ここから本文です

投稿コメント一覧 (582コメント)

  • 昨日は大陽線だったけど、全体の流れとしては下降トレンド中のここ。
    はたして今日はどういう動きをするのか、目が離せません。

  • 下降トレンドだと思い、数日前に空売りで入ったら、昨日思わず強い陽線が出た。ちょっと前もダマシで上げて下げた経緯があるので、本日の動き次第だと思い、とりあえず昨日は利確しておいたが、はたして今日はどういう動きをするか。
    朝イチはまずチキン野郎の利確で少し下げて、さらに上値をつけていくのか、それともやはり下降トレンドを描いていくのか。
    注目の一日が始まる。

  • >>No. 73416

    あらら。

    私が投稿したからではないでしょうが、さらに値が下がりましたね。

    ホルダーの方から、お前のせいじゃ〜、と怒られかねないので、退散した方が良さそうですね。

    誤解のないように言っておきますが、これまで下げる予測ばかりしてきましたが、決して上がらないと言ったわけではなくて、今はまだ上がらないと言ったつもりです。
    技術的にはオンリーワンですし、業態としても、時宜に合っていると思います。

    ただ、チャート的には残念というしかないため、今は上がらず、上がるためには一度下がる必要があると言ったのです。

    ただ、思ったよりホルダーさんの頑張りが凄くて、当初予想したペースでの下げが実現していません。
    ぼちぼちダマシ上げが来る頃ですが、そこで下がらなければ、疑心暗鬼のうちに、再び上昇トレンドに入るのではないかと思います。

    あとはきっかけですね。

    それさえあれば、ここはあっという間に上がると思いますよ。

    ホルダーさんに幸あれ

  • >>No. 73408

    お久しぶりです。
    kogasakaでーす。
    覚えていただいてたとは、嬉しい限りです❗️
    退場しますと宣言したので投稿は遠慮していましたが、たまにチエックはしていましたよ^_^
    夏場と違って、凄い弱気の投稿ばかりですね。
    かつて儲けさせてもらった株なので、本当に夏場が懐かしいです。

    閑散に売りなしといいますが、今日はいつもより下げが激しいようですね。
    弱気の投稿と、大陰線が発生すれば、上げる時も近いのではないですか?

    まさかとは思いますが、ここ最近の粘りは、逆三尊期待のホールドだったのではないかと思います。あるいは、第3回の増資中止報道待ち?
    増資関係は予想通り中止だろうし、逆三尊もこけたし、何の材料も無くなった今。
    失望売りが殺到しているのだと思います。
    だとすれば、爆上げする日も近いかもしれませんよ。
    ホールドするのだったら、それくらい気合いを入れないと。
    頑張ってくださいね。

  • 随分前に、詫びたはずなんですが。

    「必死」という言葉が心の琴線に触れたのなら謝罪しますね。

    ただ、上げ、下げ双方の思惑があってこそ、売買契約は成立するわけで、
    自分の思惑と反対の意見が出たからといって、「嫌い」だとか言われても・・・。

    感情的な対立で掲示板を荒らすことは、私の目的とは違いますので、
    これにてここからは、本当におさらばします。

    今度は本当ですよ。
    安心してください。

  • どういうところがくだらないか教えていただければ幸いです。

    ついでに、生き方や人格が最低と推察された理由も。

  • >>No. 73138

    三度どころか、四度も五度もあるかも・・・。

    今のもみ合いの原因は、7月、8月の上昇期に買った人と、9月の揉み合い期に買った人が、淘汰されていないからなんですね~。

    彼らは、自分の買いポジから株価が上がるのをひたすら待っているけど、800円台で揉み合っているため、なかなか損切りができない。
    さらには、直近の底値である10月に買い参戦した勢力も、900を抜けずウロウロしている状態のため、持ち合いが継続している。

    現在の相場がどうなっているかというと、
    日足では分かりにくいけど、週足で見れば明らか。
    現在は、下げの第1波の戻り期が終わり、下げの第2波に突入しつつある時期なんですね。
    したがって、800円台という怨念の固まりのゾーンを一気に下にぶち抜いて、過去のホルダーを一気に振るい落とす状況にあります。

    では、次の下値はどこかというと。週足的には400円が妥当ですね。
    ただ、一度600円で反転していることから、600円で反転する可能性もあります。
    時期的には12月の第三回増資の中止発表頃、そうなるとダブル底を形成するため、
    一気に勢いを盛り返す可能性があります。

    ただ、そこでも反応がなければ(多少の上下増はあっても)、400円をねらいに行くと
    思います。そう、時期的には年明けの2月か3月頃ですね。
    さすがに600円を切れば下げ一色でしょうから、誰もがいつ上がるか、いつ上がるかと
    上げタイミングを虎視眈々と狙う時期。
    この頃好決算のニュースが飛び込むと、確変スタートですね。2000円は軽いでしょう。

    以上が私の中長期観測です。

    短期的には出てきませんが、12月、あるいは2,3月頃にはまた出てきますので、
    そのときはよろしくお願いします。

    では、また。
    合掌

  • >>No. 73134

    よくよく冷静にコメントを見ると、

    「そういうお前が一番の売り煽りだ!!」

    という指摘を受けそうなので、おとなしくします。

    まあ、チャートや出来高、過去の動きなどを見て、個人の皆さんは
    適切な判断をして資産を飛ばさないようにしてください。

    何度も言いますが、揉み合っていることを強気のサインと見ないことです。
    強気か弱気かは各種オシレーターの数値が物語っています。

    下げ止まりと見せかけた、もう一段の下げで資産を失わないことが、今一番
    重要なことだと思います。

    では、ご健闘をお祈りします。

  • ここ数日、組織的な買い煽りが横行しているようです。

    その意図するところが何なのか、真意は不明ですが、気になる動きです。

    ここの掲示板では、買い・売り双方の煽り合戦が激しく、一方が賑わっている
    時は、必ずと言っていいほど逆に振れます。

    買い煽りが多いという意味では、私が言っている『もう一段の下げ』ということが現実味のある話であると分かっていただけると思います。

    とにかく一番賢いのは、長期間揉み合っている相場の最中に、へたに参入しない
    ことです。
    陰線続きの下げチャートですから、今後のトレンドは火を見るより明らかですが、
    来週には明確なトレンドが出始めるでしょう。
    その行方を見てからでも参入は遅くはありません。

    なお、ここはダマシが大得意です。
    いったん大きく動いて個人を引っ張り込ませ、その後ドスンと落とすことが、ここ最近のトレンドです。

    なけなしの資金を運用している個人投資家は、機関筋から搾り取られないように
    慎重に行きましょう。何せ、カラ売りができないのですから。

  • そのうち上がるという漠然とした先行き感が、この揉み合いの原因なんですね。

    ただストキャスは、かなり悪い数値となっており、決壊前夜とみた方が正しい
    相場の読み方だと思います。

    残念ながら。

  • 決算や増資中止でどっちかに振れるかなと思って、ここ数日チェックしていたけど、出来高も少ないし、値動きの幅も少ないし、いよいよだめだね。
    円安で輸出企業の調子がいいし、重厚長大企業で堅実に儲けるかな。

    12月の増資中止のニュースが出る頃には、ここも大きな動きがあるかな・・・。

    無駄な時間を過ごしたね。

    こんなに投稿者少なくて、ここをチェックしている人っているのかな?

    閑散に売りなしだというけど、ここがだらだら揉み合っているのは
    確実に取引量が少ないからだよね。
    それを、下値限界で頑張っている、なんてホールドしたままだと、
    売買が活発化した時に、ドスンとやられるよ。

    と言っても、長期のホルダーってえいなさそう。
    いるのは、ちょい上げでついつい買ってしまって、売るに売れない
    個人投資家だけか。

  • >>No. 73091

    出来高少ないし、買い集めている状況ではないと思いますが…。

    しゅうまつでもあり、大引けでは、ガツンと下げるとは思っていますが

  • >>No. 73088

    早くこの膠着相場を一旦終わらせて、一旦下げた上で、仕切り直しをしましょうよ。

    ダラダラしてても上がりませんから。

  • 上髭付けちゃって

    自作自演?

    そんなのやり過ぎると、余計に落ちるよ!

  • 何だろう

    早く定位置に戻ってよ

本文はここまでです このページの先頭へ