検索結果
-
確かに医療費控除や高額医療費の申請はスムーズにできるし、お薬手帳の代替にもなるから高齢者はマイナ保険証の恩恵が大きいかもね。
-
高所得者には 雑損控除と医療費控除以外適用できなくなれば 少しはよくなくなるかな。
-
一見民主党が駅前に 来てたので 高所得者の雑損控除、 医療費控除以外の適用除外と 宗教法人の課税強化を お願いしまちた。
-
高所得者の所得控除 雑損控除、医療費控除以外はすべてできないように すれば、高所得者の負担が増えるのでは?
皆様お疲れ様です。 自分は東京…
2024/10/22 13:27
皆様お疲れ様です。 自分は東京メトロ落選しましたー 残念。 最近のマイブームは 無税、節税、ポイント還元です。 最近になって、自分には能動的に投資をやるための才能も勉強も時間もないことがようやく骨身にしみてわかりました。 身の程を知ったところで、再現性が高く頭を使わないスタイルに切り替えていこうと思います。 無税→使える余力はとにかくnisa優先、配当金は年20万まで。 節税→遅ればせながらiDeCo開始。これまで億劫でやってなかった保険料とか医療費控除もめんどくさがらずにやる。 ポイント還元→投資口座を楽天証券に一本化しつつ、楽天キャッシュとファミペイで楽天ポイントを上限いっぱいまでゲット(得たポイントは楽天ウォレットで仮想通貨に換金) 下手な考え休むに似たり… 凡夫は大人しくインデックス積立てます。 子供が成人(大学進学)するまでの13年計画で、 できるだけ最短でnisa1800万埋めつつ 配当用個別 600万(配当20万) を妻と二人分。 子供が成人してから最短でnisa埋められるように無税の範囲で年110万ずつ贈与×二人。 全てひっくるめると13年で7400万。 年平均569万投資… ……… 自分で試算しておいてなんですが、サラリーマンにはなかなかハードルの高い設定ですね。 さらにこれにローンと生活費となると。どう考えても生活できません。配当金を再投資できるので、途中からはもう少しマシになりますが 宝くじ当たらんかな…笑