ここから本文です

障がい者

スレッドは作成できません

  • 障害者の情報交換支援

    • 24
    • 2015/05/30 04:51
    初めまして。私、新屋と申します。障害者の方々の 情報交換支援活動を行っています。局の名前は“あじさい”。 “あじさい”は障害者と健常者が共に立ち上げて生まれました。 日々の生活情報の中で新たな出会いをプロデュースし ネットワークでコミュニティ運営を行なっています。 先天性・後天性の方々が本音で“メル友・趣味・仕事・恋人” 作りなどで相互に利用している週かんの情報交換発行紙です。 あなたも情報発信、情報交換してみませんか? 意外な新発見があるかも・・・! 希望者はハガキにて下記に連絡先を記入して送って下さい。 〒242-0005神奈川県大和市西鶴間5‐13‐2 障害者情報交換支援局 あじさい
  • 障害者の生活

    • 35
    • 2015/04/21 10:25
    脊椎傷(椎7・8番)で、下半身麻痺の私と、頚椎損傷(頚椎4・5番)で、首から下が、殆ど麻痺してる妻の2人の生活。
  • デイケアーの呼称について

    • 41
    • 2015/04/14 15:59
    ケアーする側からの名前になっているような。デイクラブ、デイスペースなど他の名前になることを望みます。
  • 「ツタンカーメン展」

    • 41
    • 2015/04/14 15:57
    私は「OTO(おと)」と申します。現在、右手指と右下肢機能障害ならびに言語障害(失語症)と同居中です。「ツタンカーメン展」を見たいなぁ「ツタンカーメン展」〜黄金の秘宝と少年王の真実〜1000万人が世界中でとりこになった! 古代エジプト黄金の秘宝、遂に!大阪会場の当日チケットを好評発売中!東京会場は2012年8月4日(土)〜12月9日(日)上野の森美術館で開催。
  • 知的障害者について

    • 41
    • 2015/04/14 15:56
    今 家には、今年23歳になる知的障害を持った息子が居ます だけど どうせっしたらいいのか分かりません 本人は、いずれ一人暮らししたいらしいのですが男親の私から見て 一人暮らしは、厳しいかなと思うし どう育てればいいのか分かりません ついつい健常者と同じに見てしまい 怒ってしまう時もあります 私もストレスで どうにかなりそうで怖いです
  • 妥協なき機能回復

    • 41
    • 2015/04/14 15:55
    はじめまして。福岡で理学療法士をしています。が それは、あくまでも、表の顔で、実は、今のリハビリ業界に変革を起こそうとしています 妥協なき機能回復を追い求めています 片麻痺やパーキンソン、慢性痛などの不治の障害はもちろん、精神疾患も妥協なく回復を追い求めてますそもそも身体と精神は切っても切り離せないものなので〜まずは、軽くブログを見ていただければ、今までとはまるで違う機能回復について書いてますので、見てもらえば分かると思います。とにかく妥協なき機能回復について妥協なく色々語れればと思っていますちなみに自分自身が聴力障害持っていて、苦労してきました その分、障害を抱えている方達の気持ちは痛いほど分かりますよろしくお願いしますアメーバブログ で 妥協なき機能回復 で、検索すればすぐでます
  • 韓国ドラマを語りたいです。

    • 42
    • 2015/04/14 15:09
    韓国ドラマ最近、笑ってトンヘ、グロリアを観てます。面白いので語りあえませんか?笑ってトンヘでわスルニョと刑事さんの展開が面白いです
  • 障害者は病院で作られる

    • 23
    • 2015/04/14 15:08
    膝の痛みに耐えかねてよく行く大学病院へ 病院ではレントゲンの検査だけして 「骨には異常はないね」「風邪みたいなものだから様子を見てくれる」との答え ・ その後も痛みが続いたので今度は近所の総合病院に行った。 当日はレントゲンとMRI検査だけ。数日後に結果を聞きに行くと 「骨に異常はないから様子をみてくれる」との答え。 その後も痛みが続き、まともに歩けない状態になってきたので 二度目の大学病院の訪問。 医師に「痛い」と告げると晴れ上がってる膝を眺め「膝の水を抜くから」 などと明々後日の回答。 原因部分は「膝を動かさなきゃならないから痛みがあるんじゃ検査できないね」と放置された。 「痛み止めと貼り薬を出しとくから痛みがひいたら来てね」と言われ膝の痛みは放置されたまま診察終了。 それから2日後、貼り薬を貼ろうとふと膝の裏側をみると内出血が。 週末の夜中だったがすぐに救急車を呼び救急隊員の方に事情を説明し 、かの大学病院に連絡をとってもらうと「内出血が酷くないのなら休み明けの外来で来てね」との答え。 以上の状態を滅茶苦茶主観的ににすると 「膝がブッ壊れて足が使えなくなったら来いよ、診断書だけ書いててやるから」 みたいな感じです。 原因が分からない患部を痛み止めで誤魔化しながら使わせ 原因が判明したら手遅れでした・・みたいにみえる医療 こんな医療でも診療報酬はシッカリと徴収されるようです
  • 政治家に殺される

    • 42
    • 2015/04/14 15:06
    障害年金月65000円 亡ぬ
  • 三文字しりとり「はじめ」

    • 5248
    • 2014/06/24 11:37
    療養中の暇つぶしに作成。泡沫トピです。まずは「はじめ」から。
本文はここまでです このページの先頭へ