ここから本文です

投稿コメント一覧 (6コメント)

  • 先日安楽亭の優待券1冊ヤフオクで9650円で売れました。こんな高値で売れるのに少々ビックリ。
    今後の方針として、毎年1冊はヤフオクで売って、1冊分を日本商業開発の3000円×2と八洲電機の2000円の計8000円分のジェフグルメを併用して消費する予定です。(※20%割引券の有効期限が半年なので2枚ほど自分用に貰ってから売りますが(^^;)
    まあ、2冊とも売れば、年20000円相当(利回り4%程度)の配当もらうようなものなので保有してて悪くない銘柄だと思ってます。

  • 我が家でも今回の改悪についてに女房と話し合いました。
    50%ディスカウントをどうみるかで判断が分かれるところだという結論に至り、
    仮に100均なら優待金額倍増で買いですが、
    割高な外食は売りとなりました。
    まあ、そあでしょうね。

    私個人の投資行動になりますが、
    安楽亭の場合、同じ改悪で売って、
    半年前に買って権利をとり60%で焼き肉楽しんだりしてます。
    ヴィアの場合、50%ディスカウントをどうみるかによるかにかかっていると思います。

    私は900株保有してますが、
    平均取得が900円前後なので1000円なら売りでいいかな~と。
    我々だって慈善事業じやないのですから、
    対投資リターンで割り切った行動をとるべでしょう。
    ただし裏切られた感情って脳裏に残るので、
    今後ヴィア関連のお店は利用しないと思います。
    人間て、損得だけで割り切れないんですよ。

    月曜日の反応に興味がありますね。

  • 私もこれ以上不愉快な思いをしたくないので最後の書き込みにします。
    サクランボにいちゃもん、といいますが、それは貰ったものにケチをつけるな、という日本人の発想ですよね。
    私はあくまで企業と株主とのビジネスという観点での抗議です。サクランボはタダでもらったものではなくて投資の対価として得たものなので、その内容については『高級サクランボ』であるべきです。来年に期待します。

    ここに書くつもりではなかったのですが、残念ながらテクノクオーツさんからたぶん苦情のお詫びのサクランボが再び本日届きました。これではクレーマーですよね。正直ショックでした。会社から電話までいただき(私は留守でしたが)、大変恐縮してしまいました。この会社の誠意は十分すぎるほど伝わりました。

    さて、再度届いたサクランボですが、味は・・・
    ここには書きません。

    私もまだ株主ですし、株主の不利益となるようなことを自分で書くのは自分の首を絞めるようなものですし、一応サクランボの品質というものに一石を投じられたと思いますので終わりにします。

  • >>No. 6

    そうですか。
    確かに優待が廃止というのは寂しいですね。
    でも、しつこくなりますが、今回の品については納得がいかないんですよ。バラ詰めになっても昨年のはとてもクオリティーが高かったですから・・・
    今年のは何個かは糖度も高いのですが、ほとんどはあまり甘くないしね。私はやっぱり生産農家さんのモラルの問題だと思ってます。

  • 私は一株主です。ご同様の株主の皆さんが美味しいサクランボをいただけるよう、今年の優待品についてあえて苦情を書いてみました。
    以下、ブログに掲載した内容です。

    ---------------------------------------------------------------------------

    株の話題はあまり書きたくなかったのですが、少し納得のいかないことがありましたので記事にしてみます。
    もらい物に対して苦情を言わないのは日本人としての美徳なのかもしれませんが、それをよいことに粗悪なものを送ってビジネス面で不当な利益を上げようと考えるとしたらこれは問題ですよね。そんな話です。

    私はテクノクオーツという上場会社の株主になってまして、ここの株主優待が山形県産超?高級サクランボなのです。別にサクランボ目立てで株主になっているわけではないのですが、毎年この時期に届く佐藤錦サクランボを楽しみにしているわけです。
    一昨年までは、一個一個を丁寧に箱詰めされたルビーのような美品が届いたのですが、昨年から諸般の事情によりバラ詰めに変更となりました。まあ、それはいいのです。見た目は悪くなっても味は変わらない、いや手が入ってないだけ新鮮なものをお届け・・・そんな内容だったからです。
    実際、昨年届いたものは、一個口に入れるだけで、これが自然のサクランボなのか、と思えるような甘みが口に広がり、数個食べただけでもったいなくくらいの贅沢な気分になりました。
    友人や知人にもおすそ分けして、同様の感想をいただいたりしたものです。

    今年も、届いたらまた友人や知人に・・・
    と思って口に入れた瞬間、

    「あれ?なんか違うぞ!!」

    ではもう一個

    「・・・」

    普通にスーパーで売ってる安売りのサクランボ並みの甘さと食感。
    こりゃあ完全に足元見られたな!
    直観的にそう感じました。

    同封の書状と合わせて農家の方の住所とお名前、それに顔写真も入ってます。
    これだけ堂々と自信をもって粗悪品を送れるなんて、よっぽと我々素人をバカにしてるな、と余計に怒りが湧いてきました。
    今の時代、スイカだって割らないまま糖度とか分かるんですよね。
    分からなかったでは済まされない話です。

    まあ株主優待品なんて、所詮おまけのようなものですし、
    優待品対して対価を払ったわけじゃないので我々からは何も言えないと思います。

    でもね、提携農家さんは会社との金銭的なビジネス契約を交わしているわけですし、その会社に投資しているのは我々株主でもあるわけです。裏切り行為なんじゃありませんか!!
    というわけで、会社のIRにもこの件は苦情を言っておきました。

    来年はこのようなことのないようお願いしたいと思います。

    PS
    裏事情として会社側が経費削減のため安いサクランボを出荷するように農家に依頼という考え方もあります。まあそんな会社は投資不適格として処分すればいいわけで、とりあえず会社からどのような回答がくるのか(来ないのか)楽しみです。

    今年の分は、とても他人に「食べてください」なんて言える代物ではないので我が家でいただくことになります。

  • 1380円のストップ高で出来高3400株
    1380円の買い気配11100株
    まあそうなるでしょうね!

本文はここまでです このページの先頭へ