。
EUクロス 0.1↑。4月5日に底示唆。
EUトレンドIndex -1.83↓。トレンド消失中。
・米ドル/円と日経平均の10日間相関係数は、0.93↑と正の相関。
・バル蕎麦指数(推定値)* +50↑。暴落開始予想日;2019年2月1日から2月19日(下落回避)。
暴落後の上昇開始予想日;3月30日
*バルチック海運指数から算出
・週足解析
週足2018/12/24から2019/3/4の上昇に対する押し目目処20,748円
週足2018/12/24から2019/3/4の上昇に対する三段目の上昇の上値目処22,656円
週足2018/10/2から2018/10/26を一段目の下落とした場合の下値目途18,247円

  • >>3559

    続き

    10時00分時点(先物6月限の数値を記載)
    ・デイトレ解析Ver2は、+4。上方ブレイク示唆。
    *プラスで上方ブレイク、マイナスで下方ブレイク示唆。+1から-1は、ニュートラル。
    ・ブレイクIndex的には、ニュートラル。
    上方ブレイクIndex 71%
    下方ブレイクIndex 29%
    ・ブレイク後は、ファイナル達成の可能性は、低い。
    変動Index 0.68 *1.0以上でファイナル達成の可能性大と推測。
    ・Ver4の予測値22,350円から22,100円。
    上方に22,280円と22,410円に壁。
    下方に22,160円と22,040円に壁。
    上方ファイナル 22,430円
    下方ファイナル 21,190円

    現在のポジション
    牛を18,900円買い(4月12日)。
    先物21,945円L(4月15日)、22,100円L(4月18日)。

    状況解析
    日足NYクロスが、18日に天井示唆し、19日の週足NYクロスも天井示唆。しかし、先週末19日のNY市場が休場であったことから、本天井示唆が出現した可能性があるので額面では受け取れない。しかし、ここから下落していく可能性もあるので、様子を見てロングの保有継続、利益確定を決定する予定。
    NYダウの下落の可能性も気がかりだが、牛(1570)の空売りと熊(1357)の信用買いが高水準になっており、これを刈りに行く可能性もある。刈りに行った場合は日経が大幅高になるので、これを逃すのは惜しい。
    また、24日にポジションを持ち越すと11日分のスワップポイントが25日に貰えることから、24日まで為替も円安基調になる可能性がある。
    現在もバンドウォークによる上昇中であり、牛の空売りと熊の信用買いを刈る動きと、更に、11日分のスワップ狙いの円安が、同時に進行し、GW前に買い仕掛けによる日経急騰の可能性があるのではと妄想中。
    市場の動向には無関係だと思われるが、GMOクリック証券で日経平均とNYダウのバイナリーオプションの取引を開始したので、デイトレ解析を生かして試しに取引を行う予定。