ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資で100万円を1億円に増やそうの掲示板

『多くの投資家は“当てよう”という努力に相当なエネルギーを消費している。
その莫大なエネルギーを“技術の習得”に向けたならば、短期間に見違えるほどの進歩を示すにちがいない。
それができなために多くの投資家は一生を“当て屋”のまま、成功を夢みながら手にする事なしに終わる。余りにも惜しい事である。』


最初にきゅうさんからちらっと本の話を聞いたときにこれは絶対読まなきゃって第六感が閃いた!(笑)
それで読み終わってやはり考えていた通りの素晴らしい内容の本でした!

これは現代のアルゴ取引の原型になった手法のような気がします(ソレ全然違うよ^_^;)って言われるかもしれないけれど、私にはそう感じました。
自分に出来るかと言われれば、無理(即答)です。

株取引の基本的な部分で凄く凄く共感しました。
そうそうそうですと。
普段自分がこうあるべきなんじゃないかなぁ??ってぼんやり考えていた事や、これはちょっと違うんじゃない??って思う、哲学のような思いが同じように語られていたので直ぐにすんなり入って行けました。
もし今生きていらしたらこの現状見て驚かれるでしょうね。

小豆のお爺さんがとても気になります。幻ではないけれど、私もあの小豆のお爺さんに会ってみたかったです。その後二度と会う機会が無かったのが残念ですね。
それから魔がさしたというのでしょうか、大変な事故に遭われたのですけれど。
もし自分がああした大事故に遭遇したら人生何もかも終わったと考えますね。
でもそれで再起されてるの見て、今後の人生に役立てたい思いました。

これは普段の生活にも言える事で、考え事と車運転しているときには気をつけます

1つの株だけ売り買いして巨万の富を稼いだ方の話も有りました。
それは今私も1つの手だと思って考えていたので納得しました。
そういう株に出会いたいです。

今も昔も基本は変わりないと思います。
とてもいい本に出会えた事を感謝します。
きゅうさん有難うございました。

株式投資で100万円を1億円に増やそう 『多くの投資家は“当てよう”という努力に相当なエネルギーを消費している。 その莫大なエネルギーを“技術の習得”に向けたならば、短期間に見違えるほどの進歩を示すにちがいない。 それができなために多くの投資家は一生を“当て屋”のまま、成功を夢みながら手にする事なしに終わる。余りにも惜しい事である。』   最初にきゅうさんからちらっと本の話を聞いたときにこれは絶対読まなきゃって第六感が閃いた!(笑) それで読み終わってやはり考えていた通りの素晴らしい内容の本でした!  これは現代のアルゴ取引の原型になった手法のような気がします(ソレ全然違うよ^_^;)って言われるかもしれないけれど、私にはそう感じました。 自分に出来るかと言われれば、無理(即答)です。  株取引の基本的な部分で凄く凄く共感しました。 そうそうそうですと。 普段自分がこうあるべきなんじゃないかなぁ??ってぼんやり考えていた事や、これはちょっと違うんじゃない??って思う、哲学のような思いが同じように語られていたので直ぐにすんなり入って行けました。 もし今生きていらしたらこの現状見て驚かれるでしょうね。  小豆のお爺さんがとても気になります。幻ではないけれど、私もあの小豆のお爺さんに会ってみたかったです。その後二度と会う機会が無かったのが残念ですね。 それから魔がさしたというのでしょうか、大変な事故に遭われたのですけれど。 もし自分がああした大事故に遭遇したら人生何もかも終わったと考えますね。 でもそれで再起されてるの見て、今後の人生に役立てたい思いました。  これは普段の生活にも言える事で、考え事と車運転しているときには気をつけます  1つの株だけ売り買いして巨万の富を稼いだ方の話も有りました。 それは今私も1つの手だと思って考えていたので納得しました。 そういう株に出会いたいです。  今も昔も基本は変わりないと思います。 とてもいい本に出会えた事を感謝します。 きゅうさん有難うございました。

  • >>67805

    >モンさん

    『次に上がる株はこれだ!』という、なんちゃって投資顧問の広告を目にしますよね。
    その度に「なにを言っているんだろうな」と思うんです。

    誰でも短期間に急騰する銘柄を知りたいのはあたりまえですが、自分で考えずにそんな銘柄を買って、その後はどうするのでしょう?逆行したらバタバタ損切りですかね。
    推奨する専門家の勝率を見るとよくて40%、悪くて20%ですね。丁半ばくちでサイコロを振った方が当たるんじゃないでしょうか。それで商売になるんですから楽なものです。
    ガハハ先生も言っていたように上がるも下がるも五分五分、それを当てるのも五分五分でしょう。

    ドラマの原作にもなった『波の上の魔術師』に
    「来る日も来る日も、同じ株を見ているうちに、だんだんとその株になじみが出来るようになるものだ。
    自分にとって、特別の銘柄だとな。女に惚れるのと一緒だ。ただの数字の変化ではなく、ちょっとした値の動きを肌で切実に感じ取れるようになる。
    そのためには銘柄を絞り自分の専門をもたなければならない。儲かりそうなあれもこれもではなく、自分が切実に感じられる一本に絞る。
    そして、ただ一本の感覚を研ぎ澄ます。私が君に教える最初のレッスンだ」
    という一文があります。作者の石田衣良さんも、この本ではないかもしれませんが株取引の基本をどこかで学んだのでしょうね。

    自分に合う銘柄、惚れる銘柄を見つけたいですね。

    僕もまた読み返してみます。

    でも、チャートは手書きじゃなくても良いんじゃないかな。今の時代さすがにそれは・・・面倒くさい(^^;)

    きゅうたろう