ここから本文です

投稿コメント一覧 (35コメント)

  • おはようございます。
    私の名前が出たのでお邪魔させていただきます。

    自分には思いつかない着眼点で「へぇー」と思ってこちらを密かにROMさせていただいています。
    (素人の私が雑談でこちらの皆さんの世界観を壊してはいけないのでROMだけです)
    女性のhamさんが、いらっしゃらなくなり寂しいです。

  • おはようございます

    新しいスレを作ってくださってありがとうございます

    こちらでは今までのように雑談もO.Kですか?
    (O.Kと言って下さい!)

  • 大仕事ご苦労でした。

    今から家の周りをケルヒャーでゴーーーとやります。
    お盆にやったのに半年で苔が生えています。
    手袋&ゴム手袋を重ねてますが手が冷たい!

    トレードは鈍いですよ←改善すべく努力中。

    「兄弟の血 上」 アンデシュ・ルースルンド &ステファン・トゥンベリ 読了。

    「熊と踊る」ではレオの作戦が成功して欲しいと思っていたが、今作は今のところレオには全く共感出来ないです。
    新キャラのエリサ警部補目線になっています。

    下巻に続く。

  • こんばんは

    年末年始のお休み中に
    「兄弟の血 下」 アンデシュ・ルースルンド &ステファン・トゥンベリ 読了。

    「下」はレオを追う刑事のヨンとその兄サムの描写が多かった。

    刑事ヨンは兄弟の血などではなく保身を図る低俗なクズに堕ちた。

    出所してまともに立ち直った末っ子の末路がやるせない。

  • おはようございます。
    こちらも年末年始に読了。
    「冷たい檻」伊岡瞬

    ある村の駐在所から警察官が突然の失踪。
    派遣された調査官と後任の駐在が謎を追うなかで事件に巻き込まれていく。

    村にある大型商業施設はテナントの撤退が止まらない。それとは反対に村の新たな目玉の事業としての大型複合福祉医療施。

    こちらにはお世話の必要な老人、家庭に問題のある小・中学生、更生を必要とする若者などが収容されている。

    前半は色々な分野の偉い肩書きを持つ人々が出てきて、世界的巨大資本の製薬会社、政治関係、公安などを巻き込んで大きな話に広がるのかなと思っていたらとても小さく終わった…

  • こんばんは
    お疲れ様です。
    愛知は登山する山もありませんし「これは!」という野花、風景、温泉など特筆すべきものがないのでなかなか人も集まりにくいですよね。

    東西どちらへ出るには便利な場所ではありますが。

  • おはようございます。
    くるくるさん、奥様共に体調はいかがですか?

    「熱帯」森見登美彦さん 読了。

    入れ子の入れ子構造で迷子になりそうになります。
    4章以降はファンタジー色が強くなり「あれ?」と置いていかれる…
    前作「夜行」に近いような全然違うような?

    初、森見登美彦の方には少し厳いかもしれないです。

  • こんにちは

    確かhjiさんは中島美嘉さんのファンでしたよね?

    御自身の中で「雪の華」のイメージが出来上がっているので世界観を元に映像化されると微妙ですよね〜

  • おはようございます

    神永学さんは「心霊探偵八雲シリーズ」の方ですね。

    「ホモデウス テクノロジーとサピエンスの未来」
    ユヴァル・ノア・ハラリ読了

    はじめは歴史から入りその後色々とわかりやすく書いてあるので時間がかからずに読めた。
    真面目な内容だったので、次は「風神雷神 風の章」柳広司にいきます。

  • おはようございます。

    柳広司さんのジョーカーゲームシリーズ面白いですよね。
    欲を言えば、結城中佐の現役時代の話をもう少し書いて欲しかったです。


    先日、オルガンコンサートに行ってきました。

    私は演奏者の指の動きが見たい派なので、楽譜のページをめくる方が自分の視点側に来られると「手元が見えないよ〜」となりますが、今回は自分と私の反対側に立っていらしたので、手元がよく見えたのでジッと凝視していたら瞬きが最小限になり目が乾燥しました

    とても素敵な時間でした

  • おはようございます

    くるくるさん久しぶりの休日でゆっくりできましたか?
    夕食は足りなかったようで残念でしたね。


    柳広司「風神雷神 風の章」読了

    俵屋伊年(のちの宗達)と幼なじみで豪商の若旦那角倉与一、紙屋宗二、万能の文化人の本阿弥光悦という天才と一緒に作品を手がけていく事により更なる高みへと。

    光悦から鷹峯芸術村への誘いを断ったところで「風の章」は終わる。

    所々に筆者が現代の言葉で解説を挟むので物語の流れが途切れる感じで邪魔ですね。

    このまま「風神雷神 雷の章」へいきます。

  • おはようございます。

    私は甘いものは余り食べませんが家族が好きな所で
    「スイートオブオレゴン」の「ポートランド ベイクド」←濃厚系のチーズケーキ

    「スイーツ専門店スイーツピース」←濃厚系のカタラーナ

    「札幌パークホテル」の「カタラーナ」←軽めのカタラーナ

    「ショコラティエ マサール」の「ショコラブラウニー」←軽めのブラウニー
    「マルガージュ」←チョコレートケーキ(冷凍なので通販可能)

    「鍵善良房」の「鍵もち」←やわらか〜
    「桜井甘精堂」の「栗もなか」「栗かの子」

    最近は「Fran's Chocolates」のチョコレート、ソルトキャラメルをリクエストされます。

    素敵なホワイトデーを!!!

  • おはようございます

    お久しぶりです。

    うちはくるくるさんの案を実践しましたよ。

    昨年超田舎に住む母の車の買い替え時に本人快諾の元、マニュアル車にしましたよ。
    (使用頻度が少ないがないと困る)

    もちろん母にとっては久しぶりのマニュアル車でしたが無事に克服。

  • おはようございます。
    イチゴ屋さんから「ジャム用のが準備出来たから取りに来ていいよ」と連絡があり頂いてきました。
    帰りの車の中はイチゴの香りが充満してました。

    ジャム用とは言えそのまま食べても凄く甘いのでいくつか軽〜くつまんでからヘタを取って一晩置いたので今日は煮込みます。

    砂糖は水分を出す為だけの最小限で充分です。

  • おはようございます

    hjiさん ご家族心配ですね。

    ご自身も退院したばかりでしたよね。

    あまり無理せずに家事などは代行業者さんにやってもらえる部分もありますので hjiさんもご自愛ください。

  • こんばんは

    「ハンターキラー 潜航せよ」を観てきました。

    分かりやすい展開なのでアッという間の122分でした。

    何故か館内は凄く空いていました。

  • こんにちは。

    暑いです…

    遂に最終章の3冊が全て出揃った小川一水さん「天冥の標Ⅹ、青葉よ、豊かなれ。Part1.2.3」を読み始めました。
    ちゃんと最終章まで描いてくれてよかったと安心しています。


    私も「屍人荘の殺人」はダメでした。
    「この設定なら読まないよッ!」と読み始めた自分に怒りながらの読了でしたね。

  • こんにちは

    今日もすごーく暑いです

    「風神雷神 雷の章」柳広司 やっと読了

    本阿弥光悦と別れ、「俵屋」を継ぎ俵屋宗達となり烏丸光広と出会いついに「法橋」の位を与えられ禁中の名品を模写し養源院の白象図、蔦の細道図屏風、関屋澪標図屏風、能楽図屏風などを生み出し最後は風神雷神で終わった。

    風の章と比べると宗達が成長したのかあっさりと作品が出来上がってしまい人間味や出来上がる過程の心情みたいなものが描かれてなかったのが残念。

    何度も同じような説明を挟んでくるので「それは風の章で説明してたよね。もっと他の事を描いてよ!」と無駄に文字数を使われることにイラッとしてしまった。

    後半はワクワクもなく何度も寝落ちしてしまった。

  • こんばんは

    倉井眉介さん「怪物の木こり」読了。

    読書友達から「酷いからぜひ読んでみて!」と言われ…。

    ある意味期待通りだった。

    ページ数が少ないのに地の文が少なく会話で物語が進んでいく。
    人物や風景描写が乏しく、ほぼ2ページで場面変換するので大した進捗もないのにブツ切りでイラッとさせられる。

    突っ込みどころ満載のペラッペラッの内容に登場人物のセリフもチープで「はぁ〜?」と失笑しかなかった。

    「このミス」大丈夫か?と思ってしまった。

  • こんにちは。

    「氷上の王、ジョン・カリー」観てきました。
    当時の映像、写真、手紙、関係者の方々のコメントでの89分と短いドキュメンタリー映画。

    映像が鮮明ではなくても、長い手足にピンッとした背筋、完璧な肉体での華麗で優雅な演技。
    途中で流れる「牧神の午後」の美しさは圧巻でした。


    「ブラックペアン1988」チーム・バチスタシリーズ登場キャラの若き日々のお話ですね。

    ドラマ放送当時から言われていたのでネタバレではありませんがドラマとは主人公が違いますよ〜

本文はここまでです このページの先頭へ