日経平均は283円高、3日続伸も円高進行し輸出関連さえず=16日前場

5/16 12:02 配信

ウエルスアドバイザー

現在値
サイバーA945.5-4.20
リクルトH7,948+257
アドテスト5,313-6
タカラトミ2,852+26.50
任天堂8,555+197

 16日前場は日経平均株価が、前日比283円84銭高の3万8669円57銭と3日続伸。TOPIX(東証株価指数)は同7.19ポイント安の2723.69ポイントと続落した。現地15日の米国株式市場で、CPI(消費者物価指数)の伸び鈍化を受けて長期金利が低下。NYダウが約1カ月半ぶりに終値ベースで史上最高値を更新し、ナスダック総合指数も連日で史上最高値を塗り替えたことを受け、朝方は買いが先行。日経平均は午前9時5分に、同511円80銭高の3万8897円53銭を付けた。ただ、買い一巡後は前日と同様に、戻り待ちの売りに押され上値の重い展開となった。外国為替市場で、ドル・円相場は1ドル=153円90銭前後と、朝方の水準からは円高方向にある。

 東証プライム市場の出来高は11億9724万株、売買代金は2兆7135億円。指数が上昇したものの、騰落銘柄数は値上がりが527銘柄に対して、値下がりは1079銘柄と6割超を占め、変わらずは43銘柄だった。

 市場では「ドル・円相場が円高方向に振れことで、輸出関連銘柄の重しとなった」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、33業種のうち12業種が上昇、21業種が下落した。タカラトミー <7867> 、任天堂 <7974> などのその他製品株や、サイバー <4751> 、リクルートH <6098> などのサービス株が上昇。アドバンテス <6857> 、東エレク <8035> などの電気機器株や、クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株も高い。テルモ <4543> 、セイコーG <8050> などの精密機器株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株も堅調。一方、王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ紙株や、デンソー <6902> 、トヨタ <7203> などの輸送用機器株が下落。日本製鉄 <5401> 、JFEHD <5411> などの鉄鋼株や、三菱UFJ <8306> 、みずほ <8411> などの銀行株が下げた。

 個別では、スタティアH <3393> 、化工機 <6331> 、エムアップH <3661> 、ニッパツ <5991> 、フォスタ <6794> などが上昇。半面、ネットプロテ <7383> 、Eギャランテ <8771> 、曙ブレキ <7238> 、新光商 <8141> 、リックス <7525> などが下落した。

提供:ウエルスアドバイザー社

ウエルスアドバイザー

関連ニュース

最終更新:5/16(木) 12:02

ウエルスアドバイザー

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング