ここから本文です

投稿コメント一覧 (23コメント)

  • >>No. 961

    子会社で不正があった上、その時の調査報告書ではガバナンスの改善も指摘された訳だから、信頼を取り戻すには時間が掛かるよね。
    親会社が子会社を管理する以上、管理部門(経理部署を含めて)の組織や人を見直さないとダメだと思うけどなあ。

  • >>No. 739

    不正事案に対する経営者責任が曖昧な組織では、一般的に部課レベルでパワハラなども多いと聞くけど、この会社はどうなんだろう?!
    仮にパワハラを起こすような管理職がいて、適正な処置を取れない企業には、内部統制の強化など難しいと思うけどね。
    株主総会などでパワハラ事案などへの対応について質問することは、企業体質を理解するのに良いかも。
    どちらにせよ、2期連続で訂正を行うような組織(経理部署)は、何かしら問題がある以上、人の入れ替えが必須だと思うけどね。

  • >>No. 676

    正直なところ、どのように内部統制の改善に努めてるのかな?!
    2期連続で訂正する会社だよ。
    本来ならば、経理部署の組織と人を一新して、正しく財務報告できる体制にすべきだと思うけど。

  • >>No. 668

    四半期報告書に係る四半期レビュー報告書の限定付結論に関するお知らせで、「2021 年9月 17 日公表の「再発防止策の策定等に関するお知らせ」のとおり、再発防止策を実行することにより、グループ・ガバナンスや内部統制の改善に全力で取り組んでおり、(以下省略)」と記載されているけど、現時点の改善状況を説明して欲しいね。
    また、会計不正のあった子会社の社外取締役や監査役の責任を明確にする必要もあると思うけど。
    あと内部統制の改善に努めるなら、先ずは正しく財務報告できる経理部署にして欲しいよ。

  • >>No. 664

    配当利回りがどうだの前に正しい財務報告ができる体制を構築して欲しい。
    2期連続で財務報告に訂正が生じた責任は経理部署にある以上、そのマネジメントは責任を取るべきだよね。
    恥ずかしいとか思わないのかな?!

  • >>No. 663

    そう言えば、2期連続の訂正の責任はどうなってるんだろうね。
    正しい財務報告のできる体制にメンバーを刷新して欲しいよね。
    ガバナンスの効いた組織ならば、自浄作用が働くものだけどね。

  • >>No. 652

    プライム市場のでコンセプトには、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備えていること」などがあるけど、この会社は調査報告書で子会社へのガバナンスが効いていないとか、規範意識や会計リテラシーが欠如してると言われてたよね。
    プライムかどうかの話の前に正しく財務報告する体制を構築すべきだと思うよ。
    そう言えば、過去のニュースリリースを調べると、会計不正が発覚した時点での子会社の監査役はこの会社の経理部長だったようだね。

  • >>No. 620

    以前にもコメントしたけど、「再発防止策の策定等に関するお知らせ」に代表取締役社長と常務取締役の役員報酬の自主返納が載っていたけど、この程度でマネジメント責任を取ったと考えているのかな?!
    常務取締役は会計不正のあった子会社の社外取締役を兼務してたよね。
    では、子会社の他の社外取締役や監査役の責任は?!
    責任はないと思ってるのかな?!
    ガバナンスが健全であることを示して貰いたいね。

  • >>No. 608

    「再発防止策の策定等に関するお知らせ」に代表取締役社長と常務取締役の役員報酬の自主返納が載っていたけど、この程度でマネジメント責任を取ったと考えているのかな?!
    繰り返しになるけど、二期連続の訂正があった以上、普通は規範意識や会計リテラシーのない人達に代えて、正しく財務報告できる体制に変えるべきだよね。
    じゃないと心配だよ。
    本当にこの会社はズレてるよね。

  • >>No. 598

    定時株主総会継続会開催通知に「今回の不適切な会計処理の問題を踏まえて、今後具体的な再発防止策の策定、実施及び内部管理体制等の強化に努めてまいります」と記載されていたけど、これまでの体制に問題があったのならば、普通は速やかに人事の見直しを行うべきだよね。
    そうした然るべき対応をした上で、定時株主総会継続会の開催を通知して欲しいよね。

  • >>No. 595

    決算数値や今後の業績、配当利回りがどうだと言う前に正しく財務報告できる体制・人員に変えて欲しいけどね。
    少なくとも経理部署はね。
    じゃないと心配だよね。
    経営陣は今回の会計不正の根本原因を理解してないのかな?!

  • >>No. 592

    調査報告書に「2019年3月期の未成工事支出金の差異に関しては判断を誤ったものの、(以下省略)。更に付言すれば、本件は、当社とは全く関係のない当時の会計監査人の不祥事により、当社は新たに会計監査人を選定することが余儀なくされていたため、適時に会計監査人に本件の処理を相談するのが困難であった状況などが相俟って偶発的に発生したものと考えられる。」と記載されているけど、
    2019年10月以降、当時の会計監査人による2Q決算の会計監査を受けている訳で、普通に報告・相談はできるよね。
    この時点で新たな会計監査人を選定しているから、その時点の会計監査人には報告しなくていいの?!
    こうした状況を偶発的というの?!
    全く関係ない話だよね。
    こうした点こそ、この会社(経理部署を含む)の規範意識や会計リテラシーの欠如を示していると思うけね。

  • >>No. 591

    それにしても、彼らは経理の知識がないのかな?!
    だとしたら、2期連続で訂正するのも分かるような気がするなあ。
    正直なところ、今後の業績や配当利回りがどうだと言う前に正しく財務報告できる体制・人員に変えて欲しいけどね。
    少なくとも経理部署はね。
    じゃないと今後も心配だよね。

  • >>No. 590

    前回投稿した通り、調査報告書に「未成工事支出金の差異は、2019年11月18日時点で課題として解決済みと判断されるべきではなかったものの、当社及び旭テックがこのような判断に至ったのは、旭テックから報告を受けた当社のGとHらが、所謂期ずれの問題であるなどと捉えてその重要性への認識が希薄であったこと」と書かれているけど、
    どうしてGとHは解決済みと判断したのかな?!
    何も対処しなければ、未解決のままだよね。
    そんな判断に至った理由が「その重要性への認識が希薄」って、説明になってないけどね。
    ちなみに、2pにGは常務取締役兼管理本部長兼旭テック社外取締役、Hは経理部長となってる。

  • >>No. 583

    調査報告書には「所謂期ずれの問題であるなどと捉えてその重要性への認識が希薄であった」と書かれていたけど、普通は重要性に気付くと思うけどなあ。
    既に調査報告書も公表されて2週間近く経つけど、マネジメントの責任はどうなるんだろうね。

  • >>No. 582

    そう言えば、調査報告書に「未成工事支出金の差異は、2019年11月18日時点で課題として解決済みと判断されるべきではなかったものの、当社及び旭テックがこのような判断に至ったのは、旭テックから報告を受けた当社のGとHらが、所謂期ずれの問題であるなどと捉えてその重要性への認識が希薄であったこと」と書かれている。
    ちなみに、2pにGは常務取締役兼管理本部長兼旭テック社外取締役、Hは経理部長となってるね。

  • 調査報告書で気になったのは、社内アンケートで発覚した類似案件だね。報告書からの抜粋だけど、「2019年3月期の未成工事支出金に差異が生じていたことを認識しながら、問題を解決するための施策を講じなかった」と書かれている。
    差異の金額も出てたけど、普通に重要性を認識すると思うけどね。

  • >>No. 545

    会社HPに調査報告書が掲載されたね。
    スピード感がないよね。
    株主が一番気にしていることなのに。
    こんなところにこの会社の経営陣の株主に対するスタンスを垣間見ることができるよね。

  • >>No. 536

    本日16:00、TDnetに社内調査委員会の調査報告書が掲載されてますね。

  • >>No. 524

    こういうタイミングだからこそ、本来経営陣は責任を取らないとダメだよね。
    特に問題を起こした子会社の社外取締役や監査役を兼務している親会社の人間には責任があるよね。
    誰も責任を取らない組織はガバナンスが効いていないと思われるよね。
    内部からこうした声は上がらないのかな?!

本文はここまでです このページの先頭へ