ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

熱中症特別アラート開始 ノジマやビック、はや猛暑商戦

熱中症へのより強い警戒を促す「熱中症特別警戒アラート」の運用が24日、始まる。今年は夏日が続く「暑い春」で、猛暑商戦が早くも熱を帯びている。家電量販大手ノジマでは4月に入り扇風機の販売が前年比2割増の勢いで伸び、日焼け止めやスポーツ飲料も好調だ。企業は気候変動に伴う在庫管理の難しさに冷や汗をかきながらも需要の取り込みに余念がない。

「(寒暖差の)強弱が激しい。体がだるくてしんどいですね」。小雨が降る4月22日午前、JR東京駅近くを行き交う人の額には汗がにじんでいた。

  • >>6109

    エアコン掃除やネックリングも増加

    東京では最高気温が25度前後の日が続き、15日には26.8度で夏日となった。日本気象協会の予報によると、ゴールデンウイーク(GW)が始まる28日ごろには西日本、東日本で夏日になるところが増えるようだ。

    環境省は気温や湿度、日差しの強さから算出する「暑さ指数」が一定の水準に達した場合、「熱中症警戒アラート」を発出して警戒を呼びかけてきた。24日からはその一段上と位置づける熱中症特別警戒アラートの運用を始める。暑さ指数が都道府県の全域で35以上になると予測した場合、前日午後2時に発表する。

    ノジマの4月1〜21日までの扇風機の販売数は前年同期比で2割増えた。4月第3週は第2週の2倍になるなど、倍々ゲームで伸びている。「例年より動き出しが早い印象」(同社担当者)といい、GWに向けて大規模なセールを予定する。ビックカメラでは4月のエアコン掃除チケットの販売数が前年同月から3割増えている。

    全国のスーパーの販売データを集める日経POS(販売時点情報管理)によると、4月第2週の「日焼け止め剤」、「スポーツ飲料」の1000人あたりの販売金額は前年同期と比べてそれぞれ7%、10%増えた。夏場に売れる商品の代表格だが、4月時点で消費者が買い求め始めており、小売り各社は対応を急いでいる。

    ウエルシアホールディングス傘下のウエルシア薬局(東京・千代田)は熱中症対策グッズの展開を例年より1カ月早い3月から始めた。首元を冷やす売れ筋商品「ネックリング」の在庫を2023年の販売実績よりも2割多い水準にしている。

    イオンの総合スーパー子会社、イオンリテールは4月末から全国の250の大型店で猛暑対策用品の特設コーナーを設ける。大丸梅田店(大阪市)は4月10日から前年より約1カ月前倒しで日傘などの傘売り場を5割広げた。

  • >>6109

    3秒でAIが熱中症判定

    メーカーも対応を早める。サントリー食品インターナショナル(サントリーBF)は、店頭で自社の店頭販促(POP)を掲示するなどした売り場づくりを例年より2カ月前倒しする。例年は7〜8月だったが、今年は5月中に「垂直立ち上げ」(同社)をめざす。売り場数は23年比で5割増やし、全国のスーパーなど3000店で展開する。

    「日本は亜熱帯化しており、春でも熱中症になるリスクがある」。同社のブランドマーケティング本部課長の井島隆信氏は指摘する。24年3月末には東京都心で3月の最高気温を更新するなど、年々熱中症リスクが高まる時期は早まっている。救急搬送者は毎年数万人を超え、人口動態統計によると1000人規模の死者を出している。

    熱中症が注目される中、化粧品大手のポーラ・オルビスホールディングスは、熱中症リスクを人工知能(AI)が判定するサービスを5月から始める。タブレットで顔を撮影すると、蓄積してきた肌データから3秒程度で発症リスクを判定する。建築現場のほか、学校や幼稚園、野外イベントなどで導入してもらう想定だ。

    日本コカ・コーラは自販機アプリ「Coke ON(コークオン)」で夏場に発出している「熱中症対策アラート」の運用を1カ月前倒して5月中旬から始める。熱中症リスクが高い地域にニュースなどを表示し、通知を受けたユーザーは飲料を買うとたまるスタンプを通常の2倍獲得できる。

  • >>6109

    激しい気温変動が経営のリスクに

    東海東京インテリジェンス・ラボの荒木健次シニアアナリストは「(猛暑の時期が早まると)大きなビジネスチャンスが生まれる一方、需要が急増すれば欠品になるし、多く作りすぎて暑くならないと在庫を抱える」と、気温変動の大きさによって企業の在庫リスクが高まると指摘する。

    キリンビールは専用アプリを使って生産量を自動予測する仕組みを、サッポロビールは在庫管理のためにAIを使うシステムをそれぞれ導入済みだ。今後、激しい気温変動に対応する動きが広がる可能性がある。

    気象庁の5〜7月の3カ月予報では、全国的に気温が高くなる見通しだ。帝京大学医学部付属病院の三宅康史医師は「まだ大丈夫と油断せず、自身の活動予定などを考慮して備えておくことが大切」と話す。消費者も早めの熱中症対策を心がけたい。