ここから本文です

投稿コメント一覧 (130コメント)

  • 民主党政権の3年3か月間の成果
    経済政策
    円高とデフレを促進→デフレ大好きの白川日銀総裁を誕生させ、デフレで国民の所得を減少させ、1ドル70円台と日経平均株価8000円台を定着させた

    外交・安全保障
    普天間基地移設問題で日米関係を悪化させたため、領土問題で中国、韓国、ロシアにつけ込まれた

    マニフェストになかった政策を実施
    1) 消費税増税法案の成立→政府の無駄遣いをそのまま維持して、消費税を5%も引き上げる増税法案を成立させた

    ダメだったマニフェスト
    1) ガソリンの暫定税率の撤廃→× (暫定税率の存続を決定)
    2) 高速道路の無料化→× (一部試験的に実施したが、すぐに止めた)
    3) 予算の組み替えで埋蔵金16兆8千億円をねん出→× (仕分けでわずか数兆円のねん出にとどまった)
    4) 国家公務員の人件費2割削減→× (復興財源に充当するために2年間だけ7.8%削減にとどまる)
    5) 公務員の天下りの廃止→× (おおっぴらに現役公務員の天下りを認める)
    6) 子ども手当毎月2万6000円を支給→× (財源不足で1万3000円の支給しかできなかった)
    7) 歳入庁の創設→× 
    8) 政治主導の推進→× 
    9) 普天間基地の国外・県外への移設→× (辺野古への移設に舞い戻り)
    10)国会議員の定数2割削減→×

    実現できたマニフェスト
    1) 高校無償化の実施→○
    2) 農家の戸別所得補償→△ (一部実施)
    3) 生活保護費の増大→○(外国人向けを含め1.1兆円以上増やした―つまり景気悪化の証明)

  • 民主党の選挙公約の経済政策(分厚い中間層を作る)は具体的な中身がまったくない
    はっきり言って中身のないスローガンだ
    2年前の総選挙のときのマニフェストとほぼ同じ
    つまりこの2年間民主党は何も反省しなかったことになる
    民主党政権のままなら、財務省の影響力のもと消費税再増税は強行されただろうし、デフレがさらに深刻化していて、雇用も減り、為替は70円台、日経平均株価も1万円以下だったはずだ

  • 民主党の経済政策は、相変わらず所得の再分配や分厚い中間層を作るなど抽象論ばかりで、具体性な中身がまったく述べられていない。
    一体、民主党にアベノミクスの対案はあるの? ないでしょう

  • 2012年の野田総理が解散宣言した時の
    為替相場は1ドル70円台、日経平均株価は8700円台だった。
    民主党政権時では超円高政策でデフレが進行し、株価も下落基調だった。
    2014年の安倍総理が解散を表明した時の
    為替相場は1ドル116円台、日経平均株価は17000円台。
    雇用者数も民主党の時よりも約100万人増えている。
    どっちの経済政策が優れていたかは明らかだよ。

  • 2012年の野田総理が解散宣言した時の
    為替相場は1ドル70円台、日経平均株価は8700円台だった。
    民主党政権時では超円高政策でデフレが進行し、株価も下落基調だった。
    2014年の安倍総理が解散を表明した時の
    為替相場は1ドル116円台、日経平均株価は17000円台。
    雇用者数も民主党の時よりも約100万人増えている。
    どっちの経済政策が優れていたかは明らかだよ。ただ、4月に消費税を3%引き上げたことで回復途上の日本経済を一気に谷底へ失速させてしまった。GDPの6割を占める個人消費が冷え込んでしまったので、大規模な消費喚起策が必要だね。

  • 民主党の選挙公約の経済政策(分厚い中間層を作る)は具体的な中身がまったくない
    はっきり言って中身のないスローガンだ
    2年前の総選挙のときのマニフェストとほぼ同じ
    つまりこの2年間民主党は何も反省しなかったことになる
    民主党政権のままなら、財務省の影響力のもと消費税再増税は強行されただろうし、デフレがさらに深刻化していて、雇用も減り、為替は70円台、日経平均株価も1万円以下だったはずだ

  • 民主党の経済政策は、相変わらず所得の再分配や分厚い中間層を作るなど抽象論ばかりで、具体性な中身がまったく述べられていない。
    一体、民主党にアベノミクスの対案はあるの? ないでしょう

  • 民主党の経済政策は、相変わらず所得の再分配や分厚い中間層を作るなど抽象論ばかりで、具体性な中身がまったく述べられていない。
    一体、

  • 民主党の経済政策は、相変わらず所得の再分配や分厚い中間層を作るなど抽象論ばかりで、具体性な中身がまったく述べられていない。
    一体、民主党にアベノミクスの対案はあるの?

  • 自民党が現状よりも多い300議席を獲得した場合、兜町筋では日経平均株価は2015年3月末までに2万円の大台を回復する可能性があるという見方が強まっている

  • アベノミクスは順調であったのに(2013年度は実質経済成長率が約2%程度)、4月に3%の消費増税を実施したことが個人消費を冷え込ませてしまった。景気は巡航速度に入る前に消費増税の逆噴射により失速した。安倍政権は消費増税の影響を過小評価していたし、財務省もエコノミストも消費増税後の景気判断を全く誤っていた。GDPの6割を占める個人消費が落ち込んでいることから、個人消費を喚起する政策が早急に必要だ。具体的には低所得者に給付金付き税額控除または商品券を配ることや、所得税減税も選択肢に入る。景気が回復しなければ、消費税を5%に戻すことも必要だろう。

  • 自民党が現状よりも多い300議席を獲得した場合、兜町筋では日経平均株価は2015年3月末までに2万円の大台を回復する可能性があるという見方が強まっている

  • アベノミクスは順調であったのに(2013年度は実質経済成長率が約2%程度)、4月に3%の消費増税を実施したことが個人消費を冷え込ませてしまった。景気は巡航速度に入る前に消費増税の逆噴射により失速した。安倍政権は消費増税の影響を過小評価していたし、財務省もエコノミストも消費増税後の景気判断を全く誤っていた。GDPの6割を占める個人消費が落ち込んでいることから、個人消費を喚起する政策が早急に必要だ。具体的には低所得者に給付金付き税額控除または商品券を配ることや、所得税減税も選択肢に入る。景気が回復しなければ、消費税を5%に戻すことも必要だろう。

  • 民主党政権の3年3か月間の成果
    経済政策
    円高とデフレを促進→デフレ大好きの白川日銀総裁を誕生させ、デフレで国民の所得を減少させ、1ドル70円台と日経平均株価8000円台を定着させた

    外交・安全保障
    普天間基地移設問題で日米関係を悪化させたため、領土問題で中国、韓国、ロシアにつけ込まれた

    マニフェストになかった政策を実施
    1) 消費税増税法案の成立→政府の無駄遣いをそのまま維持して、消費税を5%も引き上げる増税法案を成立させた

    ダメだったマニフェスト
    1) ガソリンの暫定税率の撤廃→× (暫定税率の存続を決定)
    2) 高速道路の無料化→× (一部試験的に実施したが、すぐに止めた)
    3) 予算の組み替えで埋蔵金16兆8千億円をねん出→× (仕分けでわずか数兆円のねん出にとどまった)
    4) 国家公務員の人件費2割削減→× (復興財源に充当するために2年間だけ7.8%削減にとどまる)
    5) 公務員の天下りの廃止→× (おおっぴらに現役公務員の天下りを認める)
    6) 子ども手当毎月2万6000円を支給→× (財源不足で1万3000円の支給しかできなかった)
    7) 歳入庁の創設→× 
    8) 政治主導の推進→× 
    9) 普天間基地の国外・県外への移設→× (辺野古への移設に舞い戻り)
    10)国会議員の定数2割削減→×

    実現できたマニフェスト
    1) 高校無償化の実施→○
    2) 農家の戸別所得補償→△ (一部実施)
    3) 生活保護費の増大→○(外国人向けを含め1.1兆円以上増やした―つまり景気悪化の証明)

  • 民主党の支持母体である連合の古賀会長は、有識者会議で来年10月に消費税を10%に引き上げることに賛成していた。民主党も来年10月に消費税を10%に引き上げることができなければ、アベノミクスは失敗したことになるとの理屈から暗に消費税再増税先送りに反対する姿勢を取っていた。民主党政権のときに消費税増税法案が3党合意によって成立した。これを画策したのが財務省であり、景気条項が含まれているものの、消費増税の廃止または先送りする法案を新たに国会で通さないかぎり自動的に消費税が来年10月に10%まで引き上げられる構造になっている。
    民主党がこの姿勢を転換したのは、安倍総理が衆議院解散の意向を固めたためだ。
    なぜなら、増税賛成では選挙を戦えないからだ。
    もし安倍総理が解散に打って出ず、消費再増税を先送りしていたとすれば、財務省の自民党および自民党議員への働きかけで、来年の通常国会で提出する必要がある消費増税先送り法案を提出できなくなる事態が予想された。財務省は何が何でも来年10月に予定通り消費税再増税を実施させるため、政界、マスコミ、財界、エコノミスト、有識者らに対して強力に働きかけてきていた。

  • 民主党の支持母体である連合の古賀会長は、有識者会議で来年10月に消費税を10%に引き上げることに賛成していた。民主党も来年10月に消費税を10%に引き上げることができなければ、アベノミクスは失敗したことになるとの理屈から暗に消費税再増税先送りに反対する姿勢を取っていた。民主党政権のときに消費税増税法案が3党合意によって成立した。これを画策したのが財務省であり、景気条項が含まれているものの、消費増税の廃止または先送りする法案を新たに国会で通さないかぎり自動的に消費税が来年10月に10%まで引き上げられる構造になっている。
    民主党がこの姿勢を転換したのは、安倍総理が衆議院解散の意向を固めたためだ。
    なぜなら、増税賛成では選挙を戦えないからだ。
    もし安倍総理が解散に打って出ず、消費再増税を先送りしていたとすれば、財務省の自民党および自民党議員への働きかけで、来年の通常国会で提出する必要がある消費増税先送り法案を提出できなくなる事態が予想された。財務省は何が何でも来年10月に予定通り消費税再増税を実施させるため、政界、財界、エコノミスト、有識者らに対して強力に働きかけてきていた。

  • 民主党の支持母体である連合の古賀会長は、有識者会議で来年10月に消費税を10%に引き上げることに賛成していた。民主党も来年10月に消費税を10%に引き上げることができなければ、アベノミクスは失敗したことになるとの理屈から暗に消費税再増税先送りに反対する姿勢を取っていた。民主党政権のときに消費税増税法案が3党合意によって成立した。これを画策したのが財務省であり、景気条項が含まれているものの、消費増税の廃止または先送りする法案を新たに国会で通さないかぎり自動的に消費税が来年10月に10%まで引き上げられる構造になっている。
    民主党がこの姿勢を転換したのは、安倍総理が衆議院解散の意向を固めたためだ。
    なぜなら、増税賛成では選挙を戦えないからだ。
    もし安倍総理が解散に打って出ず、消費再増税を先送りしていたとすれば、財務省の自民党および自民党議員への働きかけで、来年の通常国会で提出する必要がある消費増税先送り法案を提出できなくなる事態が予想された。財務省は何が何でも来年10月に予定通り消費税再増税を実施させるため、政界、財界、エコノミスト、有識者らに対して強力に働きかけてきていた。

  • 民主党の支持母体である連合の古賀会長は、有識者会議で来年10月に消費税を10%に引き上げることに賛成していた。民主党も来年10月に消費税を10%に引き上げることができなければ、アベノミクスは失敗したことになるとの理屈から暗に消費税再増税先送りに反対する姿勢を取っていた。民主党政権のときに消費税増税法案が3党合意によって成立した。これを画策したのが財務省であり、景気条項が含まれているものの、消費増税の廃止または先送りする法案を新たに国会で通さないかぎり自動的に消費税が来年10月に10%まで引き上げられる構造になっている。
    民主党がこの姿勢を転換したのは、安倍総理が衆議院解散の意向を固めたためだ。
    なぜなら、増税賛成では選挙を戦えないからだ。
    もし安倍総理が解散に打って出ず、消費再増税を先送りしていたとすれば、財務省の自民党および自民党議員への働きかけで、来年の通常国会で提出する必要がある消費増税先送り法案を提出できなくなる事態が予想された。財務省は何が何でも来年10月に予定通り消費税再増税を実施させるため、政界、財界、エコノミスト、有識者らに対して強力に働きかけてきていた。

  • 民主党の選挙公約の経済政策(分厚い中間層を作る)は具体的な中身がまったくない
    はっきり言って中身のないスローガンだ
    2年前の総選挙のときのマニフェストとほぼ同じ
    つまりこの2年間民主党は何も反省しなかったことになる
    民主党政権のままなら、今でもデフレがさらに深刻化し、雇用も減り、為替は70円台、日経平均株価も1万円以下だったな

  • アベノミクスは順調であったのに(2013年度は実質経済成長率が約2%程度)、4月に3%の消費増税を実施したことが個人消費を冷え込ませてしまった。景気は巡航速度に入る前に消費増税の逆噴射により失速した。安倍政権は消費増税の影響を過小評価していたし、財務省もエコノミストも消費増税後の景気判断を全く誤っていた。GDPの6割を占める個人消費が落ち込んでいることから、個人消費を喚起する政策が早急に必要だ。具体的には低所得者に給付金付き税額控除または商品券を配ることや、所得税減税も選択肢に入る。景気が回復しなければ、消費税を5%に戻すことも必要だろう。

本文はここまでです このページの先頭へ