-
No.507
当然、当社からするとこの命令に…
2022/05/12 16:08
当然、当社からするとこの命令には、不服なので本訴
裁判の一部が切り出されて、訴訟が1件増えたということになるだけだと思いますよ -
No.503
どうやら、現状回復の一点にしぼ…
2022/05/12 15:51
-
No.425
Re:自分が作ったサイトでもないのに…
2022/05/12 00:26
-
No.407
地裁で審理されず棄却された裁判…
2022/05/11 10:24
>>No. 406
地裁で審理されず棄却された裁判を、どうやって最高裁が審理するんですか?
審理する判決そのものがないのに、最高裁がいきなり審理を始めるなんて、とても法治国家ではありえないことだと思います
そもそも、仮にそんな判決があったなら岡田元会長が黙っているはずもないですよ -
No.405
>最高裁の判決が出てます 地…
2022/05/11 10:10
-
No.882
今期営業利益のコンセンサスは4…
2022/05/10 16:42
今期営業利益のコンセンサスは4653億
事業利益ベースで6000億以上なら、どれだけ控えめにみても大きく上回ることになります
また、前期の着地は大きく上振れ
予想もコンセンサスを上回るということになるので、未定とはいえJFEとは全く違う内容だと思いますよ -
No.1938
信用の買い残は多いものの、ここ…
2022/05/06 22:10
>>No. 1931
信用の買い残は多いものの、ここの市場外の取り組みは非常に多く貸付残は先週〆分でも1940万株
控え目にみて、この内の7割が売り玉になっていると仮定しても1360万株
市場内外を合わせると明らかに売り長ですよ -
No.1553
ここは山のような貸付残があるの…
2022/05/06 18:02
>>No. 1546
ここは山のような貸付残があるので実質的には大幅な売り長
そこで会社が500円以下は買いと宣言したようなものなので、いきなり貼り付くことはないとは思いますが、s高にはなると思いますよ -
No.1275
機関投資家はTRS等の客注を受…
2022/05/02 22:25
機関投資家はTRS等の客注を受けたポジションだった可能性が高いと思ったのでチャンスが大きそうに思えましたが、出来高を伴わずにそれが解消したということは市場外調達か自己保有分で処分された可能性が高い
需給面だけを見たら、残念な展開になりつつあるということだと思いますよ -
No.1237
市場内で買戻したとは思えない枚…
2022/05/02 19:34
市場内で買戻したとは思えない枚数なので、大口の客注の処理を市場外調達か自己保有分でしただけだと思いますよ
-
No.144
コンセンサスを営業利益ベース2…
2022/04/22 17:23
コンセンサスを営業利益ベース2.3%上回る着地に加えて7.7%上回る今期予想
おまけに自社株買い
これで上がらないなら、どこの決算も跨がない方がいいということになるね -
No.607
今日みたいな地合いでも、きっち…
2022/04/22 15:24
今日みたいな地合いでも、きっちり満額で帳尻を合わせているので...
本番は、やはり来週
特に高額逆日歩になりやすい4/26からに注目ですね -
No.220
ここの貸付残は、先週分で既に6…
2022/04/20 12:18
ここの貸付残は、先週分で既に675万株
控え目に見て、この7割が売り玉になっていると考えても実質的に、ここは売り長ですよ -
No.487
抗原検査のターゲットは主にnタ…
2022/04/20 07:23
>>No. 484
抗原検査のターゲットは主にnタンパク、それに反応しないほど変異した株が報告されているのですか?
そもそもPCRであってもターゲットとしている遺伝子配列上に変異が起れば反応しないわけですし、大差はないと思いますよ -
No.327
今は、3月のIR このデータ…
2022/04/15 12:14
>>No. 321
今は、3月のIR
このデータ待ちじゃないですかね
SCORPIO-HR試験は、SARS-CoV-2陽性者で発症から5日以内であり、重度のCOVID-19へ進行する可能性のあるリスク因子を1つ以上有する外来患者を対象として実施される、48週間 3) の多施設共同、無作為化、二重盲検比較試験です。本治療薬を1日1回、5日間経口投与した際の有効性と安全性を評価します。欧州、北米、南米、アフリカ、アジアより約1,700人の患者登録を予定しており、本治療薬投与群とプラセボ群が2:1の比率で割り付けられます。これまで主に日本国内で実施された第2/3相臨床試験(Phase 2a part(PDFファイル)、Phase 2b part)での良好な抗ウイルス効果に基づき、米国食品医薬品局(FDA)より本試験の実施が了承されました。S-217622は、培養細胞を用いた予備的な非臨床試験において、オミクロン株の亜種であるBA.2株に対して既存の変異株を用いた結果と同程度の抗ウイルス活性を有することが確認されています。
3) 主要評価項目の評価は29日目まで、その後48週目まで安全性、COVID-19発症後の後遺症等を継続調査
重要なのは、この「主要評価項目の評価は29日目まで」という部分で、これを狙ったように出た今回の記事は、買戻しか買い増しをしたい筋に焚きつけられた盆暗記者の失態
誤報を流した現地マスコミのソー…
2022/05/18 09:29
誤報を流した現地マスコミのソースまで明らかにしているので、結構インパクトのあるIRだと思うんですが、反応が今は鈍いですね^^;